1: ばーど ★ : 2023/01/26(木) 10:46:50.11
25日、ソウルのある軽食店で販売中のかまぼこ串(オムクコッチ)。現行の食品衛生法には串刺しにする木材類の再使用を禁止する規定がない

「気になるのであれば、こちらのきれいな別の串で召し上がってください」。
25日午後、ソウル鍾路区(チョンノグ)のある露天商(屋台に該当)で「かまぼこ串(オムクコッチ)の竹串を再使用しているのか」と記者が尋ねると返ってきた答えだ。この商人はかまぼこ串20本余りが浸っているだし汁の容器の中にあったどす黒く変わった串を隈に押しやり、比較的新しそうな串を差し出した。商人は「使った竹串はその場で絶対に再使用はしていない。きれいに洗浄して再使用しているので衛生的に問題ない」と話した。
◇再利用の竹串…「なんとなく嫌」vs「仕方ない」
代表的な冬のストリートフードに挙げられるかまぼこ串の竹串は使い捨てか、そうでないか。最近ソウル江西区(カンソグ)が「かまぼこ串などの串木材類の再使用制限に関する条例案」を全国に先駆けて制定し、竹串再使用論争に火がついた。江西区の条例は昨年11月に着手した時は竹串の再使用を全面禁止する規定を入れたが、区議会の議論過程で串を衛生的に管理して、一度使用した串はできるだけ廃棄するように誘導する方向に緩和された。条例推進過程で主務部署である食品医薬品安全処が「使用後に洗浄・殺菌するなど常に清潔に維持・管理された串木材類は再使用することができる」という意見を出したためだ。現行の食品衛生法には串木材類の再使用を禁止する規定がない。
現場で会った消費者は概して「竹串を再使用するべきではない」という反応を示した。会社員のイムさん(50)は「割り箸は再使用しないのに、竹串は再使用してもいいのか」とし「新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)事態が続く渦中で衛生的に良くない」と話した。京畿道城南市(キョンギド・ソンナムシ)で小学生を教えている30代教師シンさんは「子どもたちに人気の間食であるほど衛生に配慮するべきだが、竹串を再使用するとは話にもならない」と話した。母親限定のオンライン掲示板「マムカフェ」各地域セクションでは江西区の条例制定事例に言及して「私たちの地域にもこのような規定が必要」「再使用しない地域の店を教えて欲しい」というコメントが列をなす。
反面、自営業者はコスト問題や使い捨て用品による環境問題で竹串の再使用は「仕方ない」と口をそろえる。鍾路区屋台通りでかまぼこ串を販売している屋台5カ所に竹串再使用について聞いてみたところ、5カ所とも「竹串を再使用している」と答えた。このあたり一帯のかまぼこ串は1本あたり1000ウォン(約104円)で売られている。業界によると、竹串は通常40センチの中国産竹串が使われるが、1本当たり20~40ウォン(100本1束で2000~4000ウォン)程度という。屋台商人の70代Aさんは「竹串をいつ買ったのかはっきり覚えていない」とし「ポンポン(洗浄剤)に漬けて洗い、よく乾かして使うので汚くない」と話した。粉食店を運営するBさんも「洗って乾かしながら繰り返し使用している」とし「価格も問題だが竹串を一度使って捨てる場合、環境問題が深刻ではないか」と反問した。
中央日報日本語版 2023.01.26 10:27
(1) https://japanese.joins.com/JArticle/300287
(2 )https://japanese.joins.com/JArticle/300288

「気になるのであれば、こちらのきれいな別の串で召し上がってください」。
25日午後、ソウル鍾路区(チョンノグ)のある露天商(屋台に該当)で「かまぼこ串(オムクコッチ)の竹串を再使用しているのか」と記者が尋ねると返ってきた答えだ。この商人はかまぼこ串20本余りが浸っているだし汁の容器の中にあったどす黒く変わった串を隈に押しやり、比較的新しそうな串を差し出した。商人は「使った竹串はその場で絶対に再使用はしていない。きれいに洗浄して再使用しているので衛生的に問題ない」と話した。
◇再利用の竹串…「なんとなく嫌」vs「仕方ない」
代表的な冬のストリートフードに挙げられるかまぼこ串の竹串は使い捨てか、そうでないか。最近ソウル江西区(カンソグ)が「かまぼこ串などの串木材類の再使用制限に関する条例案」を全国に先駆けて制定し、竹串再使用論争に火がついた。江西区の条例は昨年11月に着手した時は竹串の再使用を全面禁止する規定を入れたが、区議会の議論過程で串を衛生的に管理して、一度使用した串はできるだけ廃棄するように誘導する方向に緩和された。条例推進過程で主務部署である食品医薬品安全処が「使用後に洗浄・殺菌するなど常に清潔に維持・管理された串木材類は再使用することができる」という意見を出したためだ。現行の食品衛生法には串木材類の再使用を禁止する規定がない。
現場で会った消費者は概して「竹串を再使用するべきではない」という反応を示した。会社員のイムさん(50)は「割り箸は再使用しないのに、竹串は再使用してもいいのか」とし「新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)事態が続く渦中で衛生的に良くない」と話した。京畿道城南市(キョンギド・ソンナムシ)で小学生を教えている30代教師シンさんは「子どもたちに人気の間食であるほど衛生に配慮するべきだが、竹串を再使用するとは話にもならない」と話した。母親限定のオンライン掲示板「マムカフェ」各地域セクションでは江西区の条例制定事例に言及して「私たちの地域にもこのような規定が必要」「再使用しない地域の店を教えて欲しい」というコメントが列をなす。
反面、自営業者はコスト問題や使い捨て用品による環境問題で竹串の再使用は「仕方ない」と口をそろえる。鍾路区屋台通りでかまぼこ串を販売している屋台5カ所に竹串再使用について聞いてみたところ、5カ所とも「竹串を再使用している」と答えた。このあたり一帯のかまぼこ串は1本あたり1000ウォン(約104円)で売られている。業界によると、竹串は通常40センチの中国産竹串が使われるが、1本当たり20~40ウォン(100本1束で2000~4000ウォン)程度という。屋台商人の70代Aさんは「竹串をいつ買ったのかはっきり覚えていない」とし「ポンポン(洗浄剤)に漬けて洗い、よく乾かして使うので汚くない」と話した。粉食店を運営するBさんも「洗って乾かしながら繰り返し使用している」とし「価格も問題だが竹串を一度使って捨てる場合、環境問題が深刻ではないか」と反問した。
中央日報日本語版 2023.01.26 10:27
(1) https://japanese.joins.com/JArticle/300287
(2 )https://japanese.joins.com/JArticle/300288
引用元: http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1674697610/
4: (・ω・` )<;`Д´>(`ハ´# ) : 2023/01/26(木) 10:47:46.27
肝炎蔓延してもお通し使い回す民族やで(笑)
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 10:48:38.83
むしろ洗っているだけ朝鮮人としてはマシなのでは?と思ったが
>きれいに洗浄して再使用しているので
本当に洗っているか?と問われると自信ない
>きれいに洗浄して再使用しているので
本当に洗っているか?と問われると自信ない
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 10:49:00.86
エコニダ
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 10:49:22.40
洗う手間を考えたら使い捨てにしたほうが経済的なんじゃねえの?
11: (・ω・` )<;`Д´>(`ハ´# ) : 2023/01/26(木) 10:54:50.64
>>8
洗ったことにして洗わずにいれば、洗剤の金も時間もかからないニダよ。
審査すらせずハラールシール貼るクズ民族なんで、そのくらい余裕でやる。
洗ったことにして洗わずにいれば、洗剤の金も時間もかからないニダよ。
審査すらせずハラールシール貼るクズ民族なんで、そのくらい余裕でやる。
103: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 14:50:03.52
>>11
ハラールはマジで抜き打ち検査やってみなってアドバイスしたいわ。
手順とかろくに理解してない連中ばっかりだと思うぞ
ハラールはマジで抜き打ち検査やってみなってアドバイスしたいわ。
手順とかろくに理解してない連中ばっかりだと思うぞ
104: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 15:06:38.75
97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 13:55:52.98
>>8
竹の育成速度を見たら使い捨てた方が経済的だと思う
森林の乱獲は聞くけど竹の乱獲で竹が生えなくなったなんて聞いたことがないから
竹の育成速度を見たら使い捨てた方が経済的だと思う
森林の乱獲は聞くけど竹の乱獲で竹が生えなくなったなんて聞いたことがないから
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 10:50:46.48
食い物が使い回しなんだから竹串ぐらいケンチャナヨ
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 10:57:12.18
洗ってるのか信用できない
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 11:00:47.01
御得意の鍋で煮るってヤツはしないの?
今は知らんけど一昔前は服も煮てたらしいじゃん
今は知らんけど一昔前は服も煮てたらしいじゃん
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 11:02:12.23
なじぇ串はステンレス製でないニカ
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 11:05:12.78
>>20
串ごと加熱するから素手で持てなくなるからじゃないかな
串ごと加熱するから素手で持てなくなるからじゃないかな
68: アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk : 2023/01/26(木) 12:17:44.87
>>20
(=゚ω゚)ノ 客が持ち去るからに決まってる!
(=゚ω゚)ノ 客が持ち去るからに決まってる!
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 11:02:39.23
洗うほうがコストかかるよなあ。
たぶん洗ってない。
たぶん洗ってない。
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 11:06:55.08
>>21
使用済み竹串が惜しいなら洗剤も水も惜しくなるw
使用済み竹串が惜しいなら洗剤も水も惜しくなるw
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 11:06:36.00
良い出汁になるニダよ
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 11:08:21.72
まぁ半島の事ならいいよ勝手にしてくれ
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 11:08:26.01
人の口に触れてるかもしれないものを再利用とこバカチョンはやっぱり頭おかしいな
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 11:13:59.31
>>31
常に加熱されてるから食中毒の心配はそこまでないのだろう
熱に強い毒素が蓄積されるとやばいかも
常に加熱されてるから食中毒の心配はそこまでないのだろう
熱に強い毒素が蓄積されるとやばいかも
42: (・ω・` )<;`Д´>(`ハ´# ) : 2023/01/26(木) 11:16:56.38
>>37
むしろ肉で食中毒起こしてるのか串で起こしてるのかがわからない、
食中毒多発地帯ですしあそこ(笑)
赤痢もコレラも定期的に発生する
むしろ肉で食中毒起こしてるのか串で起こしてるのかがわからない、
食中毒多発地帯ですしあそこ(笑)
赤痢もコレラも定期的に発生する
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 11:19:37.70
>>42
スンヨプのアジア新の時に、最後まで本塁打王を争ったタイロン・ウッズもシーズン中3回
食中毒になったらしいな。
スンヨプのアジア新の時に、最後まで本塁打王を争ったタイロン・ウッズもシーズン中3回
食中毒になったらしいな。
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 11:09:19.80
洗ってるって信じるやついる?
39: (・ω・` )<;`Д´>(`ハ´# ) : 2023/01/26(木) 11:14:59.95
>>32
トイレいって手も洗わない日常の民族だからなあ
奴らが洗ってると思ってる人のが少数派じゃろ(笑)
トイレいって手も洗わない日常の民族だからなあ
奴らが洗ってると思ってる人のが少数派じゃろ(笑)
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 11:35:36.97
残飯を次の人に料理として出すのが常識の国なんだから
モノの使い回しなんて当たり前でしょ。
中国と朝鮮では、食べ物飲み物食器類の使い回しは常識だよ。
使い回しは中国人と朝鮮人の常識、こう覚えておいて問題ない。
モノの使い回しなんて当たり前でしょ。
中国と朝鮮では、食べ物飲み物食器類の使い回しは常識だよ。
使い回しは中国人と朝鮮人の常識、こう覚えておいて問題ない。
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 12:13:33.61
韓国なんて食い物全部汚いんだよ
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 12:19:16.34
>>1
箸や茶碗はステンレスなのに
串は竹製なのかよ
箸や茶碗はステンレスなのに
串は竹製なのかよ
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 12:27:27.89
再使用を禁止する規定が無いからと言われましてもw
わさびテロだの騒ぐ前に自国の衛生テロ文化に疑問を抱けよ
わさびテロだの騒ぐ前に自国の衛生テロ文化に疑問を抱けよ
100: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 14:18:36.39
金属の串使えばいいんじゃね
食器が金属製の文化なんだから、串だって金属製でもいいはず
食器が金属製の文化なんだから、串だって金属製でもいいはず
109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 15:51:57.62
まあ肉をコンクリートの不潔な床に叩き付ける民族に期待しても無駄
111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 15:58:19.33
氷山の一角だろう。衛生とか清潔とかと程遠い
最近気づいたのだが、韓国人はあまり風呂やシャワー浴びないんだよね。特に韓国人女性
最近気づいたのだが、韓国人はあまり風呂やシャワー浴びないんだよね。特に韓国人女性
113: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/01/26(木) 17:10:10.12
こんなの再利用してるチョンがきれいにあらうわけねえだろ
大体竹なんてドカドカ生えるからどんどん使った方がいいんだよ
大体竹なんてドカドカ生えるからどんどん使った方がいいんだよ
つか洗剤入れても碌に洗わんだろ、トイレ後に手すら洗わんのだから
中国人もそうだが、韓国人の”約束を守らない”というのは、マニュアル全てを守らないからな
薬品の適量も守らん