1: Ikh ★ 2018/09/15(土) 09:31:58.05 ID:CAP_USER.net
最近の労働時間短縮の流れを受けた「週52時間労働制」の導入が、韓国軍による兵器の製造や開発に大きな影響を及ぼすことが分かった。防衛事業庁が12日に保守系野党・自由韓国党の李種明(イ・ジョンミョン)議員に提出した資料によると、韓国軍が初めて独自に設計した3000トン級の潜水艦「張保皐(チャン・ボゴ)Ⅲ」の建造が7カ月から最長で1年遅れる恐れが出てきたという。これについて防衛事業庁は「人手不足の影響で一部の工程が遅れるのは避けられない」と説明している。
防衛事業庁が今年7月「週52時間労働制」が202の事業に及ぼす影響について分析を行ったところ、当面は10の事業で計画が遅れる見通しであることが分かった。まず上記の「張保皐Ⅲ」や上陸艦「露積峰(ノジョクポン)」など4隻の艦艇の建造が1-12カ月ほど遅れ、中高度偵察用無人航空機(MUAV)、次世代軍団級偵察用無人機(UAV-Ⅱ)など、偵察分野での5事業も2-6月ほど遅れる見通しだという。
防衛事業庁は「すでに契約が締結されたものは労働時間を週68時間と見込んで事業の期間や人員、それに伴う人件費などが計算されているが、新しい勤労基準法(労働基準法に相当)によってこれらを大幅に見直す必要がでてきた」と説明した。このようにスケジュールの遅延や人件費の増加によって事業ごとに約1億-76億ウォン(約1000万-7億5000万円)、総額で200億ウォン(約20億円)の追加予算が必要になったという。これは追加予算について後から判断することになった「張保皐Ⅲ」を除いた数字だ。李議員は「所得主導成長政策の影響が国防分野にまで及んでいる」とした上で「防衛産業分野に見合った弾力性のある勤務形態の導入が必要だ」と指摘する。
「週52時間労働」で最も大きな影響を受けている「張保皐Ⅲ」は韓国独自の技術で設計・建造される初めての3000トン級潜水艦で、現在、海軍が保有する1200トン級潜水艦と交代させる目的で開発が進められてきた。しかし防衛事業庁は張保皐Ⅲの1番艦と2番艦が完成する時期について短くて7カ月、長ければ12カ月遅れる見通しを提示した。1番艦は近く進水式が行われる予定だが、その後は配線作業や試験運航の結果分析などで遅れが避けられないという。また週52時間労働制によって追加の人材も必要になるが、これを充足する見通しも立っていないという。
それ以外の事業も事情はさほど変わらず、どれも1-3カ月の遅れが見込まれている。例えば「蔚山級BatchⅢ戦闘体系」開発事業は3カ月遅れ、それによって15億ウォン(約1億5000万円)の追加予算が必要になった。「戦闘勤務支援艇2番艦」の建造も2カ月遅れ、1億ウォン(約1000万円)の追加予算が必要だ。天王峰級新型上陸艦「露積峰」の4番艦は追加の費用はかからないが、試験運航に1カ月が追加で必要になるという。
指揮や偵察分野でも4事業に追加予算が必要になることが分かった。「中高度偵察用無人航空機(MUAV)開発事業」は試験評価が2-6カ月ほど遅れ、65億ウォン(約6億4000万円)の予算が新たに必要になると見込まれている。「次世代軍団級偵察用無人機(UAVⅡ)」「師団偵察用無人機(UAV)」「多目的実用衛星」の開発・製造については当初の計画に遅れは生じていないが、UAVⅡには17億ウォン(約1億7000万円)、UAVには6億ウォン(約6000万円)、多目的実用衛星には14億ウォン(約1億4000万円)の追加予算が必要になった。またこれ以外にも小型武装ヘリのテストに76億ウォン(約7億5000万円)が追加で必要になる見通しだ。
李議員は「政府が全ての分野において無理に労働時間を短くした影響で、韓国軍の重要な戦力整備事業にも影響が出ている」「所得主導成長の影響で安全保障に問題が生じれば誰が責任を取るのか」などと指摘した。
チェ・ヨンジン記者
ソース
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2018/09/13 10:31
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/09/13/2018091300996_2.html
防衛事業庁が今年7月「週52時間労働制」が202の事業に及ぼす影響について分析を行ったところ、当面は10の事業で計画が遅れる見通しであることが分かった。まず上記の「張保皐Ⅲ」や上陸艦「露積峰(ノジョクポン)」など4隻の艦艇の建造が1-12カ月ほど遅れ、中高度偵察用無人航空機(MUAV)、次世代軍団級偵察用無人機(UAV-Ⅱ)など、偵察分野での5事業も2-6月ほど遅れる見通しだという。
防衛事業庁は「すでに契約が締結されたものは労働時間を週68時間と見込んで事業の期間や人員、それに伴う人件費などが計算されているが、新しい勤労基準法(労働基準法に相当)によってこれらを大幅に見直す必要がでてきた」と説明した。このようにスケジュールの遅延や人件費の増加によって事業ごとに約1億-76億ウォン(約1000万-7億5000万円)、総額で200億ウォン(約20億円)の追加予算が必要になったという。これは追加予算について後から判断することになった「張保皐Ⅲ」を除いた数字だ。李議員は「所得主導成長政策の影響が国防分野にまで及んでいる」とした上で「防衛産業分野に見合った弾力性のある勤務形態の導入が必要だ」と指摘する。
「週52時間労働」で最も大きな影響を受けている「張保皐Ⅲ」は韓国独自の技術で設計・建造される初めての3000トン級潜水艦で、現在、海軍が保有する1200トン級潜水艦と交代させる目的で開発が進められてきた。しかし防衛事業庁は張保皐Ⅲの1番艦と2番艦が完成する時期について短くて7カ月、長ければ12カ月遅れる見通しを提示した。1番艦は近く進水式が行われる予定だが、その後は配線作業や試験運航の結果分析などで遅れが避けられないという。また週52時間労働制によって追加の人材も必要になるが、これを充足する見通しも立っていないという。
それ以外の事業も事情はさほど変わらず、どれも1-3カ月の遅れが見込まれている。例えば「蔚山級BatchⅢ戦闘体系」開発事業は3カ月遅れ、それによって15億ウォン(約1億5000万円)の追加予算が必要になった。「戦闘勤務支援艇2番艦」の建造も2カ月遅れ、1億ウォン(約1000万円)の追加予算が必要だ。天王峰級新型上陸艦「露積峰」の4番艦は追加の費用はかからないが、試験運航に1カ月が追加で必要になるという。
指揮や偵察分野でも4事業に追加予算が必要になることが分かった。「中高度偵察用無人航空機(MUAV)開発事業」は試験評価が2-6カ月ほど遅れ、65億ウォン(約6億4000万円)の予算が新たに必要になると見込まれている。「次世代軍団級偵察用無人機(UAVⅡ)」「師団偵察用無人機(UAV)」「多目的実用衛星」の開発・製造については当初の計画に遅れは生じていないが、UAVⅡには17億ウォン(約1億7000万円)、UAVには6億ウォン(約6000万円)、多目的実用衛星には14億ウォン(約1億4000万円)の追加予算が必要になった。またこれ以外にも小型武装ヘリのテストに76億ウォン(約7億5000万円)が追加で必要になる見通しだ。
李議員は「政府が全ての分野において無理に労働時間を短くした影響で、韓国軍の重要な戦力整備事業にも影響が出ている」「所得主導成長の影響で安全保障に問題が生じれば誰が責任を取るのか」などと指摘した。
チェ・ヨンジン記者
ソース
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2018/09/13 10:31
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/09/13/2018091300996_2.html
引用元: http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1536971518/
2: 2018/09/15(土) 09:36:25.58 ID:cfMkfyte.net
< ;`д´> 労基法違反で注水ポンプ付けれない二ダ
6: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/15(土) 09:39:50.43 ID:qfpfUWY/.net
この国は労働力不足なのか就職難なのかどちらなの?
8: 2018/09/15(土) 09:41:15.36 ID:OXAekq2D.net
いままでは早朝から深夜まで働いていたの?
9: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/15(土) 09:42:22.66 ID:OXAekq2D.net
いままでは週休二日じゃなかったのか
18: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/15(土) 09:50:28.81 ID:DqRnCIDi.net
赤化統一すればすべて解決♪
19: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/15(土) 09:51:45.90 ID:hQRMBm1y.net
週52時間も働いてるのに生産性が低いのか?
26: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/15(土) 10:41:55.59 ID:XQU7GwBE.net
>>19
実際には拘束時間だから体力温存のためにサボりながらやってるんだろう
拘束時間が長ければ時給が低くても収入は増える
逆に言えばそれを規制することによって労働者が賃上げを望むように仕向けることができるわけだ
実際には拘束時間だから体力温存のためにサボりながらやってるんだろう
拘束時間が長ければ時給が低くても収入は増える
逆に言えばそれを規制することによって労働者が賃上げを望むように仕向けることができるわけだ
27: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/15(土) 10:57:19.92 ID:hQRMBm1y.net
>>26
うーん、単に労働に従事している時間が減るだけのような・・・
サボリ時間は相変わらずでしょw
うーん、単に労働に従事している時間が減るだけのような・・・
サボリ時間は相変わらずでしょw
20: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/15(土) 09:55:40.11 ID:xD39A7TC.net
週68時間労働を前提に計画立てるのが凄いw
週40時間台で計画しても、なお不測の事態や
別の特殊要因等で結果的に68時間だったんなら
分かるけどな
設計や企画etc.全部この調子だから、
ロクな結果にならないんだろう
そりゃ火病も発症するよな
週40時間台で計画しても、なお不測の事態や
別の特殊要因等で結果的に68時間だったんなら
分かるけどな
設計や企画etc.全部この調子だから、
ロクな結果にならないんだろう
そりゃ火病も発症するよな
22: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/15(土) 10:20:55.83 ID:I6X4tqd9.net
時間が有ろうが無かろうが出来るものはガラクタばかりなんだから気にする必要は無いだろう
28: 2018/09/15(土) 11:02:44.72 ID:CAZRJc9N.net
文政権を応援しないとなwもうすぐ韓国滅亡
29: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/15(土) 11:07:46.66 ID:K6O9sC5i.net
>>1
どうでもいい話だな
統一朝鮮軍の主力は北朝鮮で、
お笑い韓国軍は予備役なんだし
どうでもいい話だな
統一朝鮮軍の主力は北朝鮮で、
お笑い韓国軍は予備役なんだし
30: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/15(土) 11:08:06.49 ID:w3I1vQX6.net
だから在日全員を従事させろよ
34: 2018/09/15(土) 12:28:37.29 ID:zvuZ7r7x.net
残業なんてやるやついないんだろな
そういうニッテイ残滓はとっくの昔に消えたんだろうな
そういうニッテイ残滓はとっくの昔に消えたんだろうな
37: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/09/15(土) 21:49:49.66 ID:swQhiVjq.net
韓国軍の整備って、
事務室で書類に「整備済み」のチェック入れて終わりと聞いた記憶が。
整備に必要な部品や機材が名目上は発注されてるのに、
現物無しのダミーの納品書が山ほど出てくるとか。
事務室で書類に「整備済み」のチェック入れて終わりと聞いた記憶が。
整備に必要な部品や機材が名目上は発注されてるのに、
現物無しのダミーの納品書が山ほど出てくるとか。
単純に「就職したいが肉体労働は嫌、椅子に座っているだけで給料が貰える仕事がいい。」
って選り好みしているだけでは?
日本で就労したいという韓国人も希望職種は事務職がほとんどらしいし。