1: 仮面ウニダー ★ : 2024/01/24(水) 06:43:04.12
【01月23日 KOREA WAVE】連載を持つ韓国のウェブトゥーン作家は年間1億ウォン(1ウォン=約0.11円)近く稼いでいることがわかった。
国内ウェブトゥーン産業は2022年に売り上げ1兆8290億ウォンを記録し、過去最大規模を更新した。
韓国文化体育観光省と韓国コンテンツ振興院が18日、ウェブトゥーン実態調査で明らかにした数字だ。
総売上高1兆8290億ウォンは前年(2021年)の1兆5660億ウォンより16.8%(2630億ウォン)増加した数字だ。
2018年の調査開始以降、5年連続で持続成長している。
ウェブトゥーン作家たちは週に平均5.8日創作活動しており、「週7日」という回答は前年の37.2%から33.1%に下がった。
1日平均創作時間は9.5時間で、これも前年比1時間減った。
平均収入は、1年中連載した場合だと約9840万ウォン(約1086万円)。
最近1年以内に連載した経験がある作家は平均6476万ウォンだった。
2024年1月23日 13:00 発信地:韓国
https://www.afpbb.com/articles/-/3501584
※関連スレ
【韓国の漫画】 ウェブトゥーン、昨年上半期輸出70%↑…K-コンテンツで存在感 [1/15] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1705289779/
国内ウェブトゥーン産業は2022年に売り上げ1兆8290億ウォンを記録し、過去最大規模を更新した。
韓国文化体育観光省と韓国コンテンツ振興院が18日、ウェブトゥーン実態調査で明らかにした数字だ。
総売上高1兆8290億ウォンは前年(2021年)の1兆5660億ウォンより16.8%(2630億ウォン)増加した数字だ。
2018年の調査開始以降、5年連続で持続成長している。
ウェブトゥーン作家たちは週に平均5.8日創作活動しており、「週7日」という回答は前年の37.2%から33.1%に下がった。
1日平均創作時間は9.5時間で、これも前年比1時間減った。
平均収入は、1年中連載した場合だと約9840万ウォン(約1086万円)。
最近1年以内に連載した経験がある作家は平均6476万ウォンだった。
2024年1月23日 13:00 発信地:韓国
https://www.afpbb.com/articles/-/3501584
※関連スレ
【韓国の漫画】 ウェブトゥーン、昨年上半期輸出70%↑…K-コンテンツで存在感 [1/15] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1705289779/
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1706046184/
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2024/01/24(水) 06:44:55.63
< ;?Д?> 多いのか少ないのかよくわからないニダ?、ちなみにジャンプで連載持ってたらいくらくらいになるニカ?
>>2
単行本が売れないと儲からないと昔聞いたよ
単行本が売れないと儲からないと昔聞いたよ
>>3
<丶`∀´> へー、一本当てれば数千万くらいは簡単そうに思うニダが~
<丶`∀´> へー、一本当てれば数千万くらいは簡単そうに思うニダが~
>>7
まずジャンプに載るのが大変で、人気がなかったら打ち切られるから、稼げるのはわずかですよ
まずジャンプに載るのが大変で、人気がなかったら打ち切られるから、稼げるのはわずかですよ
>>7
短編集みたいな救済もあるけど、だいたい二巻くらいで打ち切り作家だと厳しい感じらしいし
昔売れてても次が売れないでヤバい作家も結構いるんで
鳥山さんや吾峠さんが特別ってだけなんだろう。
短編集みたいな救済もあるけど、だいたい二巻くらいで打ち切り作家だと厳しい感じらしいし
昔売れてても次が売れないでヤバい作家も結構いるんで
鳥山さんや吾峠さんが特別ってだけなんだろう。
>>7
声優、俳優、ミュージシャン……、どんな世界でもそうでしょ
それだけで食っていけるのは、上澄みのほんの一握り
声優、俳優、ミュージシャン……、どんな世界でもそうでしょ
それだけで食っていけるのは、上澄みのほんの一握り
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2024/01/24(水) 06:52:47.98
この手の収入詐欺ほんと好きだよなw
安定して連載続けられる作家がどんだけいるかは考えない
安定して連載続けられる作家がどんだけいるかは考えない
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2024/01/24(水) 07:05:32.57
0円から数億円まで幅が広いからなあ、週刊誌・月刊誌掲載でも600万から1500万くらいまで差があるし
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2024/01/24(水) 07:20:53.80
そんないいもんじゃないってのはちょうど1年前のこの記事で実態バラされてるよ
「韓国ウェブトゥーン作家」の平均年収は「1100万円以上」…!一方で、深刻化している「大問題」
https://gendai.media/articles/-/104943
「韓国ウェブトゥーン作家」の平均年収は「1100万円以上」…!一方で、深刻化している「大問題」
https://gendai.media/articles/-/104943
>>19
別にウソではないみたいよ。
ただ、平均だし基本自営業だし1年連載すればって書いてある通りそれを続けないといけないし、相当厳しい世界であることを書かない酷いミスリード記事と言える。
>>17のリンク参照
別にウソではないみたいよ。
ただ、平均だし基本自営業だし1年連載すればって書いてある通りそれを続けないといけないし、相当厳しい世界であることを書かない酷いミスリード記事と言える。
>>17のリンク参照
>>17
会社員の1000万なら高収入と言っていいかもしれんが
アシ雇うとか諸々の費用引くと全然みたいだな
あと分業プロダクション形式が多数かと思ったら
メインは1,2人と日本とそんな変わらんなと思った
会社員の1000万なら高収入と言っていいかもしれんが
アシ雇うとか諸々の費用引くと全然みたいだな
あと分業プロダクション形式が多数かと思ったら
メインは1,2人と日本とそんな変わらんなと思った
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2024/01/24(水) 07:32:13.92
原稿料もキャリアや出版社によって異なりますが、相場は原稿1枚あたり1万円~3万円程度といわれています。 1回の連載で20ページ描いたとしたら、20~60万円の収入になります。 週刊誌の場合には年間50号程度発行されるため、1000万~3000万円を手にする計算になります。
「漫画 原稿料 相場」での検索で出てきた。
「漫画 原稿料 相場」での検索で出てきた。
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2024/01/24(水) 07:34:21.01
割と楽な仕事の様に書いてあるが、朝鮮人には創作活動は無理。
>>29
パクって混ぜれば問題無いニダw
パクって混ぜれば問題無いニダw
>>29
「平均」で週55時間だから
約半数が過労死ラインに入ってるんだよな
「平均」で週55時間だから
約半数が過労死ラインに入ってるんだよな
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2024/01/24(水) 07:35:35.47
>>1
漫画なんてアシスタント雇うこと考えたら1000万じゃ全然よ
漫画なんてアシスタント雇うこと考えたら1000万じゃ全然よ
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2024/01/24(水) 07:45:37.19
無料でしか読まない読み捨てに、そんな払えるの?
>>36
文化振興予算美味しいニダw
文化振興予算美味しいニダw
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2024/01/24(水) 07:46:15.11
売り上げがいくらでどこにどのくらい配分されているのか、把握されていないね
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2024/01/24(水) 07:48:17.09
ウェブトゥーンはたしか分業制でしたっけ
頭数で割ると大したことないのでは
頭数で割ると大したことないのでは
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2024/01/24(水) 08:09:44.85
漫画家の収入なんて上と下で開きが大きそうだし平均知る意味あるのか?って思うけど
>>53
199人の無収入の漫画家がいて、あと1人が鳥山明(推定年収20億円)だったら、
平均年収1000万円になるなw
199人の無収入の漫画家がいて、あと1人が鳥山明(推定年収20億円)だったら、
平均年収1000万円になるなw
>>56
大谷算w
高校の同級生の平均年収が4000万円とか言われたっけ?w
大谷算w
高校の同級生の平均年収が4000万円とか言われたっけ?w
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2024/01/24(水) 08:11:46.71
当たり前だけどPV稼がないとその数字すら無理だし、1年継続なんて以ての外だからな
そこそこ稼げる漫画の下にどれだけの駄作が埋まってると思ってんだろう
そこそこ稼げる漫画の下にどれだけの駄作が埋まってると思ってんだろう
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2024/01/24(水) 08:45:29.73
年収とは言うが
実態は日本と同じ個人事業主みたいなもんだから
イメージ的には1000万売上の方が近いっぽいな
諸費用差っ引いた粗利だともっと低くなる
実態は日本と同じ個人事業主みたいなもんだから
イメージ的には1000万売上の方が近いっぽいな
諸費用差っ引いた粗利だともっと低くなる
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2024/01/24(水) 09:17:59.77
グッズ展開もあるから、日本作家はもっと儲けてそう
>>69
鳥山や尾田は、グッズ収入がヤバイらしいな
鳥山や尾田は、グッズ収入がヤバイらしいな
>>71
海外向けの単行本やアニメもあるからエグそう
海外向けの単行本やアニメもあるからエグそう
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2024/01/24(水) 09:24:30.67
出版社でも、雑誌(web)なんて、単行本売るための宣伝でしかない
ほとんど利益でない
利益でるのは単行本
漫画家もアシ雇ったら、単行本でないと、
ほぼ利益ないとかいう話も聞いたことある
ほとんど利益でない
利益でるのは単行本
漫画家もアシ雇ったら、単行本でないと、
ほぼ利益ないとかいう話も聞いたことある
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2024/01/24(水) 09:39:50.13
ジャンプで連載なんて、マジで漫画家頂点クラスの上澄みだぞ
アレより下の漫画家が大量にいる
なろうのコミカライズとか、
画力も構成力も、プロレベルまで達してないのに
本だしてる奴、いっぱいいるよ
アレより下の漫画家が大量にいる
なろうのコミカライズとか、
画力も構成力も、プロレベルまで達してないのに
本だしてる奴、いっぱいいるよ
75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2024/01/24(水) 10:01:16.32
いや鳥山こそ圏外中の圏外、あがった印税収入でイラスト会社つくってまたそこから上がりがあるから、鳥山ロードがある次元を比較対象に加えちゃほかが可哀想
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2024/01/24(水) 10:18:44.98
ワンピースの作者の年収が31億円らしいからな
1000万円の310倍なので
ワンピース作者と収入ゼロの309人を集めて
平均年収を取ると1000万円になる
漫画家の平均なんてとるもんじゃない
1000万円の310倍なので
ワンピース作者と収入ゼロの309人を集めて
平均年収を取ると1000万円になる
漫画家の平均なんてとるもんじゃない
アシスタント付けたらもう割合わないぞ。