1: 仮面ウニダー ★ : 2023/01/21(土) 09:41:14.46
2023年01月20日、韓国鉄鋼最大手の『Posco(ポスコ)』が2022年の業績を公示しました。以下をご覧ください。
no title

↑Googleの自動翻訳なので日本語がヘンなところがありますがご寛恕ください。

2022年
総売上:84.8兆ウォン(+11.1%)
営業利益:4.9兆ウォン(-46.7%)
※( )内は対前年比の増減

⇒『韓国金融監督院 公示システムDART』公式サイト
まだ暫定値ではありますが、2022年の営業利益は「4.9兆ウォン」となり、「2021年:9.2兆ウォン」から46.7%減少しました。
営業利益が昨年と比較してほぼ半減しました。
2022年09月06日、朝鮮半島南部に台風11号が上陸して、浦項製鉄所の工場設備が水没、火災も発生。高炉は水没しなかったものの3基が全部が止まるという49年ぶりの事態に見舞われました。
ポスコはすぐに復旧作業に入り、09月08日には以下のようなプレスリリースを出し、10日から順次高炉を稼働させるとしたのですが……。

no title

製鉄所変電所の正常化は今朝完了予定…10日までの電力復旧完了を目標に
製鉄所も連休中に操業再開予定
製鉄所の環境整備は秋夕の連休期間内に全て完了予定
ポスコの台風被害復旧作業が加速させています。ポスコは、現在休止中の浦項製鉄所の高炉3基を10日から順次稼働させる予定です。
(後略)
⇒参照・引用元:『POSCO』公式サイト「POSCO to promote normal operation of blast furnaces at Pohang Works around September 10」

事はそううまく運びませんでした。上掲公示と同時に、『ポスコ』は「製鉄所の復旧」について以下のようにも公示しています。
no title

⇒『韓国金融監督院 公示システムDART』公式サイト

この公示によればようやく浦項製鉄所工場の生産正常化の目処がたった模様です。ただし、韓国メディアからは「生産が正常に戻るのは2023年第1四半期いっぱいかかるのではないか」という観測も出ています。

いずれにしても、『ポスコ』からすれば2022年の台風被害は大きな足かせになりました。それは今回の業績速報にも表れています。

(吉田ハンチング@dcp) 2023.01.20
https://money1.jp/archives/98145

引用元: http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1674261674/

2: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 09:41:46.68
まだ半分もあるのか

61: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 12:14:47.80
>>2
そこね。復旧に巨額投入してるのに不思議。
製鉄所で、通貨でも刷ってるんだろうか?

5: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 09:43:08.86
え?まだ黒字?
炉とかの復旧費とかの減損とか入れてないんだろうな・・

11: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 09:47:46.26
>>5
営業利益だけだからなあ。
設備の損壊に関する特別損失を計上したら経常収支は赤だろう。

7: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 09:44:51.38
水没炉どうなったんだ?
韓国の予定ではもう復旧してるはずだよな?

26: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 10:08:40.30
>>7
確か「被害は軽微で1~2週間もあれば完全復旧できる」と、発表されたはずだから、問題ないんじゃね?
もっともポスコの所有するすべての高炉が止まった訳ではないから粗鋼の生産は続いているんだろうな。

36: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 10:35:21.57
>>26
それ、ゴメンあれウソやってなかったっけ

40: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 10:54:57.23
>>36
高炉だけ辛うじて生きてても
変電施設や製品化する生産ラインが死んでるからな

10: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 09:47:41.65
もうパン屋に鞍替えするしかない

16: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 09:50:09.44
 利益云々は会計操作だから別として
 売り上げが11%増加って何?ウォン安にしても生産力低下は補え無いんじゃね?海外生産能力やら外注やらも入れてる??

17: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 09:51:20.03
心臓が止まってる状態で利益があるのは凄いんじゃないか?
そのまま死にながら頑張れ

24: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 09:59:54.66
まだ半分あるからへーきへーき

25: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 10:01:11.29
てか、韓国で元気のある会社というか業種って何があるんだ?

31: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 10:31:27.62
突如ぶっ倒れるまでは平壌運転

35: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 10:35:07.02
誰も助けない
当たり前だろ難癖つけられるのがオチ

77: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 12:53:13.53
>>35
助けなんかしたら、本来ならもっと早く治せるはずだったのに、お前らが修理したせいで復旧が遅れたとか適当に難癖つけ出して、金をタカってくるのが目に見えてるからな。

38: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 10:45:52.20
一度止まった高炉は全取っ替えしないと復旧とか無理。

39: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 10:47:36.39
大韓の製鉄所は黒字、ジャップランドの製鉄所は毎年大赤字で倒産寸前

45: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 11:10:01.43
>>39
日鉄は最高益
神戸製鋼は最高売上ですけど?

41: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 10:58:04.89
浦項が水没したとき、最初の頃の報道で、最短が1週間、最長が来年の春とかだったよね。
こういう時、一番悪い予想が最も現実的な最短なんだよな、韓国って。
日本だったらさらに悲観的な予測立てて、少し早まる感じなんだけど。
プレスリリースは
10日で復旧見込み→今月中に復旧→3ヶ月以内に復旧
って感じだったが、あれは株価操作のためだったんだろう。

47: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 11:15:59.07
尹と韓国経済界が日本にヘコついてきた理由のひとつだよな
韓国潰れないかな

53: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 11:34:26.88
売り上げを水増ししたニダ(ジャブジャブ)

70: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 12:41:20.62
>インドネシアの鉄鋼子会社「クラカタウポスコ」の営業損益が設立から4年で初めて黒字に転換したと発表した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25687190V10C18A1FFE000/

これで事故のあった年の末に増益って凄いマジックだw

71: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 12:43:09.84
>>70
マイナス利益が爆増したんだよきっと。

89: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 14:34:43.98
>>70
粉飾してるだろ
口では何とでも言える(特に朝鮮企業)

74: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 12:49:09.53
営業利益が半減じゃすでに死に体だと思うの

75: <丶`∀´> : 2023/01/21(土) 12:49:30.49
半減ならよくやったほうじゃね?
赤字になると思ってたわw

86: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 13:22:51.27
半減で済んでるって事は水没したところ以外にも製鉄所はあるんだろ?

95: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 17:12:01.31
最大の稼ぎ頭の製鉄所が、あんだけの水害被害受けて、未だに全く生産再開のめどすら立たない状況なのに、

どういう経理やったら、営業利益半減程度で済むんだよ。2022年は後半の4ヶ月、全く浦項製鉄所、稼働してねーし

復旧作業で莫大な費用が掛かってる筈。ホント、全てが嘘、全てが粉飾まみれ(失笑

103: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 21:21:29.72
>>95
復旧したって言ってなかった?

105: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 22:11:03.15
>>103
>>1読んでもどの程度復旧できたかはすごく怪しい。
でも年の2/3は稼働してたんだから営利半減はさほどおかしくはないかな。
売上伸びてるから原料高が利益圧迫してるのもありそうだし。

98: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 17:45:52.19
半分ねえ
大丈夫そうだから放っておこう

100: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/21(土) 19:30:10.11
特損だして?ださずに?
四半期だかまだか

107: (´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/01/22(日) 00:22:23.44
半分言うても、正常に稼働していた時の利益も込みでの話だからな。
復旧の目処が立っていない23年以降は絶望的な数字になるだろうな。