1:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/07/23(火) 21:16:34.31ID:???
現代建設とSK建設のJV(共同企業体)が、
トルコ・イスタンブールのボスポラス海峡に架かる第3橋梁建設工事の受注に成功した。
受注額は6億9700万ドル。
ボスポラス第3大橋は、ヨーロッパ側のガリプチェとアジア側のポイラズキョイを結ぶ全長2164メートル。
吊り橋形態で建設する。2016年の完成予定だ。
今回のボスポラス第3大橋は、世界初の試みとして、共に橋脚のない斜張橋と懸垂橋方式を同時適用。
主塔の高さが322㍍の3つの塔とケーブルで橋板を支える。
斜張橋は塔から斜めに張ったケーブルを橋板に直接つなぎ支える構造のものであり、
懸垂橋はメインケーブルにサブケーブルをつけて橋板連結する構造だ。
斜張橋は建設費は安いが、長さを1000㍍以上拡大することは困難だ。懸垂橋は耐震性は強いが、風には弱い。
両方の長所を取り入れて建設する。橋梁の上には往復8車線道路と鉄道上下線2線路を建設する。
現在、ボスポラス海峡には2つの橋梁が架かっているが、
イスタンブールの人口増に伴う慢性的な交通渋滞を解消するため、第3橋梁建設プロジェクトを推進、
トルコ建設会社ICイチタシとイタリア建設会社アスタルディのJV(共同企業体)が総額25億㌦で受注していた。
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/economy/2013/post_5391.php

現代建設とSK建設のJV(共同企業体)が、
トルコ・イスタンブールのボスポラス海峡に架かる第3橋梁建設工事の受注に成功した。
受注額は6億9700万ドル。
ボスポラス第3大橋は、ヨーロッパ側のガリプチェとアジア側のポイラズキョイを結ぶ全長2164メートル。
吊り橋形態で建設する。2016年の完成予定だ。
今回のボスポラス第3大橋は、世界初の試みとして、共に橋脚のない斜張橋と懸垂橋方式を同時適用。
主塔の高さが322㍍の3つの塔とケーブルで橋板を支える。
斜張橋は塔から斜めに張ったケーブルを橋板に直接つなぎ支える構造のものであり、
懸垂橋はメインケーブルにサブケーブルをつけて橋板連結する構造だ。
斜張橋は建設費は安いが、長さを1000㍍以上拡大することは困難だ。懸垂橋は耐震性は強いが、風には弱い。
両方の長所を取り入れて建設する。橋梁の上には往復8車線道路と鉄道上下線2線路を建設する。
現在、ボスポラス海峡には2つの橋梁が架かっているが、
イスタンブールの人口増に伴う慢性的な交通渋滞を解消するため、第3橋梁建設プロジェクトを推進、
トルコ建設会社ICイチタシとイタリア建設会社アスタルディのJV(共同企業体)が総額25億㌦で受注していた。
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/economy/2013/post_5391.php

1:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/07/23(火) 21:16:34.31ID:???
現代建設とSK建設のJV(共同企業体)が、
トルコ・イスタンブールのボスポラス海峡に架かる第3橋梁建設工事の受注に成功した。
受注額は6億9700万ドル。
ボスポラス第3大橋は、ヨーロッパ側のガリプチェとアジア側のポイラズキョイを結ぶ全長2164メートル。
吊り橋形態で建設する。2016年の完成予定だ。
今回のボスポラス第3大橋は、世界初の試みとして、共に橋脚のない斜張橋と懸垂橋方式を同時適用。
主塔の高さが322㍍の3つの塔とケーブルで橋板を支える。
斜張橋は塔から斜めに張ったケーブルを橋板に直接つなぎ支える構造のものであり、
懸垂橋はメインケーブルにサブケーブルをつけて橋板連結する構造だ。
斜張橋は建設費は安いが、長さを1000㍍以上拡大することは困難だ。懸垂橋は耐震性は強いが、風には弱い。
両方の長所を取り入れて建設する。橋梁の上には往復8車線道路と鉄道上下線2線路を建設する。
現在、ボスポラス海峡には2つの橋梁が架かっているが、
イスタンブールの人口増に伴う慢性的な交通渋滞を解消するため、第3橋梁建設プロジェクトを推進、
トルコ建設会社ICイチタシとイタリア建設会社アスタルディのJV(共同企業体)が総額25億㌦で受注していた。
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/economy/2013/post_5391.php
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:18:32.81ID:Z1BNKyGL
歴史は繰り返す
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:18:37.61ID:1skPWCmE
韓国ってまともに橋作る技術あるんけ?
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:19:02.23ID:GPZf1tPb
パラオの惨劇、再び
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:20:06.72ID:iYJ/EQt2
>第3大橋の橋梁
建設前から倒壊の危機かよ。
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:21:40.62ID:rUb8BTNg
地震国にそんな橋作って大丈夫か(´・ω・`)
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:21:59.30ID:VhDRTW4z
あーあ・・・
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:22:13.89ID:JoAwYDWt
流石に、現代建設なら会社たたんで逃亡はないと思うけど...
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:22:29.62ID:mYBpxXVU
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:25:37.06ID:dI4vknyu
工事中の見張りは通常の5倍ほど置いてください
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:26:03.30ID:SmMjzS8u
今回は完成までたどり着かないと思う。
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:26:39.31ID:GPgTDTuE
さて、何人亡くなることになるのやら。
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:26:59.52ID:eWURz+0t
ヤバイよ、トルコ。
韓国建設の施工事故はマレーシアのペトロナスタワーや数々の橋脚やトンネル
ビルの自然崩壊で知ってるでしょうに。世界最大の海底油田事故の原因だって
告知されてたのになw
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:27:02.00ID:l7fWxY7L
両方の長所を取り入れ()
チョンが嘘つく時の常套句w
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:27:23.17ID:d76taXkU
崩落決定
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:27:30.78ID:curNPLR8
戦車で騙されたばっかりなのに、トルコってアホなんだろうか?
24:つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2013/07/23(火) 21:27:57.25ID:Nu7EGqQv
>>1
>受注額は6億9700万ドル。
うち半分はピンハネ、と。
やめろー!黒海が湖になてしまう
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:28:28.38ID:NbJngFKh
日本と比較されんじゃね
日本はかつて納期よりも早く完璧にこなした
つか、トルコはいーかげん懲りろよ
間違っても前払いとかやっちゃいかん
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:28:37.73ID:9tgqbmod
第一は通ったことがあるな。
できたら比べて見てくれた前、トルキッシュ諸君。
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:28:43.87ID:7MpVE0IQ
韓国の「出来ます」と
中国の「出来ました」は
最大級の警戒が必要だぞ。
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:29:06.59ID:lnNv3iH9
2164mで6億9700万ドルって安くね?
気の毒だけれど、決めたからには障害もまとめて引き受けるしかない
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:30:27.64ID:7mUtsk3Q
パラオや韓国国内で天変地異も何もないのに韓国製の橋が落ちてるのを知らないんでしょうか?
橋が落ちてボスポラス海峡が塞がったらとんでもないことになるんですが、覚悟はできてますか?
・・・トルコさん(´・ω・`)
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:30:42.24ID:NLaM0Yc7
たぶん建設途中で落ちる。
でもネタ的にはクリアランスが足りなくて船の煙突が引っ掛かるとか希望w
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:31:09.35ID:dAiEBllW
>斜張橋は建設費は安いが、長さを1000㍍以上拡大することは困難だ。
懸垂橋は耐震性は強いが、風には弱い。両方の長所を取り入れて建設する。
安直な考え方だなあ。
両方の短所しか残らない橋になる可能性だってあるし、その方がはるかにありそうなんだが。
これが、韓国名物「ケンチャナヨー」ってやつか。くわばらくわばら。
41:トルコ人:2013/07/23(火) 21:32:03.27ID:uczu+yss
この橋どんくらいもつんだ?
五年持つかな?
25億㌦のうちの7億㌦分の下請け浩司を受注したということだろ
おまいらほとんど>>1読んでないだろ
どのスレでも
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:33:43.08ID:OtXa4OFP
もう崩落フラグかw
基本的にチョンは吊り橋なんて作れない馬鹿民族だからなw
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:33:48.70ID:sVarCjL1
うわあ・・・
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:37:48.58ID:YAEC68Vn
落ちても良い橋はロンドン橋だけだぞ
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:40:20.29ID:IXkA0RAT
あ~ぁ、やっちまったな
でもこれはトルコの自己責任
62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:41:29.75ID:wLp0J9PK
全長2164メートル
斜張橋は建設費は安いが、長さを1000㍍以上拡大することは困難
主塔の高さが322㍍の3つの塔とケーブルで橋板を支える
海峡の真ん中に塔を作るってことか?
船の通行大丈夫かな
今ある2本はつり橋だっていうのに
まあいろいろ起こりそうな予感はするな
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:43:01.61ID:OrlTZ/br
>ボスポラス海峡には2つの橋梁が架かっているが、イスタンブールの人口増に伴う
>慢性的な交通渋滞を解消するため、第3橋梁建設プロジェクトを推進
まあ、橋が落ちても迂回路があるから楽観的に安い買い物したんだろうなw
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:44:20.69ID:7MpVE0IQ
橋の建設プロジェクト自体はトルコとイタリアの建設会社が受注して、
その施工を韓国の建設会社が受注した、って事でおkなのか?
トルコ・・・さよなら
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:47:14.97ID:bePMfp/0
イスタンブールは景気が良くって、道路が大渋滞なんでしょ?
で、地下鉄掘ったり、橋かけたり・・・。
こんなの請け負ってとんでもない事故を起こさなければ良いけど・・・。
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:48:26.36ID:9mBvJZ9h
橋が崩落しても絶対に謝罪しないし賠償しない映像が目に浮かぶ
第二のアシアナ?
78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:49:42.20ID:tLYSt3w+
日本が無償で建てなおすことになりませんように
79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:50:14.33ID:ok/NJnWT
半島内だけにしてくれよな。チョンにいかんでもトルコには行くかもしれんのだから。
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:52:01.57ID:v438jTGn
みんな心配スンナ
今回も砂は海砂使うから
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:55:38.18ID:03mu5k9G
建設費が安くても、メンテナンス費用が高くちゃ意味がない
建設保障は長期契約を条件に付けるべきだな
102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:02:46.08ID:wz0FgHM8
>>1
これトルコに法則発動だな。
五輪暴動が再燃するか大地震か洪水が来るよ。
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:03:38.86ID:hhRAmfDw
まあ途中で予算が足りないといいだして、工事がストップする所までが決定事項だろう
中途半端に粗悪品で土台を組まれると、解体する費用が嵩むのだけどな
台湾新幹線の軌道工事の橋脚工事を韓国企業が横やり受注したけど、
基礎工事をきちんとやらないで構造を載せたから、路盤が波打ってて
大迷惑ちうのを思い出した。
どうも図面どおりに施工しない癖があるようだが、大丈夫かな。
お前ら優しいな
俺の見たてではそもそもそも完成までこぎつけない
トルコ!!目を覚ますんだ!!
止めるなら、今しかないぞ!!
人命に被害が出てからでは遅い!!
つか、トルコも地震が多い土地柄なんだから、下朝鮮に建築頼んじゃダメ!!
139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:24:47.70ID:vHR8v98V
大韓の技術が評価され始めた。
日本の高価で過剰スペックなものより値段は安く必要十分を満たす韓国の方が売れるわな。
トルコってイランと同じくらい地震だらけの国じゃないか
いくらなんでも6億ドルで海峡をまたぐ橋作るってチャレンジャーだな
145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:29:29.17ID:dkIvjHUB
よし、みんな賭けようぜ。
建設中に落ちるか、建設後に落ちるか。
146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:30:02.02ID:/zWG5Y/3
またしてもコントの前振りですね 体を張ったギャグが得意な愉快な土人たちの珍騒動はこのあとすぐ!
147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:30:12.31ID:zRA/1Ruc
つか、海峡に架かる橋なんだから、船の往来だって多いだろ!!
橋が船の上に墜ちたら、シャレにならないくらいの被害が出る
149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:31:28.56ID:CjCz/xct
ネタとして笑う気にはなれない
トルコは親日国だし、韓国の数々の負の実績からは不安しかない
無事に完成してほしいというよりは、話そのものが流れてくれないかと思う
152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:33:43.25ID:pfyCYoFI
キンタマ握られてる奴がトルコにいそうだな
167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:41:07.80ID:7DEHmIPu
こういう橋は多少高くても日本に任せろよ・・・実績あるんだし
犠牲者が出なけりゃいいが
169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:42:24.00ID:6fU0xmts
いいからお前ら≫1 読め。
下請けだよ、韓国は。ダンピングとかじゃあないって。
でも施工品質は?だがな^^;w
完成したら、根性試しの橋と名ずけて下さい。
172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:44:07.52ID:3KC69bag
黒海と地中海を結ぶ大事な航路なのに
「落ちました」では済まないぞ
174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:44:56.87ID:As72Vf5T
仮に橋落として海峡を通る船の航行に支障をきたしたらロシアに殺されるから
真面目に作るんじゃないかなあ。でも韓国だしなあ。
175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:45:18.05ID:qwbqBbvm
昔、橋が倒壊した国、韓国wwwww
その隣にあった日帝時代建設した橋が頑丈で、それに嫉妬して強制破壊した
韓国wwwwwww
176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:45:36.38ID:6E/CylD4
ダンピング受注して手抜きで帳尻を合わせるウリナラパターン来たか…。
181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:46:43.69ID:hpF3c5wI
やれやれ、これで法則発動してしまう。
トルコのオリンピックは出来なくなるぞ?
せっかくイスタンブールを応援していたのにな。
パラオの事件を教訓にするといいさ。
182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:46:44.78ID:B8+ohO+m
死者がでないといいな。
そしたら笑い話で済む。
199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:00:19.80ID:DVlwc8PS
トルコには、安物買いの銭失い、という諺はないのかな。
パラオでは、橋が崩落して弁償させようとしたら、施工会社は解散して
行方をくらませていたというオチになったのだが。
201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:00:53.68ID:45Tq4mKv
しかも、吊り橋かよ
地震の共振とかで、エラいことになりそうだな
207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:04:01.45ID:DrZbtDKA
悪い予感しかしないw
211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:07:11.16ID:neXt4Svj
「トルコ建設会社ICイチタシとイタリア建設会社アスタルディのJV(共同企業体)が総額25億㌦で受注していた・・・ 」
下請けかよ・・・・
215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:10:15.95ID:McArxp2T
頻繁に地震が起きる国のやる事じゃない
今すぐ考えなおせ
219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:15:37.89ID:8W4rVxGv
ちょっとぐらい高くついても、日本に任せれば強めの地震だろうが何だろうが落ちないのにね
阪神の震災と明石大橋の記録見たらチョンに任せることなんてできないだろ
224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:20:12.92ID:7JMjl9aV
>>1
資金難と技術力不足で、工事中の日本側に助力要請 → 華麗にスルーされる
韓国が違約金を支払う形でキャンセルとなり、別の会社が受注
ここまでは既定路線w
235:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:25:07.36ID:HKmcIOGw
韓国ってなにげにトルコに力入れてるんだよね
マルマライ計画関連でもこれが最初じゃないしさ
238:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:26:09.38ID:THXAizZ0
あーあ…
早まったな… トルコさん…
244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:28:24.45ID:qXcwDo9Q
大規模デモとか起きてるけど
マジでイスタンブールは美しいところだぞ
観光名所しか行ってないが
249:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:36:56.72ID:TG2s4qie
大金使って漁礁つくるつもりなのか
250:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:38:21.64ID:Jk7dcObl
計画では両方の長所を取り入れて実際には両方の短所が出る訳ですね。分かります。
252:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:38:53.90ID:MdE9GkFl
決まっちまったんだからしょうがないにしても
コンサルかチェックに金かけたほうがいいよ
262:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:53:25.16ID:fi4evSw8
ドバイの幽霊ビルは放置のままなのにねぇww
268:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:59:14.05ID:hEEEhB2P
これ、韓国は落札業者になれなかったから、下請け受注になったんじゃない?
272:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/24(水) 00:11:27.57ID:7BOLmdyy
イスタンブールは本当に巨大な町だから、
交通渋滞が酷い
今も大成建設がボスポラス海峡の鉄道トンネルを作ってる
279:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/24(水) 00:25:23.88ID:I+LETWlU
次はどんなコントを見せてくれるの?
280:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/24(水) 00:34:19.44ID:ZnswfYar
これか
282:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/24(水) 00:35:46.94ID:UDYWvW6L
何でみんなが知ってるような事実があるにも関わらず
世界の国では韓国に頼んだりするんだろ…
謎すぎる
元請のチェックを通過することができるのかが一番の課題じゃないのか?
『予定以上に費用がかさんだニダ 設計がおかしいニダ 謝罪と賠償と保障を請求する』
と言い出したりして。
最終的に橋も崩落しないことを祈る。
原因はワイヤーの不良ではなく不調とかで崩落しませんように。
297:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/24(水) 04:41:30.79ID:1grpAvaX
最初から3行以外は、トルコとイタリアの会社が受注した工事内容の説明。
チョン会社はJV参加じゃなくて下請け受注だろ?孫請け以下に発注して
ピンはねしてサヨナラってだけじゃん。
金絡みトラブル100%確定を予測しておくよ。
現代建設とSK建設のJV(共同企業体)が、
トルコ・イスタンブールのボスポラス海峡に架かる第3橋梁建設工事の受注に成功した。
受注額は6億9700万ドル。
ボスポラス第3大橋は、ヨーロッパ側のガリプチェとアジア側のポイラズキョイを結ぶ全長2164メートル。
吊り橋形態で建設する。2016年の完成予定だ。
今回のボスポラス第3大橋は、世界初の試みとして、共に橋脚のない斜張橋と懸垂橋方式を同時適用。
主塔の高さが322㍍の3つの塔とケーブルで橋板を支える。
斜張橋は塔から斜めに張ったケーブルを橋板に直接つなぎ支える構造のものであり、
懸垂橋はメインケーブルにサブケーブルをつけて橋板連結する構造だ。
斜張橋は建設費は安いが、長さを1000㍍以上拡大することは困難だ。懸垂橋は耐震性は強いが、風には弱い。
両方の長所を取り入れて建設する。橋梁の上には往復8車線道路と鉄道上下線2線路を建設する。
現在、ボスポラス海峡には2つの橋梁が架かっているが、
イスタンブールの人口増に伴う慢性的な交通渋滞を解消するため、第3橋梁建設プロジェクトを推進、
トルコ建設会社ICイチタシとイタリア建設会社アスタルディのJV(共同企業体)が総額25億㌦で受注していた。
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/economy/2013/post_5391.php

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:18:32.81ID:Z1BNKyGL
歴史は繰り返す
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:18:37.61ID:1skPWCmE
韓国ってまともに橋作る技術あるんけ?
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:19:02.23ID:GPZf1tPb
パラオの惨劇、再び
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:20:06.72ID:iYJ/EQt2
>第3大橋の橋梁
建設前から倒壊の危機かよ。
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:21:40.62ID:rUb8BTNg
地震国にそんな橋作って大丈夫か(´・ω・`)
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:21:59.30ID:VhDRTW4z
あーあ・・・
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:22:13.89ID:JoAwYDWt
流石に、現代建設なら会社たたんで逃亡はないと思うけど...
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:22:29.62ID:mYBpxXVU
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:25:37.06ID:dI4vknyu
工事中の見張りは通常の5倍ほど置いてください
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:26:03.30ID:SmMjzS8u
今回は完成までたどり着かないと思う。
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:26:39.31ID:GPgTDTuE
さて、何人亡くなることになるのやら。
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:26:59.52ID:eWURz+0t
ヤバイよ、トルコ。
韓国建設の施工事故はマレーシアのペトロナスタワーや数々の橋脚やトンネル
ビルの自然崩壊で知ってるでしょうに。世界最大の海底油田事故の原因だって
告知されてたのになw
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:27:02.00ID:l7fWxY7L
両方の長所を取り入れ()
チョンが嘘つく時の常套句w
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:27:23.17ID:d76taXkU
崩落決定
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:27:30.78ID:curNPLR8
戦車で騙されたばっかりなのに、トルコってアホなんだろうか?
24:つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2013/07/23(火) 21:27:57.25ID:Nu7EGqQv
>>1
>受注額は6億9700万ドル。
うち半分はピンハネ、と。
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:01:57.07ID:lWoKCdSd
>>24
1つの橋が約12.5億ドルをチョンが半額以下で受注か。
間違いなくKBブリッジフラグだな。
1年以内に自重に耐え切れず真ん中から折れるな。
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:27:57.56ID:E7eCg9ag>>24
1つの橋が約12.5億ドルをチョンが半額以下で受注か。
間違いなくKBブリッジフラグだな。
1年以内に自重に耐え切れず真ん中から折れるな。
やめろー!黒海が湖になてしまう
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:28:28.38ID:NbJngFKh
日本と比較されんじゃね
日本はかつて納期よりも早く完璧にこなした
つか、トルコはいーかげん懲りろよ
間違っても前払いとかやっちゃいかん
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:28:37.73ID:9tgqbmod
第一は通ったことがあるな。
できたら比べて見てくれた前、トルキッシュ諸君。
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:28:43.87ID:7MpVE0IQ
韓国の「出来ます」と
中国の「出来ました」は
最大級の警戒が必要だぞ。
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:29:06.59ID:lnNv3iH9
2164mで6億9700万ドルって安くね?
290:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/24(水) 02:54:28.00ID:fkMz02V+
>>31
>>1
>イスタンブールの人口増に伴う慢性的な交通渋滞を解消するため、第3橋梁建設プロジェクトを推進
>トルコ建設会社ICイチタシとイタリア建設会社アスタルディのJV(共同企業体)が総額25億㌦で受注していた。
>現代建設とSK建設のJV(共同企業体)が、
>トルコ・イスタンブールのボスポラス海峡に架かる第3橋梁建設工事の受注に成功した。
>受注額は6億9700万ドル。
元受が18億ドルピンハネ?
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:30:08.01ID:hhRAmfDw>>31
>>1
>イスタンブールの人口増に伴う慢性的な交通渋滞を解消するため、第3橋梁建設プロジェクトを推進
>トルコ建設会社ICイチタシとイタリア建設会社アスタルディのJV(共同企業体)が総額25億㌦で受注していた。
>現代建設とSK建設のJV(共同企業体)が、
>トルコ・イスタンブールのボスポラス海峡に架かる第3橋梁建設工事の受注に成功した。
>受注額は6億9700万ドル。
元受が18億ドルピンハネ?
気の毒だけれど、決めたからには障害もまとめて引き受けるしかない
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:30:27.64ID:7mUtsk3Q
パラオや韓国国内で天変地異も何もないのに韓国製の橋が落ちてるのを知らないんでしょうか?
橋が落ちてボスポラス海峡が塞がったらとんでもないことになるんですが、覚悟はできてますか?
・・・トルコさん(´・ω・`)
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:30:42.24ID:NLaM0Yc7
たぶん建設途中で落ちる。
でもネタ的にはクリアランスが足りなくて船の煙突が引っ掛かるとか希望w
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:31:09.35ID:dAiEBllW
>斜張橋は建設費は安いが、長さを1000㍍以上拡大することは困難だ。
懸垂橋は耐震性は強いが、風には弱い。両方の長所を取り入れて建設する。
安直な考え方だなあ。
両方の短所しか残らない橋になる可能性だってあるし、その方がはるかにありそうなんだが。
これが、韓国名物「ケンチャナヨー」ってやつか。くわばらくわばら。
41:トルコ人:2013/07/23(火) 21:32:03.27ID:uczu+yss
この橋どんくらいもつんだ?
五年持つかな?
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:33:07.35ID:curNPLR8
>>41
完成しないと思う
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:33:36.20ID:q05c1/zD>>41
完成しないと思う
25億㌦のうちの7億㌦分の下請け浩司を受注したということだろ
おまいらほとんど>>1読んでないだろ
どのスレでも
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:33:43.08ID:OtXa4OFP
もう崩落フラグかw
基本的にチョンは吊り橋なんて作れない馬鹿民族だからなw
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:33:48.70ID:sVarCjL1
うわあ・・・
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:37:48.58ID:YAEC68Vn
落ちても良い橋はロンドン橋だけだぞ
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:40:20.29ID:IXkA0RAT
あ~ぁ、やっちまったな
でもこれはトルコの自己責任
62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:41:29.75ID:wLp0J9PK
全長2164メートル
斜張橋は建設費は安いが、長さを1000㍍以上拡大することは困難
主塔の高さが322㍍の3つの塔とケーブルで橋板を支える
海峡の真ん中に塔を作るってことか?
船の通行大丈夫かな
今ある2本はつり橋だっていうのに
まあいろいろ起こりそうな予感はするな
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:43:01.61ID:OrlTZ/br
>ボスポラス海峡には2つの橋梁が架かっているが、イスタンブールの人口増に伴う
>慢性的な交通渋滞を解消するため、第3橋梁建設プロジェクトを推進
まあ、橋が落ちても迂回路があるから楽観的に安い買い物したんだろうなw
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:44:20.69ID:7MpVE0IQ
橋の建設プロジェクト自体はトルコとイタリアの建設会社が受注して、
その施工を韓国の建設会社が受注した、って事でおkなのか?
75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:48:20.20ID:wLp0J9PK
>>69
たぶんそうだと思うから、設計は韓国じゃないと思う
だだし設計図の通りに施工するかが問題だと思う
>>69
たぶんそうだと思うから、設計は韓国じゃないと思う
だだし設計図の通りに施工するかが問題だと思う
88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:54:11.05ID:SmMjzS8u
>>75
少し手を加えてみたニダ。
>>75
少し手を加えてみたニダ。
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:57:16.52ID:HGZDMc2L
>>88
<丶`∀´> 図面はボルト締めになってたが全部溶接しちゃったニダ(テヘペロ
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:45:00.26ID:SEcPabYe>>88
<丶`∀´> 図面はボルト締めになってたが全部溶接しちゃったニダ(テヘペロ
トルコ・・・さよなら
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:47:14.97ID:bePMfp/0
イスタンブールは景気が良くって、道路が大渋滞なんでしょ?
で、地下鉄掘ったり、橋かけたり・・・。
こんなの請け負ってとんでもない事故を起こさなければ良いけど・・・。
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:48:26.36ID:9mBvJZ9h
橋が崩落しても絶対に謝罪しないし賠償しない映像が目に浮かぶ
第二のアシアナ?
78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:49:42.20ID:tLYSt3w+
日本が無償で建てなおすことになりませんように
79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:50:14.33ID:ok/NJnWT
半島内だけにしてくれよな。チョンにいかんでもトルコには行くかもしれんのだから。
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:52:01.57ID:v438jTGn
みんな心配スンナ
今回も砂は海砂使うから
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 21:55:38.18ID:03mu5k9G
建設費が安くても、メンテナンス費用が高くちゃ意味がない
建設保障は長期契約を条件に付けるべきだな
102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:02:46.08ID:wz0FgHM8
>>1
これトルコに法則発動だな。
五輪暴動が再燃するか大地震か洪水が来るよ。
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:03:38.86ID:hhRAmfDw
まあ途中で予算が足りないといいだして、工事がストップする所までが決定事項だろう
中途半端に粗悪品で土台を組まれると、解体する費用が嵩むのだけどな
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:06:47.96ID:7MpVE0IQ
>>105
資材管理は多分元請けのトルコとイタリアの建設会社がするだろから
大丈夫だと思うが・・・・
あいつら目を離した隙に何をするか分からんからな。
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:04:53.58ID:XazzCdkB>>105
資材管理は多分元請けのトルコとイタリアの建設会社がするだろから
大丈夫だと思うが・・・・
あいつら目を離した隙に何をするか分からんからな。
台湾新幹線の軌道工事の橋脚工事を韓国企業が横やり受注したけど、
基礎工事をきちんとやらないで構造を載せたから、路盤が波打ってて
大迷惑ちうのを思い出した。
どうも図面どおりに施工しない癖があるようだが、大丈夫かな。
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:07:41.69ID:HGZDMc2L
>>106
<丶`∀´> 実はKTXも開通前の一期工事から手抜きが発覚して叱られたニダ
127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:16:31.46ID:pfyCYoFI>>106
<丶`∀´> 実はKTXも開通前の一期工事から手抜きが発覚して叱られたニダ
お前ら優しいな
俺の見たてではそもそもそも完成までこぎつけない
135:伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/07/23(火) 22:21:00.76ID:EN/urVZ8
>>127
> お前ら優しいな
> 俺の見たてではそもそもそも完成までこぎつけない
その方が良いけど、それでも税金が無駄になることは避けられない。
なるべく後悔しないようにして欲しいわ。
138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:23:34.48ID:zRA/1Ruc>>127
> お前ら優しいな
> 俺の見たてではそもそもそも完成までこぎつけない
その方が良いけど、それでも税金が無駄になることは避けられない。
なるべく後悔しないようにして欲しいわ。
トルコ!!目を覚ますんだ!!
止めるなら、今しかないぞ!!
人命に被害が出てからでは遅い!!
つか、トルコも地震が多い土地柄なんだから、下朝鮮に建築頼んじゃダメ!!
139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:24:47.70ID:vHR8v98V
大韓の技術が評価され始めた。
日本の高価で過剰スペックなものより値段は安く必要十分を満たす韓国の方が売れるわな。
142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:28:22.40ID:7MpVE0IQ
>>139
いや、設計図や強度等のスペックは元請けが指示するもんだが・・・・(苦笑)
もしかして韓国が元請だと思ってた?ww
>>139
いや、設計図や強度等のスペックは元請けが指示するもんだが・・・・(苦笑)
もしかして韓国が元請だと思ってた?ww
143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:28:48.73ID:pfyCYoFI
>>139
必要不十分だから心配してるの
141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:26:56.48ID:RDHNGQ7d>>139
必要不十分だから心配してるの
トルコってイランと同じくらい地震だらけの国じゃないか
いくらなんでも6億ドルで海峡をまたぐ橋作るってチャレンジャーだな
145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:29:29.17ID:dkIvjHUB
よし、みんな賭けようぜ。
建設中に落ちるか、建設後に落ちるか。
146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:30:02.02ID:/zWG5Y/3
またしてもコントの前振りですね 体を張ったギャグが得意な愉快な土人たちの珍騒動はこのあとすぐ!
147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:30:12.31ID:zRA/1Ruc
つか、海峡に架かる橋なんだから、船の往来だって多いだろ!!
橋が船の上に墜ちたら、シャレにならないくらいの被害が出る
149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:31:28.56ID:CjCz/xct
ネタとして笑う気にはなれない
トルコは親日国だし、韓国の数々の負の実績からは不安しかない
無事に完成してほしいというよりは、話そのものが流れてくれないかと思う
152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:33:43.25ID:pfyCYoFI
キンタマ握られてる奴がトルコにいそうだな
167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:41:07.80ID:7DEHmIPu
こういう橋は多少高くても日本に任せろよ・・・実績あるんだし
犠牲者が出なけりゃいいが
169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:42:24.00ID:6fU0xmts
いいからお前ら≫1 読め。
下請けだよ、韓国は。ダンピングとかじゃあないって。
でも施工品質は?だがな^^;w
186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:49:37.05ID:3KC69bag
>>169
元請けはイタリアの会社だよ
イタリア人も結構いい加減な所があるからな
>>169
元請けはイタリアの会社だよ
イタリア人も結構いい加減な所があるからな
188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:51:55.75ID:zRA/1Ruc
>>186
いい加減の2乗(笑)
あな恐ろしや…
>>186
いい加減の2乗(笑)
あな恐ろしや…
194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:55:10.60ID:R7dW9GfQ
>>188
イタリア人は美しいものを作り出す能力は凄いんだ!
ただ、それを安全、効率的に作る能力はひどく悲しいレベルだが…
>>188
イタリア人は美しいものを作り出す能力は凄いんだ!
ただ、それを安全、効率的に作る能力はひどく悲しいレベルだが…
214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:09:35.90ID:zRA/1Ruc
>>194
イタリアは、工芸品・美術品・宝飾品だけに特化すべきだと思う
あ、あとはスーパーカーの分野も
171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:43:51.81ID:ZYAMeUUs>>194
イタリアは、工芸品・美術品・宝飾品だけに特化すべきだと思う
あ、あとはスーパーカーの分野も
完成したら、根性試しの橋と名ずけて下さい。
172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:44:07.52ID:3KC69bag
黒海と地中海を結ぶ大事な航路なのに
「落ちました」では済まないぞ
174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:44:56.87ID:As72Vf5T
仮に橋落として海峡を通る船の航行に支障をきたしたらロシアに殺されるから
真面目に作るんじゃないかなあ。でも韓国だしなあ。
175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:45:18.05ID:qwbqBbvm
昔、橋が倒壊した国、韓国wwwww
その隣にあった日帝時代建設した橋が頑丈で、それに嫉妬して強制破壊した
韓国wwwwwww
176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:45:36.38ID:6E/CylD4
ダンピング受注して手抜きで帳尻を合わせるウリナラパターン来たか…。
181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:46:43.69ID:hpF3c5wI
やれやれ、これで法則発動してしまう。
トルコのオリンピックは出来なくなるぞ?
せっかくイスタンブールを応援していたのにな。
パラオの事件を教訓にするといいさ。
182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 22:46:44.78ID:B8+ohO+m
死者がでないといいな。
そしたら笑い話で済む。
199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:00:19.80ID:DVlwc8PS
トルコには、安物買いの銭失い、という諺はないのかな。
パラオでは、橋が崩落して弁償させようとしたら、施工会社は解散して
行方をくらませていたというオチになったのだが。
201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:00:53.68ID:45Tq4mKv
しかも、吊り橋かよ
地震の共振とかで、エラいことになりそうだな
207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:04:01.45ID:DrZbtDKA
悪い予感しかしないw
211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:07:11.16ID:neXt4Svj
「トルコ建設会社ICイチタシとイタリア建設会社アスタルディのJV(共同企業体)が総額25億㌦で受注していた・・・ 」
下請けかよ・・・・
215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:10:15.95ID:McArxp2T
頻繁に地震が起きる国のやる事じゃない
今すぐ考えなおせ
219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:15:37.89ID:8W4rVxGv
ちょっとぐらい高くついても、日本に任せれば強めの地震だろうが何だろうが落ちないのにね
阪神の震災と明石大橋の記録見たらチョンに任せることなんてできないだろ
224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:20:12.92ID:7JMjl9aV
>>1
資金難と技術力不足で、工事中の日本側に助力要請 → 華麗にスルーされる
韓国が違約金を支払う形でキャンセルとなり、別の会社が受注
ここまでは既定路線w
235:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:25:07.36ID:HKmcIOGw
韓国ってなにげにトルコに力入れてるんだよね
マルマライ計画関連でもこれが最初じゃないしさ
238:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:26:09.38ID:THXAizZ0
あーあ…
早まったな… トルコさん…
244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:28:24.45ID:qXcwDo9Q
大規模デモとか起きてるけど
マジでイスタンブールは美しいところだぞ
観光名所しか行ってないが
249:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:36:56.72ID:TG2s4qie
大金使って漁礁つくるつもりなのか
250:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:38:21.64ID:Jk7dcObl
計画では両方の長所を取り入れて実際には両方の短所が出る訳ですね。分かります。
252:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:38:53.90ID:MdE9GkFl
決まっちまったんだからしょうがないにしても
コンサルかチェックに金かけたほうがいいよ
262:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:53:25.16ID:fi4evSw8
ドバイの幽霊ビルは放置のままなのにねぇww
268:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/23(火) 23:59:14.05ID:hEEEhB2P
これ、韓国は落札業者になれなかったから、下請け受注になったんじゃない?
272:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/24(水) 00:11:27.57ID:7BOLmdyy
イスタンブールは本当に巨大な町だから、
交通渋滞が酷い
今も大成建設がボスポラス海峡の鉄道トンネルを作ってる
279:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/24(水) 00:25:23.88ID:I+LETWlU
次はどんなコントを見せてくれるの?
280:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/24(水) 00:34:19.44ID:ZnswfYar
これか
282:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/24(水) 00:35:46.94ID:UDYWvW6L
何でみんなが知ってるような事実があるにも関わらず
世界の国では韓国に頼んだりするんだろ…
謎すぎる
289:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/24(水) 01:15:35.87ID:0QByUEM2
>>282
つ先立つもの
つ賄賂、接待
つ日本の方からきました
つ後は日本がしますから
つ恥ずかしい写真
好きなのどうぞ
>>282
つ先立つもの
つ賄賂、接待
つ日本の方からきました
つ後は日本がしますから
つ恥ずかしい写真
好きなのどうぞ
295:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/24(水) 03:41:40.58ID:HQAXTO3w
>>282
・日本の半額の工事費
・資料の捏造
・韓国政府の保証
・賄賂
・性接待
288:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/24(水) 01:14:27.70ID:R+qXIq10>>282
・日本の半額の工事費
・資料の捏造
・韓国政府の保証
・賄賂
・性接待
元請のチェックを通過することができるのかが一番の課題じゃないのか?
『予定以上に費用がかさんだニダ 設計がおかしいニダ 謝罪と賠償と保障を請求する』
と言い出したりして。
最終的に橋も崩落しないことを祈る。
原因はワイヤーの不良ではなく不調とかで崩落しませんように。
297:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/07/24(水) 04:41:30.79ID:1grpAvaX
最初から3行以外は、トルコとイタリアの会社が受注した工事内容の説明。
チョン会社はJV参加じゃなくて下請け受注だろ?孫請け以下に発注して
ピンはねしてサヨナラってだけじゃん。
金絡みトラブル100%確定を予測しておくよ。