1荒波φ ★2013/11/28(木) 10:27:36.09ID:???

韓国与党議員「日本は技術移転を受けてライセンス生産。韓国は全て完成品を導入」

「メンテナンスには20年間で20兆ウォン。これは部品を製造する日本に利益」

防衛事業庁「組み立て生産の方がコストが掛かる」「日本で整備を行うことはない」


韓国政府が空軍の次期戦闘機としてステルス性能を持つF35(米ロッキード・マーチン社)の導入を事実上決めたことについて27日、
与党セヌリ党執行部や中堅議員の間から、今後の交渉によっては日本よりも不利な条件で契約に至る可能性が指摘されるなど、厳しい批判が相次いだ。

与党セヌリ党の李仁済(イ・インジェ)議員(当選6回)はこの日、韓国国会内で開催されたセヌリ党の幹部と中堅議員が出席した会議で
「ステルス性能は必要で正しい決定だとは思うが、日本に比べると導入の条件が非常に不平等だ。この問題は絶対に見過ごすことができない」と主張した。

李議員は「韓国は40機全てを完成した状態で導入するが、日本は4機が完成品、残り38機はライセンス生産を行い、技術移転されるそうだ。
これが事実なら追加の話し合いを行ってでも、日本と同じく技術移転を推進していかねばならない」と訴えた。

李議員はさらに「特に完成品として導入された場合、今後20年はメンテナンス費用として20兆ウォン
(現在のレートで約1兆9300億円、以下同じ)以上が必要になると見込まれるが、
これはほとんどが部品などを製造する費用として日本に支払われるのではないか」とも指摘した。

同党の兪奇濬(ユ・ギジュン)議員も「40機のF35を随意契約の形で導入することが決まったが、
この結果には次期戦闘機事業で韓国と日本の軍事面における外交力の差が顕著に表れた」
「日本はまだ開発が完全に終わっていない段階のF35を公開入札の形で購入し、米国から武器輸出禁止の解除という恩恵まで受けながら、
しかも最近は集団的自衛権に対する米国の同意や支援まで勝ち取った。ところが韓国は同じようにF35を選んだにもかかわらず、
日本とは反対に米国政府による対外有償軍事援助(FMS)方式の上に随意契約を行ったため、価格はもちろん性能も保障されていない」などと指摘した。

これに対して防衛事業庁など軍当局は「(これらの指摘は)事実とは異なる上に間違った形で理解をしている」と反論した。
まず導入方式について韓国は、費用などの制約があるが故にライセンス生産ではなく完成品を直接導入する方法を選んだという。

韓国と日本が導入するF35の価格は機密事項のため公表されていないが、日本が直接導入するF35は1機あたり2億ドル(約204億円)を少し上回り、
日本よりも2年遅く導入を開始する韓国はこれよりも少し安い価格で買えると予想されている。

日本はF35の一部部品については国産品を使用する計画のため、日本国内でライセンス生産されるF35は1機当たり2億ドルをはるか上回る見通しだ。
防衛事業庁の関係者は「次期戦闘機事業の初期にはライセンス生産も検討したが、直接導入した場合に比べると価格が非常に高くなる。
そのため最終的に直接導入を決めた」「このような相違点を無視し、技術移転の問題だけを単純に比較するのは考え方に問題があるのではないか」などと説明した。

韓国が導入するF35のメンテナンスが日本で行われる可能性も、一部で根強く指摘されてきた。

この問題について防衛事業庁とロッキード・マーチン社の関係者は「韓国のF35のメンテナンスは日本国内ではなく、そのほとんどが韓国国内で行われる。
ただし、どうしても必要な場合は米国に運ぶことになる」と説明した。しかし米国はステルス機能について非常に高いレベルのセキュリティーを維持しているため、
普通に考えてもメンテナンスは韓国国内ではなく米国で行われるとの見方も根強い。

上記の韓国軍関係者は「米国でメンテナンスを行う場合、多くの時間と高額な費用が問題になる。これは国ごとに多少の違いはあるが、
F35を導入する全ての国が同じ問題を抱えている」と指摘した。

日本製の部品が使われる可能性についても、韓国軍当局とロッキード・マーチン社の双方がいずれも否定した。


2013/11/28 10:00
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/11/28/2013112800907.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/11/28/2013112800907_2.html


引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385602056/
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:29:28.91ID:Lyd0enRJ

日本と比べるから惨めになるんだよ馬鹿。


4ひろぽん12周年@スマホ ◆HIRO/m.jqg 2013/11/28(木) 10:30:15.03ID:3Ync5dy/

不利とか有利とか、以前の問題だろがww


7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:31:35.89ID:ybR1fbXW

日本より安く買えるって無理に決まってんだろwwwww


8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:31:46.38ID:Q4AptvMO

カネも出さんでライセンス生産できるわけないだろ


9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:31:48.31ID:QCBG+VWj

日本が日本がってうるせーぞチョン


11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:32:37.84ID:aM7HpWsW

海上封鎖されたら、陸の孤島と化すんだから
戦闘機なんかいらんだろ。
全国民に銃持たせて有事に備えたほうがいいぞ。


12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:32:54.79ID:I1R+27iR

なんでも日本と比較するなよ
人間としての質が違いすぎて話しになるまい


13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:33:15.40ID:WwY22e5h

チョッパリと同じオモチャが欲しいニダ(AA略


15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:33:43.30ID:7mCJ6GAo

チョンは信用されていないて気づけよwww


18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:34:30.73ID:UN3Thp+Q

そもそも買えないっていう可能性


20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:35:02.00ID:U/Oxl+wu

いちいち「日本に比べ」多い少ない高い低い、勝った負けた
クソ面倒くさい国だな、弱小事大国家のくせに
こっち見んな、どっちかと言うと北の方向いとけ


24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:37:16.80ID:AxrZ2P6o

>日本と同じく技術移転を推進していかねばならない

まぁ、絶対に言い出すだろうとは思ってたよなw


55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:46:33.63ID:gk2NlWi+

>>24
そんな技術ない癖に移転したって作れないと思うんだけど…w
スマホの部品すら作れないのにw
あいつら自分達の技術の低さナメてんじゃね?
今ある戦艦や戦闘機すら満足に整備もしてないのに


74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:52:54.67ID:AxrZ2P6o

>>55
「技術移転」だから全ての事を手取り足取り教えて貰えると思ってるんじゃね?
上手く行かなければソレは教え方が悪いと言い出すだろうな、
まぁロシアのロケットの時みたいにあてが外れて癇癪起こす姿が容易に想像出来るw


26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:37:29.01ID:8mZx3TH8

アホかwww

日本「それなら独自に作るから^^」
アメリカ「そ、それは困りマース!!」



韓国「それなら独自に作るニダ!`´」
アメリカ「あ、どーぞどーぞ(笑)」

とが同じ条件で交渉できるとでも思ってるんかいと(笑)




37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:39:30.89ID:l1OmEHXS

>>26
ロケットなり、ミサイルなり、ウラン濃縮なり

そういう理由だからこうなってんのに。
チョンは気付けよ。


671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 14:54:51.37ID:E7/X+1+X

>>37
ロケットが一番いい例だね
アメリカ<日本の衛星はアメリカが打ち上げるから
日本<ロケットぐらい作れるわ!
アメリカ<やってみろwww
日本< 数年後…日本ロケット完成、打ち上げる
アメリカ<…


27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:37:38.61ID:fkHwmkxM

主敵を忘れてバカな選択をしたことを棚に上げて日本と比較するなよバカ


29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:37:50.30ID:ArDqo5Ns

案の上の展開にワロタw
こいつら何やっても不満なんだろうなぁ


31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:38:49.43ID:d8zcMKs/

で、日本導入の2年後から買えるつもりでいるの?

それは誰か確約したのかしら?


35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:39:00.18ID:DuP0UC0R

日本日本うるせーw


36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:39:26.50ID:msJxfrj8

弱小国が、大国と同時条件を要求とは、立場が解らない、バカチョンらしいな


41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:40:30.61ID:rKrn80y3

これいつの間に買えることになったんだ?


46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:43:03.20ID:Qx2yp100

散々だだこねて手間取らせた貧乏国が、すんなり決まった先進国と同じ条件で契約できるんだったら、誰でもごねまくるわw


48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:43:18.34ID:w79xBGO8

イギリスとか開発費出してる国なら未だしもなんの役にも立たない韓国に文句言われてもなあ


59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:47:54.39ID:5KURHA5q

安くて、ステルス性能が最高で、技術移転でライセンス生産できる。
そんな最新鋭戦闘機があるわけないだろ。
アホか。


60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:48:29.44ID:/qFoE9ai

>同党の兪奇濬(ユ・ギジュン)議員も「40機のF35を随意契約の形で導入することが決まったが、
>この結果には次期戦闘機事業で韓国と日本の軍事面における外交力の差が顕著に表れた」

違います 技術力と国家的信用の差です


61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:48:50.85ID:mOFCr+g3

そもそも売ってもらえるのか?


157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:19:50.02ID:zoZRpw/0

>>61
メーカーは売りたいだろうが、議会承認取れるのだろうか?
今の米韓関係で、機密情報の漏洩疑惑かけられてるのにねぇ?


64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:49:30.83ID:SIcu2xR6

韓国に売るのは韓国仕様のKの付いたF-35Kだろ。2時間しか飛べないようになってるとか。


70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:51:15.99ID:i3FO/tyx

すっかり忘れてるようだがおまえらが自力で水車も作れなかったことを思い出して欲しい


71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:51:21.39ID:Sp07Te6A

韓国が何考えるのは勝手だが
日米にとっちゃどーせ戦力になるとは思ってないし


75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:52:55.03ID:RJfVVe/1

コマツの重機みたいな仕掛けされそうだ。F-35K


80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:54:45.46ID:Q4AptvMO

>>75
リアルタイムでマシンの各部が監視されてるんだっけ


91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:59:18.59ID:RJfVVe/1

>>80
GPSまでついてたような。(盗難対策か)

そこまで行かなくともエリア88のF18ぐらいは仕掛けておいてほうがいいかもしれません。
そのぐらいの容量はあるだろうからw


78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:53:49.53ID:4eWlmRYQ

そもそも同盟国でありながら「中立」なんて立場を選んだ国に
売ってくれるのでしょうか。


82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:55:20.33ID:eHJ2Ihiu

>これが事実なら追加の話し合いを行ってでも、日本と同じく技術移転を推進していかねばならない」と訴えた。

コピーして「国産ニダ」ってやった事例が無数にある国が、日本と同等条件にしてもらえるわけ無いだろ。


83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:55:23.46ID:DUNMzTPf

 だからさ~~、お前らクソチョンはF16もF15Kも、機首と操縦席の
下部にあったレーダーとコンピューターの封印開けて、雨を激怒させただけでなく
その情報を中国に流出させたのがバレただろ? 真性の基地外だよなw。


84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:55:27.90ID:WzD2xsET

そもそも、南鮮はまだLMとF35について何の契約も交わしていない件


89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:58:05.83ID:fab2XjOi

ライセンス生産の方がコストが高いって話、本当かどうか分からないけどさ
そのコスト以上の技術力やら見返りとかあるかもなのにねえ

て言うか、整備できるの?


102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:02:12.71ID:WzD2xsET

>>89
ライセンス生産だと部品を国内で生産できるので金さえ払えば整備をいくらでも拡充できる。
対してノックダウン生産だとアメリカの需給によって部品が入手できたり出来なかったりする。

基本的にはこれだけの差
ライセンス生産でも手を抜けば整備はボロボロになるし、ノックダウンでもキチンと部品をストックしておけば整備に不備は起きない。


130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:09:10.45ID:29ubbdsT

>>102
ライセンス生産だからっていって、100%国内で作れる訳じゃないよ。
今回のF35は日本でライセンス生産するって>>1ではなってるけど、
その部品は4割しか日本で作られないって事に今の所はなってる。

それはF35みたいな最新鋭の兵器に限らず、ライセンス生産を日本でしてるF2戦闘機のF110エンジンも同じ。
コアの部分はアメリカとの契約上、日本では作ってないはず。


147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:15:14.72ID:WzD2xsET

>>130
そりゃ、全部が全部ライセンスしたりはしないでしょ。
そんなことしたら軍事機密も何もあったもんじゃないし。


152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:18:55.05ID:29ubbdsT

>>147
でも時々いるよ。
「ライセンス生産をしている=100%の製造技術の供与をされた」って考える人。


165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:21:47.56ID:WzD2xsET

>>152
まぁ、0か100かでしか物事を考えれない人間は何処にでも居るな。
経済でもデフレかハイパーインフレかしか無い人も多いし。


92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:59:21.75ID:WBMiKsUI

チョンが40機投入だけだとさ
すぐに稼働機体0になるよなw


95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 10:59:52.41ID:BsOiOTr7

どうせ売ってくれないから余計なこと心配しなくていいよ チョン君


104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:02:44.56ID:4eWlmRYQ

そもそもこいつら「次期国産戦闘機の為に技術移転は必須だ」とか言ってたと思うが
もう諦めたのか?

しかしほんと皮算用が好きだなぁ。
こいつらの計画書一度見てみたいわ


105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:02:47.93ID:aFpz8HPE

日本に導入技術を寄越せって言う前振りに入ったなw


109717 ◆GV69KWyc.uon 2013/11/28(木) 11:03:13.44ID:FqBQGo8+

なんか盛大に勘違いしてるな、何の見返りも無しに技術移転されるとでも思ってるのかねw


110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:03:30.22ID:Ur6Sn0kS

アメリカに「勝手に俺らより進んだ技術開発してんじゃねーよw 俺らにもよこせwww」って言われる日本と
ドイツに「勝手にバラして技術盗もうとしてんじゃねーよ!」って言われる韓国と同列なわけないじゃんw

宇宙開発でも「核心部分への立ち入り禁止」くらってるんだから
F35買えたとしてもモンキーモデルだろ
それだってちゃんと買えるか怪しいもんだ


111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:03:36.54ID:7KR7YsVb

何でも日本に対抗するバカチョン。
おまえらの主敵は北だろ、装備の劣る相手にF35はいらんだろ。


116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:04:13.30ID:Q4AptvMO

中国にすり寄ってるくせにどの面下げて最新鋭のステルス戦闘機を売れと偉そうに言ってるんだ
図々しいやろうだな


117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:04:17.84ID:7PZQ99pn

メンテナンス代ケチって、結局共食いメンテナンスし始めるんだろなぁ。
中身の技術パクるために分解・組立に挑むんだろうけど失敗するんだろなぁ。
結局40機買っても飛ぶのは20機くらいになるんだろなぁ。


126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:08:31.69ID:DHkhSxLT

F35に開発費を出した国とか導入を決定してる国はクレーム出したりせんのか?
自国の防空の次期主力機の機密がダダ漏れになりそうなら、絶対阻止すると思うんだが


128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:08:40.09ID:3c1/M56r

鮮人には関わらない方が人間として賢い。


131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:09:14.10ID:GRZIfI9S

また封印破いちゃうんですね


133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:10:16.05ID:gLGNutdm

ま、中立国だそうですから、扱いも中立だねw


138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:12:21.33ID:/ycx1oZm

>>133
そんな国に自国の最新鋭戦闘機を本当は売りたくないよね
それに気付かないチョン


137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:11:56.06ID:/Zh7IiJX

めんどくせーから、F35やめて次世代型韓国戦闘機でも作ってろよ

まぁ、その頃にはF35じゃなくて、中国の戦闘機を下取りで買わされることになっている
だろうけど


139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:12:28.91ID:eHJ2Ihiu

>これが事実なら追加の話し合いを行ってでも、日本と同じく技術移転を推進していかねばならない」と訴えた。

こんなの「では韓国はその見返りに何が出せますか?」って言われて終了だよな。


150717 ◆GV69KWyc.uon 2013/11/28(木) 11:17:42.76ID:FqBQGo8+

>>139
契約って概念が理解できない、金を払う側が絶対的に偉いという前近代的な思想なんだろうさw


140レッグウヨ@ハートオブクラウン ◆qhkjvAZ7fU 2013/11/28(木) 11:12:32.24ID:DvUOoRYy

>>1
日本で整備しないんだw
アメリカへの輸送費嵩んで整備しなくなるな、こりゃw


158 ◆AXELA.pkX6 2013/11/28(木) 11:20:19.02ID:OCqle4TF

「これ、ブラックボックス。絶対に開けるな」
って書いた箱入れといて、中に「バーカw」って書いた紙入れとけばいい。
で、アメリカに自動的に送信されればなおけっこう。


174717 ◆GV69KWyc.uon 2013/11/28(木) 11:24:11.57ID:FqBQGo8+

>>158
開けたら電子部品全部焼ける仕掛けにしときゃイイと思うよw


188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:28:05.57ID:DHkhSxLT

>>174
一つ開けたら購入した40機全部焼ける様にしとけばOK


173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:24:05.38ID:Y9RH6slg

単価は日本の方が三千万ドルほど高く付きそうだし
しかも日本は技術移転の代償に、共同開発という形で技術供与をアメリカに行う
一方、韓国はアメリカに供与できるような技術はない
これで日本が不利な条件なら、その方がおかしい


186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:27:25.72ID:UksSo/Nt

あと10年くらいF35とF15 のどちらにするかで揉めとけ


194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:29:36.54ID:c5MzFv7E

ブラックボックスの中に旭日旗描いておくといい


201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:30:11.46ID:kXS/Gyue

韓国には韓国型超戦闘攻撃機F/A50がある、なんの心配もいらない


226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:34:55.32ID:z6HwTE23

>>1
プラモとちがって接着剤で接合すれば完成っていう代物じゃないんだから
自国でアッセンブルするにも高度な技術が必要だという事が理解出来て無いな
韓国内でアッセンブルしたドイツ製潜水艦がどうなったか知らないのか


268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:45:13.69ID:clg1ZkSr

だからF15にしとけばよかったのにwww


271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:45:47.29ID:Ur6Sn0kS

整備にしたって日本にやってもらったほうが安いし完璧なのになw
まあ整備の人たちが発狂する可能性もあるけど
在日米軍だって日本で整備してもらったほうが断然いいって言ってたような


280漆原半蔵破戒僧@喇叭始めました 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【東電 80.2 %】 ◆hakaiDRNR2 2013/11/28(木) 11:48:16.84ID:NL5BqoiE

そもそも日本がF-35導入の経緯が

1.日本は当初F-22を希望していた
2.F-22は米議会の決定で輸出せず
3.時点候補のF-35を希望
4.欧州危機が発生したことによりF-35に参画していた欧州勢が発注を一時停止
5.日本が技術移転を含む持ち出しを条件に日本国内での製造を含んだ契約

技術をくれじゃなくてこっちは技術を出してんだよ。


299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:51:43.48ID:V8rmbb19

そんな先の心配よりも、まずはアメリカ議会で販売を承認してもらえるかどうかを心配しろと。


327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2013/11/28(木) 11:58:55.78ID:nFhY1Mw3

朝鮮ヒトモドキは
そうやっていつまでも日本と比較して
惨めになるだけの存在だ

南トンスランドはどうやったって日本には追いつけないし
支那や東南アジアに抜かされるだけの存在だ

日本との差は永遠に縮まらない
だから、日本と比較しても毎回惨めになるだけだというのに
懲りない奴らだ

それで、逆切れして日本を恨んでるんだから
迷惑な奴らだよ