1:HONEY MILKφ ★:2013/08/11(日) 12:12:42.09ID:???
■ クリスチャンレビューのクォン・スンヒョン代表、宣教師の子孫から入手した写真を初公開
(写真)

▲ 1890年初頭、慶南(キョンナム)地域で草履を売る商人の姿。
120年前の韓国の様子を現した白黒写真が出てきた。
1890年から1920年まで、豪州の宣教師たちが釜山(プサン)と慶南(キョンナム)地域で宣教活動を
行いながら撮影した写真だ。
11日、珍しい写真20点を聯合ニュースに初めて公開したのは豪州クリスチャンレビュー発行者の
クォン・スンヒョン氏(62歳)
(写真)

▲ 1920年初頭、晉州(チンジュ)で撮影した瓶売り夫婦の姿。黒白写真に彩色した写真だ。
彼は豪州の宣教師と家族が所蔵していた原本の写真を借りて撮影、または精密スキャンして写真の
毀損した部分を復元して色相補正などの作業を手がけた。
今回公開した写真には1890年代初頭の楽士、妓生、草履商人、豪州の宣教師が購入して住んだ
わらぶきなどと、1920年代初旬の瓶売り夫婦、帽子を作る人と町内の野次馬、裸の子どもたちが
目を引く晉州の農家の夏の風景、飴売り人と子どもたち、石臼、葬式の風景などが含まれている。
特に韓国のハンセン氏病患者たちの友だちと呼ばれるジェームズ・ノーブル・マッケンジー(韓国名=
メギョンシ/1910~1939年に釜山で活動)宣教師の四番目の娘シラ(93歳)が韓国の友人、ペットと
一緒に遊ぶ写真も公開されて注目される。釜山で生まれたシラさんは現在、メルボルンで暮らして
いる。
また、現在では想像することができない事だが、修学旅行の学生たちが国宝31号の慶州・瞻星台
に上がって記念撮影(1937年)をしている写真と、釜山での豪州の宣教師と家族、宣教師関係者の
人数が増えて行き豪州洋服店までできた事を伝える写真なども注目される。
当時の生活と風俗を生き生きと見せる写真が多く、近代史の復元と民俗学の研究などの貴重な
資料として活用されると期待されている。
(写真)

▲ 1893年、豪州の宣教師が初めて購入して住んだ釜山(プサン)佐川洞(チェチョンドン)のわらぶき。
クォン氏は今回公開した写真を含む100点を来月の10~15日、昌原(チャンウォン)城山(ソンサン)
アートホール第4ショールームで『慶南近代写真展-青い目から見た慶南の近代民俗』という主題で
展示会を開く予定だ。
彼は、「今後とも韓国に派遣された豪州の宣教師の子孫から韓国関連の写真を掘り出して、世の中
に伝える活動を続ける」と意志を表した。
ソース:NAVER/ソウル=聯合ニュース(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=103&oid=001&aid=0006421543
■ クリスチャンレビューのクォン・スンヒョン代表、宣教師の子孫から入手した写真を初公開
(写真)

▲ 1890年初頭、慶南(キョンナム)地域で草履を売る商人の姿。
120年前の韓国の様子を現した白黒写真が出てきた。
1890年から1920年まで、豪州の宣教師たちが釜山(プサン)と慶南(キョンナム)地域で宣教活動を
行いながら撮影した写真だ。
11日、珍しい写真20点を聯合ニュースに初めて公開したのは豪州クリスチャンレビュー発行者の
クォン・スンヒョン氏(62歳)
(写真)

▲ 1920年初頭、晉州(チンジュ)で撮影した瓶売り夫婦の姿。黒白写真に彩色した写真だ。
彼は豪州の宣教師と家族が所蔵していた原本の写真を借りて撮影、または精密スキャンして写真の
毀損した部分を復元して色相補正などの作業を手がけた。
今回公開した写真には1890年代初頭の楽士、妓生、草履商人、豪州の宣教師が購入して住んだ
わらぶきなどと、1920年代初旬の瓶売り夫婦、帽子を作る人と町内の野次馬、裸の子どもたちが
目を引く晉州の農家の夏の風景、飴売り人と子どもたち、石臼、葬式の風景などが含まれている。
特に韓国のハンセン氏病患者たちの友だちと呼ばれるジェームズ・ノーブル・マッケンジー(韓国名=
メギョンシ/1910~1939年に釜山で活動)宣教師の四番目の娘シラ(93歳)が韓国の友人、ペットと
一緒に遊ぶ写真も公開されて注目される。釜山で生まれたシラさんは現在、メルボルンで暮らして
いる。
また、現在では想像することができない事だが、修学旅行の学生たちが国宝31号の慶州・瞻星台
に上がって記念撮影(1937年)をしている写真と、釜山での豪州の宣教師と家族、宣教師関係者の
人数が増えて行き豪州洋服店までできた事を伝える写真なども注目される。
当時の生活と風俗を生き生きと見せる写真が多く、近代史の復元と民俗学の研究などの貴重な
資料として活用されると期待されている。
(写真)

▲ 1893年、豪州の宣教師が初めて購入して住んだ釜山(プサン)佐川洞(チェチョンドン)のわらぶき。
クォン氏は今回公開した写真を含む100点を来月の10~15日、昌原(チャンウォン)城山(ソンサン)
アートホール第4ショールームで『慶南近代写真展-青い目から見た慶南の近代民俗』という主題で
展示会を開く予定だ。
彼は、「今後とも韓国に派遣された豪州の宣教師の子孫から韓国関連の写真を掘り出して、世の中
に伝える活動を続ける」と意志を表した。
ソース:NAVER/ソウル=聯合ニュース(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=103&oid=001&aid=0006421543
2:HONEY MILKφ ★:2013/08/11(日) 12:12:58.01ID:???
関連写真は>>2ダ
(関連写真)


















これ出したらアカン奴ちゃうか?w
なんというか、平安の頃の文化だな。橋の写真はひどい。
9:HUNNY MILK ◆hani/4QrLY :2013/08/11(日) 12:19:32.58ID:PQCKfdqB
で、こんな服はどこから来たん?
↓






.
<丶`∀´> 「皆 白い服を着てるのは なぜニダ?
チャングムでは 庶民でさえ 色とりどりの服を着ていたのに・・・
きっと嘘に違いないニダ 捏造は許さないニダ」
また隠蔽・抹消しなければならない資料が増えたなw
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:24:12.35ID:wxGZLGkf
併合後の写真だけ持ち出して文句言いそうだな
「日本統治下で長足の進歩を遂げた」って分析は、もちろんしない朝鮮人
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:24:29.59ID:rKdLyM27
はにはにちゃん無慈悲な証拠写真アップwww
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:25:10.93ID:y9L2oDXk
これ併合後の写真も混ざってるだろ
いやまあ資料としてはたいへん貴重なものだ
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:26:54.91ID:xWF6VAUQ
>>1
何で、こんな大きなカメを背負ってるんだ?
奴隷?
荷車とか無いのか?
韓国の昔の写真って貧民層のしかないけど
ちゃんと中級、富裕層あたりの写真がみたいわ
これでも厳選されてるんだろ?w
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:32:22.82ID:UgaEPxC9
なんか楽しそうにやってんじゃん
46:HUNNY MILK ◆hani/4QrLY :2013/08/11(日) 12:32:52.47ID:PQCKfdqB
ちなみに1970年代(コラではありません)

これが日程に奪われるまでは世界で最も進んだ文明国と言われる韓半島かwww
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:35:39.07ID:y/AQMq/p
そういやスウェーデン人w.Ason Grebstの書いた朝鮮の本も検索すると抜粋出てくるよな。
翻訳してるとあちらさんの言い分と大分違う(笑)
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:35:49.49ID:wDlcSjm5
こんな国を併合して日本と同じレベルまで持ってこようなんて
正気の沙汰じゃ無いな。
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:38:28.98ID:3EeHc3Ls
>>1
>

> ▲ 1920年初頭、晉州(チンジュ)で撮影した瓶売り夫婦の姿。黒白写真に彩色した写真だ。
日本が併合して10年たっててもまだこんなところがあったのか。
家屋を見ると東南アジアの貧民窟とまったく同じだな。
発禁指定図書はよう
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:42:33.06ID:rbBuNrZn
写真を撮った人のセンスとかもあるんだろうが
これほど絵にならない田舎の風景は珍しいんじゃないのかな。
どこの国でも自然と深く繋がって生活している中から出てくる
自然との調和みたいな田舎独特の美しさがあると思うんだけどな。
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:43:18.12ID:hCKS3p67
橋の構造がひどい。
土木と建築の技術者がいなかったのだろう。
大日本帝国朝鮮写真帖 : 日韓併合紀念 写真集 明治43年
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/766880
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:44:31.30ID:+F8mKw1C
1890年代から1920年代へと、日帝が土人に文明をもたらした証拠がまたでてきたなw
関連写真は>>2ダ
(関連写真)


















76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:39:54.70ID:hSF+Jtk/
>>1
>>2
チョンNAVER美化し過ぎだろ
【日本統治前の朝鮮】
1895年 ソウル






平壌



【日本統治後の朝鮮】
ソウル





平壌


>>1
>>2
チョンNAVER美化し過ぎだろ
【日本統治前の朝鮮】
1895年 ソウル






平壌



【日本統治後の朝鮮】
ソウル





平壌


111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:48:34.73ID:9oRR+F0R
>>76
日本は無駄な投資をしてしまったよな
それでまだたかられて、おかわりまでされてるんだから
たまったもんじゃないよ
>>76
日本は無駄な投資をしてしまったよな
それでまだたかられて、おかわりまでされてるんだから
たまったもんじゃないよ
148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:56:39.55ID:rfKsmz+N
>>2
未開な土地はまあいいとして、
未開なら未開で森とかの緑が多いと思うのだが、緑が見当たらない
んで、山が禿山なのはなぜだ?
今の北朝鮮もそんな感じなんだが、伝統なのか?
>>2
未開な土地はまあいいとして、
未開なら未開で森とかの緑が多いと思うのだが、緑が見当たらない
んで、山が禿山なのはなぜだ?
今の北朝鮮もそんな感じなんだが、伝統なのか?
250:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 13:12:04.74ID:rfKsmz+N
>>2
冗談抜きでショックだぞ
なんで、こんな何もない国を併合したんだ?
てか、朝鮮人が日本をうらむ理由の一つが、「朝鮮国内のものを収奪した」って言うんだろ
収奪しようにも、収奪するもんなんかねーじゃん
これほど、貧乏で資源のない国で収奪なんかしたら、国民全員死亡だろ
今の朝鮮の歴史では、どーなってんだ?
>>2
冗談抜きでショックだぞ
なんで、こんな何もない国を併合したんだ?
てか、朝鮮人が日本をうらむ理由の一つが、「朝鮮国内のものを収奪した」って言うんだろ
収奪しようにも、収奪するもんなんかねーじゃん
これほど、貧乏で資源のない国で収奪なんかしたら、国民全員死亡だろ
今の朝鮮の歴史では、どーなってんだ?
268:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 13:15:09.89ID:1+nLjmxU
>>250
資料を見れば、朝鮮半島にはなにもなかった、
日本よりは1000年は遅れていた、というのは明らかなんですが、
韓国人は、「日本より1000年進んでいた、あらゆるものを日本に奪われた」
とマジで信じ込んでいますからね。
資料がネットで簡単に見れるようになったおかげで、多少は学習したようですが。
>>250
資料を見れば、朝鮮半島にはなにもなかった、
日本よりは1000年は遅れていた、というのは明らかなんですが、
韓国人は、「日本より1000年進んでいた、あらゆるものを日本に奪われた」
とマジで信じ込んでいますからね。
資料がネットで簡単に見れるようになったおかげで、多少は学習したようですが。
298:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 13:20:33.83ID:CH0N0Trg
>>2
>

↑Australiaだろ?朝鮮人が英語を話せないのはこの時代からか?
>>2
>

↑Australiaだろ?朝鮮人が英語を話せないのはこの時代からか?
319:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 13:23:34.65ID:4a5VO4GX
>>298
信用本位の文字が笑いを誘うw
>>298
信用本位の文字が笑いを誘うw
314:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 13:23:10.39ID:s8G4OC1Z
>>2 の5枚目を見ると
日本と朝鮮が仲良くしていたのがわかるな
何をどうしたら迫害を受けたという話になるんだ
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:14:56.39ID:cmTG14qV>>2 の5枚目を見ると
日本と朝鮮が仲良くしていたのがわかるな
何をどうしたら迫害を受けたという話になるんだ
これ出したらアカン奴ちゃうか?w
107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:47:32.95ID:Hi1VjHJK
>>3
に、日帝に全ての文化的なものを奪われた後だから….!
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:17:44.12ID:BcgBIEs6>>3
に、日帝に全ての文化的なものを奪われた後だから….!
なんというか、平安の頃の文化だな。橋の写真はひどい。
9:HUNNY MILK ◆hani/4QrLY :2013/08/11(日) 12:19:32.58ID:PQCKfdqB
で、こんな服はどこから来たん?
↓






17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:23:15.98ID:vs/OqTZ/
>>9
もちろんニッテイが全て持ち去ったニダ
>>9
もちろんニッテイが全て持ち去ったニダ
186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 13:02:23.11ID:R9fpobzn
>>9
いかにもポリエステルの化学染料だよな…
日本人でよかった。和服の織りや染めがいかに美しいかを再認識した
>>9
いかにもポリエステルの化学染料だよな…
日本人でよかった。和服の織りや染めがいかに美しいかを再認識した
205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 13:04:33.40ID:VycOmxjn
>>186
アイスタッチ採用の高機能チョゴリにだw
>>186
アイスタッチ採用の高機能チョゴリにだw
507:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 14:03:36.18ID:Cn8JV6xw
>>9
<丶`∀´> 出典はドラマニダ。
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:20:27.52ID:+cnZLHQ2>>9
<丶`∀´> 出典はドラマニダ。
.
<丶`∀´> 「皆 白い服を着てるのは なぜニダ?
チャングムでは 庶民でさえ 色とりどりの服を着ていたのに・・・
きっと嘘に違いないニダ 捏造は許さないニダ」
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:28:44.36ID:M658TPf8
>>11
派手な服を日本に禁止された酷い世界ニダ
日本占領の悲惨な証拠ニダ
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:21:52.92ID:/v8vTfnN>>11
派手な服を日本に禁止された酷い世界ニダ
日本占領の悲惨な証拠ニダ
また隠蔽・抹消しなければならない資料が増えたなw
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:24:12.35ID:wxGZLGkf
併合後の写真だけ持ち出して文句言いそうだな
25:HUNNY MILK ◆hani/4QrLY :2013/08/11(日) 12:26:53.31ID:PQCKfdqB
>>18
修学旅行は1936年です

あと、後の従軍慰安婦である・・・は、1890年

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:24:28.21ID:i+sNIhZS>>18
修学旅行は1936年です

あと、後の従軍慰安婦である・・・は、1890年

「日本統治下で長足の進歩を遂げた」って分析は、もちろんしない朝鮮人
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:24:29.59ID:rKdLyM27
はにはにちゃん無慈悲な証拠写真アップwww
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:25:10.93ID:y9L2oDXk
これ併合後の写真も混ざってるだろ
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:27:23.97ID:auHsRChy
>>21
1890~1920ならそうだろ。しかしカラーのも残ってるのは貴重だな。
>>21
1890~1920ならそうだろ。しかしカラーのも残ってるのは貴重だな。
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:30:39.64ID:2Nlpnz3H
>>27
色つけたって書いてある
>>27
色つけたって書いてある
40:蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/08/11(日) 12:31:23.74ID:MX+Wrruw
>>27
カラーではなくて人着です。簡単に言うとモノクロプリントに手作業で塗り絵したもの。
>>27
カラーではなくて人着です。簡単に言うとモノクロプリントに手作業で塗り絵したもの。
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:33:50.54ID:auHsRChy
>>40
やっぱそうか。戦前のカラー写真なんか滅多にないもんな。
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:26:34.90ID:mAXxyHMw>>40
やっぱそうか。戦前のカラー写真なんか滅多にないもんな。
いやまあ資料としてはたいへん貴重なものだ
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:26:54.91ID:xWF6VAUQ
>>1
何で、こんな大きなカメを背負ってるんだ?
奴隷?
荷車とか無いのか?
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:30:21.53ID:bDCnU+pU
>>26
信じられんだろうが、木を曲げる技術が無かったとする学説がある。
木を板状に裁断し、曲げ、隙間なく組み合わせれば樽になる。
木を棒状に細断し、円形に曲げれば車輪になる。
どちらも木を同じ半径で曲げる技術が必要だが、朝鮮民族は20世紀になるまで自力で発明できなかったようだ。
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:29:19.97ID:f96XZC4Z>>26
信じられんだろうが、木を曲げる技術が無かったとする学説がある。
木を板状に裁断し、曲げ、隙間なく組み合わせれば樽になる。
木を棒状に細断し、円形に曲げれば車輪になる。
どちらも木を同じ半径で曲げる技術が必要だが、朝鮮民族は20世紀になるまで自力で発明できなかったようだ。
韓国の昔の写真って貧民層のしかないけど
ちゃんと中級、富裕層あたりの写真がみたいわ
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:33:56.06ID:+e/OdpLM
>>30
資本主義前だから中級層は存在しない。
富裕層は何枚かあるね。1920年代以降が激変してるけどさw
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:31:17.30ID:3OQGIULi>>30
資本主義前だから中級層は存在しない。
富裕層は何枚かあるね。1920年代以降が激変してるけどさw
これでも厳選されてるんだろ?w
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:32:22.82ID:UgaEPxC9
なんか楽しそうにやってんじゃん
46:HUNNY MILK ◆hani/4QrLY :2013/08/11(日) 12:32:52.47ID:PQCKfdqB
ちなみに1970年代(コラではありません)

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:34:53.95ID:cmTG14qV
>>46
乳出しチョゴリまだあるのかよw
クッソワロタw
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:35:10.93ID:CvQMNtyh>>46
乳出しチョゴリまだあるのかよw
クッソワロタw
これが日程に奪われるまでは世界で最も進んだ文明国と言われる韓半島かwww
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:35:39.07ID:y/AQMq/p
そういやスウェーデン人w.Ason Grebstの書いた朝鮮の本も検索すると抜粋出てくるよな。
翻訳してるとあちらさんの言い分と大分違う(笑)
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:35:49.49ID:wDlcSjm5
こんな国を併合して日本と同じレベルまで持ってこようなんて
正気の沙汰じゃ無いな。
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:38:28.98ID:3EeHc3Ls
>>1
>

> ▲ 1920年初頭、晉州(チンジュ)で撮影した瓶売り夫婦の姿。黒白写真に彩色した写真だ。
日本が併合して10年たっててもまだこんなところがあったのか。
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:43:41.94ID:0exISrkK
>>70
まだ10年しか経っていないと考えるべきだと思うぞ。
検索したら晋州市は慶尚南道で中央から遠いみたいだし
京城や平壌のようには行かないと思う。
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:39:00.37ID:auHsRChy>>70
まだ10年しか経っていないと考えるべきだと思うぞ。
検索したら晋州市は慶尚南道で中央から遠いみたいだし
京城や平壌のようには行かないと思う。
家屋を見ると東南アジアの貧民窟とまったく同じだな。
80: ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 12:40:51.76ID:DY6r/Izv BE:234835889-PLT(13051)
>>72
なんで屋根歪んでるんだろうな?
>>72
なんで屋根歪んでるんだろうな?
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:44:18.30ID:+e/OdpLM
>>80
ろくもだせない「ろくでなし」が作ったから。
・・とまれ、日本家屋も古くなって手入れしないと、こんな感じにゆがみますので
適当な作りか、手入れせずずっと使ってるか、どっちかですね。
>>80
ろくもだせない「ろくでなし」が作ったから。
・・とまれ、日本家屋も古くなって手入れしないと、こんな感じにゆがみますので
適当な作りか、手入れせずずっと使ってるか、どっちかですね。
315:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 13:23:12.33ID:DGfzdlDM
>>80
21世紀の今ですら朝鮮の木造建築技術はひでーらしいぞ
日本の大工さんが韓国まで新築民家の工事を見学に行って、あまりに
デタラメな仕事っぷりに「何も得るものがなかった」とブログに書いてた
>>80
21世紀の今ですら朝鮮の木造建築技術はひでーらしいぞ
日本の大工さんが韓国まで新築民家の工事を見学に行って、あまりに
デタラメな仕事っぷりに「何も得るものがなかった」とブログに書いてた
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:43:35.82ID:pdiVR2m/
>>72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:39:00.37 ID:auHsRChy
>家屋を見ると東南アジアの貧民窟とまったく同じだな。
一度ソウルへいってるといい
今でもソウルの繁華街一歩外へ出ると
中流階級がバラックとか掘っ立て小屋に住んでるよ
おまけに臭い
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:39:58.00ID:i/UoZ1q+>>72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:39:00.37 ID:auHsRChy
>家屋を見ると東南アジアの貧民窟とまったく同じだな。
一度ソウルへいってるといい
今でもソウルの繁華街一歩外へ出ると
中流階級がバラックとか掘っ立て小屋に住んでるよ
おまけに臭い
発禁指定図書はよう
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:42:33.06ID:rbBuNrZn
写真を撮った人のセンスとかもあるんだろうが
これほど絵にならない田舎の風景は珍しいんじゃないのかな。
どこの国でも自然と深く繋がって生活している中から出てくる
自然との調和みたいな田舎独特の美しさがあると思うんだけどな。
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:43:18.12ID:hCKS3p67
橋の構造がひどい。
土木と建築の技術者がいなかったのだろう。
97: ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 12:45:25.60ID:DY6r/Izv BE:264190199-PLT(13051)
>>85
薪に使うために片っ端から木を切っちゃうから、材木すら満足に無かったらしい
だから家も曲がってる
>>85
薪に使うために片っ端から木を切っちゃうから、材木すら満足に無かったらしい
だから家も曲がってる
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:47:03.63ID:bDCnU+pU
>>85
そもそも技術者などの専門職がほとんどいなかったらしい。
家も服も食器も全て自作。
その影響で貨幣経済が全く発展しなかった。
一部磁器など支那への貢物製造は専門職がいたんだろうが。
88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:43:45.27ID:CZT4Q8XH>>85
そもそも技術者などの専門職がほとんどいなかったらしい。
家も服も食器も全て自作。
その影響で貨幣経済が全く発展しなかった。
一部磁器など支那への貢物製造は専門職がいたんだろうが。
大日本帝国朝鮮写真帖 : 日韓併合紀念 写真集 明治43年
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/766880
109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:47:44.18ID:0exISrkK
>>88
こういうのみると、文化破壊ましてや抹殺なんて
まったくの言いがかりだってのがよく分かるやね。
>>88
こういうのみると、文化破壊ましてや抹殺なんて
まったくの言いがかりだってのがよく分かるやね。
122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:51:02.88ID:WtH6Dr8S
>>88
これ見るとため息が出てくる
何でここまでやっちゃったのか? ? ?
>>88
これ見るとため息が出てくる
何でここまでやっちゃったのか? ? ?
232:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 13:09:28.30ID:LcdR5SBS
>>88
コマ番130番の右下の女の人は乳出して火熨斗?やってるんだね
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:44:12.17ID:WtH6Dr8S>>88
コマ番130番の右下の女の人は乳出して火熨斗?やってるんだね
| ̄| | ̄| | ̄| /)__∧ Λ_Λ ∧__(\ | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| | 〈) \ / (〉 ノ | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
‐‐‐‐‐‐‐/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./‐‐‐‐‐‐‐
| ̄| | ̄|| 歴 史 を 忘 れ た 民 族 に 未 来 は な い | | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄||__________________________.| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| | 〈) \ / (〉 ノ | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
‐‐‐‐‐‐‐/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./‐‐‐‐‐‐‐
| ̄| | ̄|| 歴 史 を 忘 れ た 民 族 に 未 来 は な い | | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄||__________________________.| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/11(日) 12:44:31.30ID:+F8mKw1C
1890年代から1920年代へと、日帝が土人に文明をもたらした証拠がまたでてきたなw