1うしキムチφ ★2014/01/09(木) 11:17:46.28ID:???

★ロイヤルコペンハーゲンの韓国食器、海外でも大きな関心

「キムチの漬け込み文化がユネスコの無形文化遺産に登録された時、どれほどうれしかったか分かりません。
当時、デンマーク本社の社員の前で『韓国料理の器から見た現地化成功事例』を発表中でしたが、
聴衆に『見てください。これがまさにそのキムチを入れる器』と叫びましたから」。

オ・ドンウン韓国ロイヤルコペンハーゲン代表(49)は、昨年12月5日のことを昨日のことのように思い出した。
韓国ロイヤルコペンハーゲンは、ユネスコ登録のための英文広報パンフレット
『Kimjang:Making and Sharing Kimchi』の制作を全面的に支援した。
選定約2カ月前にはユネスコ審査委員と韓国学の権威者らを招き、ソウルでキムチシンポジウムも開いた。
デンマーク王室の陶磁器ブランドが、韓国のキムチ文化を広報した理由は何か。

オ代表は「239年になるロイヤルコペンハーゲンの長い歴史と、手で模様を描くので器ごとに感じが違う点が、
永い歳月をかけて家庭ごとに違う味を出すキムチと似ている」と説明した。
韓国文化財保護財団と手を組んで3年間、無形文化財を後援しているのも同じ経緯だ。

オ代表は「今年も修能(日本の大学入試センター試験に相当)を終えた娘と一緒に10年目のキムチ漬けをした」と話した。
昨年初めて出した韓国食器の初めての作品も、キムチ用の器だった。
韓国は、デンマーク・日本に次いで大きいロイヤルコペンハーゲン市場だ。韓国食器を別に出すことになった背景だ。
オ代表は「日本・中国でも現地向けの器が出てきたが、韓国だけが大成功した」と話した。

発売1カ月で最初の物量が売り切れた。
海外からの問い合わせも殺到して、今年から米国・ドイツ・日本・台湾など世界の約10支社でも韓国食器を販売する。

200余年の史上で例がない「現地化器」の成功だ。
韓国支社でスプーン・箸が器とあたる角度、茶碗などの高さまで一つひとつ分析して本社と作った。
また既存製品の「バター器」「サラダ皿」を「茶碗蒸し器」「ビビンパ・コングクス器」など
韓国食器型の名前に変えて一緒に使えるようにした。売り場でもカボチャナムル・つみれなど
家庭食のおかずの模型で韓国料理の実際の姿を提示した。韓国食器の広報のために年中30%割引販売をしたのも功を奏した。
オ代表は「毎日食べる家のご飯が最も高級な食べ物」としながら「装飾用ではない生活の中の器であればいい」と強調していた。

中央日報 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140109-00000011-cnippou-kr


引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389233866/
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:20:11.57ID:DGw6/ZUj

韓国で勝手にやってるだけだろ


4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:20:13.94ID:JHmLovny

韓国は陶磁器宗主国だからねえ。
韓国の犬用の器が日本では一国に匹敵する茶器とされた時代もあった。


6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:20:56.20ID:DGw6/ZUj

>>4
今有名な陶芸家ってだれ?


13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:23:00.70ID:wbV7UBlI

>>4
西洋では磁器はチャイナと言うんだよw


214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 15:37:11.08ID:PkA4oNYs

>>13が正解w
japanは漆器のこと
koreaは差別用語認定


216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 15:48:16.05ID:Dtma2lih

>>1

>オ代表は「239年になるロイヤルコペンハーゲンの長い歴史と、手で模様を描くので器ごとに感じが違う点が、永い歳月をかけて家庭ごとに違う味を出すキムチと似ている」と説明した。

ヤケクソじゃねぇかオイwww


>>4
あ、グックの人は書き込み禁止だよwww
いくら通名使ってもダメだぜ?wwwwww


8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:21:29.27ID:ewgGcLgj

キムチのっけるならダンボールで十分だろ


12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:22:16.17ID:G5qV7L1y

中国も日本も自国メーカーがあるから現地向けの器をわざわざ他国メーカーに作って貰う必要ないもんなあ。


14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:23:24.32ID:051MH4Li

>>1
>韓国食器の広報のために年中30%割引販売をしたのも功を奏した。

>年中30%割引販

ブランドものでも、結局値段勝負かよw


17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:24:23.26ID:YbTRYnmr

素直に高麗青磁でも作っとけよ


19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:24:32.55ID:N5SFO9yV

昔ロイヤルコペンハーゲンと砥部焼き間違えたことがある
青っぽいし


20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:24:34.38ID:OJHWQscw

また他人の褌に頼って・・・
自国で作れない、ネームバリューがない劣等国はつらいね


22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:26:32.44ID:9sin7U+N

韓国料理では怪しい金属の器が多く陶磁器は余り使わない。


38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:39:06.85ID:azLYp9lX

>>22

何故朝鮮ではステンレス食器か解るかい、理由は簡単だ。 ずばり割れないからだ。

こいつ等は日本みたいに食器を持つ文化が無い(犬食い中心)だからバランスを崩すとひっくり返る

ひっくり返すとオヤジが激怒して卓台をひっくり返すすると磁器の食器だと割れてしまう。

また、粗雑だから丁寧に扱う事が苦手ですぐ壊したりする、するとまたオヤジが激怒して卓台をひっくり返す

この連鎖でいまの金属食器またはプラスチック食器に落ち着いたのだ。


24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:26:43.99ID:m7wtA8Ed

恐らくは散々2chで食器のことを叩かれて食器の捏造始めてたんだろうなw
李氏朝鮮で消えた食器文化を今更どうこうしようとしても無理


25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:28:41.19ID:X3IHfhgh

まぁ、商売だから要望さえあればどんな食器だって作るだろうさ。


27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:30:40.92ID:9cTJDI7V

>>1
一方的に利用して商売してるだけだから大丈夫かな…?
まあ、ブランドに法則が来ないようお祈りしておきますね。


28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:31:29.59ID:stDw2wZA

ウンコペンハーゲン


30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:34:37.03ID:t2gomwoH

そもそも東洋の製磁の亜流だからね。しかも北欧なんか後発もいいところ。
磁器こそ日本よりもはっきり古い歴史があるんだから、自前でブランド価値を育てりゃいいのに。


33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:36:05.17ID:M4oF88Ny

>>1

韓国の陶磁器が、デンマークで売れてるという話ならともかく、
ロイヤルコペンハーゲンが韓国で売れてるという話が何だというんだ・・・


34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:36:08.50ID:m7wtA8Ed

>海外からの問い合わせも殺到して、今年から米国・ドイツ・日本・台湾など世界の約10支社でも韓国食器を販売する。
日本のロイヤルコペンハーゲンのサイトを見ても"韓国食器()"が見当たらない件
https://www.royalcopenhagen.jp/

どこにあるの?


37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:38:25.85ID:9QOziraI

>>1写真みつけた
新年初笑韓済ましてない方はドウゾ
20140110094936_37_1


41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:39:44.49ID:XZ+873Wb

>>37
似合ってない!!
食器と料理はきちんと合ってなきゃダメなのに


46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:41:50.02ID:UsBZKBT2

>>41
全体の調度とも合ってないよねぇ・・・・・


50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:44:00.76ID:X3IHfhgh

>>41
そういう概念は奴らには無いんよ。
ステンレス水筒茶道とか良い例。


48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:42:14.30ID:1bwejnms

>>37
ただキムチ乗せただけ、みたいな


49すかぽんたん12周年@すまほ ◆HIRO/m.jqg 2014/01/09(木) 11:44:00.47ID:wKOzc0+D

>>37
なんだ?
正面の、輪切りにしたペチユキムチをドカッと置いた皿はww


54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:45:14.02ID:M4oF88Ny

>>37

にあわねえ・・・・


73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:54:15.68ID:G5qV7L1y

>>37
えーと、プレス発表みたいだしこれが成功例なんだよね‥。シュールだな。


77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:56:13.84ID:hlNIl4Pa

>>37
キムチを盛られた食器たちの、悲鳴が聞こえてきそう・・・。


162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 13:24:04.95ID:3Sl4bN5y

>>37
ロイコペ終わったな(;ω;)


173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 13:39:20.51ID:Y3t/a6Uh

>>37
チマチョゴリはともかく、男用の韓国民族衣装のダサさといったら酷いな。


42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:41:08.04ID:P3Sv/0em

白人の感覚では味噌汁や納豆ですら厳しいのに、キムチやトンスルは難易度高過ぎでは?


43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:41:09.30ID:QMNUJd4+

この記事、わかりづらいがデンマーク王室の陶磁器ブランドが
韓国料理用の食器を作ったらそれなりに売れましたよって記事だわな

そりゃ韓国って国は伝統食器が存在しないわけだから当然売れるだろうよ
日本みたいにすでに長年に渡り改良されて洗練された食器がある国では売れない
米軍払い下げのステンレス製品だったのがディフォになっている韓国とは違う

この記事でホルホルしている韓国人は、劣等性を誇示している珍しい韓国人


44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:41:36.01ID:rzcn0TZa

> 200余年の史上で例がない「現地化器」の成功だ。
> 韓国支社でスプーン・箸が器とあたる角度、茶碗などの高さまで一つひとつ分析して本社と作った。
> また既存製品の「バター器」「サラダ皿」を「茶碗蒸し器」「ビビンパ・コングクス器」など
> 韓国食器型の名前に変えて一緒に使えるようにした。売り場でもカボチャナムル・つみれなど
> 家庭食のおかずの模型で韓国料理の実際の姿を提示した。韓国食器の広報のために年中30%割引販売をしたのも功を奏した。

これは現地化の成功というより、韓国は「ロイヤルコペンハーゲン」という
高級ブランドをそのまま受け入れることが出来なかった失敗では。

しかもその結果が30%割引だしww


デンマーク本社がキムチ文化を広報したんじゃなくて、この韓国化した
韓国支社の韓国人代表がキムチ文化の広報をしただけだろ。
バカじゃなかろうか。


69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:53:16.21ID:UDHMBfoT

>>44
いいじゃない。
主張してるたくさんの起源の中で唯一認知されてるのがキムチで
それすら中国に奪われそうなんだから。
それ取り上げたらまともなの残ってないでしょ?


55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:46:24.57ID:xYotf/jz

日本の香の物と韓国のキムチ
品格に差がありすぎw


60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:47:38.57ID:vRbPG+ld

キムチにロイヤルコペンハーゲンwwww

豚に真珠どころじゃねえwwww



67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:51:25.38ID:zrRxE+pJ

どんな器を使おうが朝鮮漬けは朝鮮漬け


70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:53:18.07ID:vRbPG+ld

>>67
正にそれだよなあ。
韓国人はガワだけ立派にすれば、
中身も立派になると勘違いしてる。


68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:52:38.09ID:thA0lZlP

偶には褒めてあげないとけなしてばかりだと嫉妬だと言われるから褒めなきゃ


「珍しさがあるうち売れるだけ売っとけ」


79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:56:24.78ID:vRbPG+ld

よし、次はバカラのグラスでトンスルだ!!


81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:56:56.56ID:FvqFycph

ロイヤルコペンハーゲン、終了のお知らせですか…
残念です…


82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:57:31.46ID:gBIAvdFu

ウエッジウッドとかジノリとか陶磁器メーカーは経営が苦しいところが多いのかね。

落ち目の韓流れとしか思えない。


83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:57:44.74ID:kqe1GM4x

>>1
ややこしい記事だな
つまりデンマーク王室御用達の「ロイヤルコペンハーゲン」の「韓国法人」が南朝鮮ご当地グッズ売るよって記事か?

>海外からの問い合わせも殺到して、今年から米国・ドイツ・日本・台湾など世界の約10支社でも韓国食器を販売する。
食文化・食事作法が異なる国で朝鮮食器が登場する機会ってどの位あるのよ?


87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 11:59:38.44ID:i9ouociJ

ロイヤルコペンハーゲンに法則発動かな。
ロイヤルコペンハーゲン、結構好きだけど、うちにはジノリとウェッジウッドしかなかった。
良かったw


95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:03:50.08ID:1bwejnms

>>87
<ヽ`∀´>φ ジノリとウェッジウッド… メモメモ


104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:10:04.58ID:i9ouociJ

>>95
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ


105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:10:46.29ID:M4oF88Ny

>>95

磁器に関しては、お前らのほうが世界トップクラスの技術持ってたんだがなといってみる

マイセン、ジノリ、ウエッジウッドはおまえらのパクリだぞ


89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:00:18.54ID:8W2XgIFe

韓国が勝手に生ゴミを盛って内輪で騒いでるだけ。
ロイヤルコペンハーゲンにとって、これほどの貶めはないだろう。
ノースフェースやバーバリーに次いでロイヤルコペンハーゲンに
Kの国の法則、すなわち災いが起こらぬ様にw


91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:02:17.29ID:Cob1TQ0M

マジでキムチしかないのな


107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:12:12.54ID:8W2XgIFe

ロイヤルコペンハーゲンにとって、これほどのディスカウントはないな。
少なくとも日本では売れなくなるぞ。


110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:12:45.09ID:1qMwY0hz

ロイヤルコペンハーゲンの器にキムチを入れたところで
キムチが高級食品になるわけでも味が変わるわけでもないのに何が嬉しいんだろうね?
だいたいロイヤルコペンハーゲンの器にキムチ入れるとか侮辱でしょうって・・・


111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:14:39.08ID:NkAdEech

これって韓国でコペンハーゲンが売れたってだけで、ホルホルする要素ないんじゃね。


115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:17:42.35ID:ZBnKAMkq

ロイコペはキティ並に企画制作多いんだよ
ノベルティ用で日本の作家デザイン作ってるしその部類


123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:23:02.74ID:1bwejnms

>>115
ちょっとググったら変なのあったw
http://www.le-noble.com/d/s/product_info/000002430710/


116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:18:26.25ID:ipvji2lq

俺が社長なら 韓国法人ぶっつぶして輸出禁止にする。


118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:20:05.17ID:cvJhkze+

韓国食器といわれても金物屋に売ってるボールしか思い浮かばん。


125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:23:42.35ID:8W2XgIFe

イスンマン李朝時代の愚民の器はステンレス製ではなかったのですが?


128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:25:46.93ID:m7wtA8Ed

>>125
ステンレス製の食器が流行ったのはもう少し後らしい


126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:24:35.37ID:KSwEeYo1

>>1


デンマーク王室の陶磁器ブランド ← 韓国製の食器になった嬉しいニダw




131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:29:09.25ID:8W2XgIFe

ハングルがあると地価が下がる
これは日本ではなく米国の話
ロイヤルも地に落ちるほどのK型ウイルス


144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:45:23.72ID:AJBNsunn

>>131
日本でもよくあるぞ
異常に安い戸立て物件があるので見に行ったら
近所に民団や朝鮮関連の建物が建っていた・・・なんてこと
買い手が全くつかないし、不動産屋の人も「止めた方が良いですよ」と薦めない


138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:40:41.84ID:R+IiSBvP

バカラのグラスにウンコ盛る様なもんか

ちょっと見てみたい


142ヴェコ ◆VEKO/uuXGAFk 2014/01/09(木) 12:45:10.88ID:TjDv2XUk

>>138

バカラのくまモン(約4万円)
20140110094936_142_1


139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:41:05.11ID:ptZAbaW9

ステンレス器に犬食い文化の国でロイヤルコペンハーゲンってのがまた何とも(;^ω^)


145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:46:52.35ID:jDqrko7+

ロイヤルコペンハーゲンってステンレス製品出してたっけ?


146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 12:47:41.96ID:hlNIl4Pa

これ「転移」って技法じゃないかな? 読者の感情をある対象から別の対象に
移すように仕向けるやり方。有名人のCMでも、有名人のイメージを商品に
移そうとしてる。

これも、ロイヤルコペンハーゲンのイメージをキムチに移そうとしてるんだろね。


155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 13:12:15.16ID:SDupGRSg

つまり、ロイコペが韓国で一儲け。って話かw


159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 13:19:45.94ID:N6GHYHov

このへんかな
記事 http://www.segye.com/content/html/2013/11/13/20131113003767.html
写真 
20140110094936_159_1



記事 http://www.gearbax.com/index.php?document_srl=78120&mid=textyle&vid=article
写真 
20140110094936_159_2




160名なしの勝ち星 ◆QQ0QJ1QG8w 2014/01/09(木) 13:21:06.50ID:JjZcPQWy

>>159
箸の置き方とご飯の盛りが独特だなあ。
あと汁物あるのにスプーンがない。


161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 13:22:56.90ID:b4sEwUZN

純金のおまる、みたいなイメージ。


168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 13:31:19.30ID:lt9ELnPW

自国の料理乗せるなら自国の陶器使わないの?
他国のブランドにおんぶにだっこなのは相変わらずw


170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 13:36:46.25ID:WzG0fjym

のせるものがキムチじゃ食器なんてなんでもいいな


172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 13:38:46.15ID:swhHq3Du

ロイヤルコペンハーゲン終了のお知らせ


183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 13:57:15.68ID:nW5eZn0O

これって韓国支社が勝手に広報してるだけで本社について大して語られてないんだけどいつものオナ記事って事?


188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 14:02:36.39ID:kqe1GM4x

皆のレスを読んで思ったのは、伝統ある陶磁器ブランドは文化と共に歩んできた「軌跡」が垣間見えるって事
南朝鮮には「キムチ文化と共に歩んだ朝鮮陶磁器」が無いんかね?
突然西洋陶磁器に移行しても問題無いほど興味持たれてなかったようにも見えるがな


190蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E 2014/01/09(木) 14:04:47.64ID:+0c3Va5f

>>188
キムチを漬ける壷は陶器だったと思いますが。
なんで食器がないのでしょうね。


193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 14:06:19.73ID:kqe1GM4x

>>190
壷から直食い…


206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 14:50:10.16ID:gTZCFO3k

>>190
食器自体はあるでしょ。
朝鮮独自の食器が無かっただけで・・・。
キムチだってそもそもは野菜の塩水漬けだし・・・。


189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 14:04:34.85ID:KG4eivjO

AA_189


195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 14:20:22.46ID:X3E0tnAK

こんなの、金の食器にキムチを入れて、黄金の輝きだとか言う
こともできるわな。


204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 14:47:55.52ID:gTZCFO3k

ロイヤルコペンハーゲンか・・・。

キムチの赤を映えさせるには、青みがかった白い器に
定評のある「リチャード・ジノリ」の方がよかったんじゃない?
赤いキムチ以外の水キムチなんかも考慮に入れると、
逆にボーンチャイナのような優しい色合いの方が良い気もするけど・・・。


209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 15:09:35.68ID:IVH3oJ45

つか、自分ん家の食器で極限まで食材を表現する…なんて発想は無いのか?チョンは。

他所ん家の食器でやらかすのはコラボと云う名のキワモノだぜ?


211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 15:12:49.44ID:h5jbfGi9

韓国では国産でろくな食器がないから
ロイヤルコペンの韓国向けに作った韓食器とやらがバカ当たりしたってことか

しかし日本でロイヤルコペンがもてはやされたのは何十年前だっけ? 韓国では今がブームなのか。
ほんとに2~30年遅れてるんだな。


223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2014/01/09(木) 17:50:37.49ID:tNnMxWib

キムチを入れる器は韓国で作らなきゃ駄目だろ。自国でまともな磁器が作れないからロイヤルコペンハーゲンに頼ったと思われるんじゃね?
キムチは韓国製の陶磁器ではなくロイヤルコペンハーゲンを使うのが正しいニダ!!
と主張したいんだよな?