1: 仮面ウニダー ★ : 2023/12/10(日) 13:05:47.32
ー前略ー
これは、国際的な外交を今でも華夷秩序に基づいて行っているからだ――と考えてもいいと思われます。
以下に古田先生のご指摘を引用してみます。
(前略)
何を言いたいのかといえば、古代の東洋で通例であった礼というのは、今で言えば外交の作法のようなものであり、
その背後には対立、襲撃、臣下の告げ口、王のお叱り(実は牽制)等があったということである。
要するに東洋の国際関係とは、王国内の王と臣下たちの日々の関係を、東洋全体の国同士の関係にまで拡張したものなのである。
そこに忠貞の濃淡を設けて格付けした。
これをテクニカルタームで「華夷かい秩序」と呼んでいる。
(後略)
⇒参照・引用元:『統一朝鮮は日本の災い』著:古田博司,飛鳥新社,2008年09月25日 第1刷発行,p44
※強調文字は引用者による。原著では強調文字部分はルビになっています。
中国の外交を「王国内の王と臣下たちの日々の関係を、東洋全体の国同士の関係にまで拡張したもの」と捉えると、
ド偉そうな態度が理解できるのではないでしょうか。つまり、他の国を「臣下」だと考えているのです。
次に韓国。朝鮮半島は中国の属国であり続けました。中国から切り離され、中国の影響を遮断して暮らすことができたのは、
日本が併合したおかげです。このとき、歴史上初めて朝鮮は中国を下に見ることができました。
朝鮮半島の人が日本国民になり、その日本は日清戦争に勝利した国だったからです。
日本併合前の李氏朝鮮はどのような外交を行っていたかというと、うちは明から最も高く評価されている国(それも自称)
だということが唯一の自慢で、それを基に他の国を見下していました。
簡単にいえば、虎の威を借る狐ですが、その駄目さ加減は外国から見れば実に滑稽こっけいです。
同じく古田先生のご指摘を以下に引いてみます。
(前略)
李朝は、勿論シナの[礼]に潜んだ策略を冷静に悟っていた。
「蛮夷ばんいに蛮夷を攻めさせるのは、中国の勢いであり、すなわち今日の中国の謀はかりごとだ」
(世祖実録、世祖2年(1456年)2月28日条、世祖の朝議での発言)。
だが、満州族との衝突の種は、いつも朝鮮側だった。
1491年には、渡河して殺害事件を起こし、復讐戦を仕掛けられると、満州族に書を送って脅した。
「堂々の大国が、どうして座して侮辱を受けるだろうか」(成宗実録、成宗22年(1491年)7月15日条、成宗の書簡)と、
まるで大国気分だったが、逆効果で、猛烈な満州族の侵攻を招いた。
[大国気分]というのが、コリアの周辺国に対するスタンスであり、他方、周辺国のコリアに対するスタンスは[嘲笑]である。
(後略)
⇒参照・引用元:『統一朝鮮は日本の災い』著:古田博司,飛鳥新社,2008年09月25日 第1刷発行,p45
※強調文字、赤アンダーラインは引用者による。
15世紀の話――「大国気分」で満州族を蛮夷と侮り、精神勝利していた李氏朝鮮が、満州族に対していかにド偉そうな外交を行っていたか、
そして侵攻されたか――なのですが、現在とどこが違うの?と思われないでしょうか。
違いません。
「衝突の種がいつの朝鮮側にある」という点も同じなら――「自身の大国気分」による朝鮮の威丈高な態度と、
それに対する「周辺国の嘲笑」という構図も――全く同じです。
古田先生のご指摘はいつもながら実に的確です。
つまり、中国と韓国は現在でも古代~中世の外交を行っているのです。
両国とも国際法をちっとも守りませんが、これも「臣下が作った法を守る必要などあろうか」という姿勢の現れと見るべきなのかもしれません。
合衆国、欧州、日本などの自由主事陣営国だけでなく、世界中の国が言うでしょう――「お前の臣下になんぞ、なった覚えはない」と。
日本の斜め上方向には「いまだに古代~中世をやっている“時間軸のずれた国”」があるというわけです。
まともなお付き合いなどできるでしょうか。だからこそ日本は中韓と距離を置くべきなのです。
(吉田ハンチング@dcp)
2023.12.9
https://money1.jp/archives/117806
これは、国際的な外交を今でも華夷秩序に基づいて行っているからだ――と考えてもいいと思われます。
以下に古田先生のご指摘を引用してみます。
(前略)
何を言いたいのかといえば、古代の東洋で通例であった礼というのは、今で言えば外交の作法のようなものであり、
その背後には対立、襲撃、臣下の告げ口、王のお叱り(実は牽制)等があったということである。
要するに東洋の国際関係とは、王国内の王と臣下たちの日々の関係を、東洋全体の国同士の関係にまで拡張したものなのである。
そこに忠貞の濃淡を設けて格付けした。
これをテクニカルタームで「華夷かい秩序」と呼んでいる。
(後略)
⇒参照・引用元:『統一朝鮮は日本の災い』著:古田博司,飛鳥新社,2008年09月25日 第1刷発行,p44
※強調文字は引用者による。原著では強調文字部分はルビになっています。
中国の外交を「王国内の王と臣下たちの日々の関係を、東洋全体の国同士の関係にまで拡張したもの」と捉えると、
ド偉そうな態度が理解できるのではないでしょうか。つまり、他の国を「臣下」だと考えているのです。
次に韓国。朝鮮半島は中国の属国であり続けました。中国から切り離され、中国の影響を遮断して暮らすことができたのは、
日本が併合したおかげです。このとき、歴史上初めて朝鮮は中国を下に見ることができました。
朝鮮半島の人が日本国民になり、その日本は日清戦争に勝利した国だったからです。
日本併合前の李氏朝鮮はどのような外交を行っていたかというと、うちは明から最も高く評価されている国(それも自称)
だということが唯一の自慢で、それを基に他の国を見下していました。
簡単にいえば、虎の威を借る狐ですが、その駄目さ加減は外国から見れば実に滑稽こっけいです。
同じく古田先生のご指摘を以下に引いてみます。
(前略)
李朝は、勿論シナの[礼]に潜んだ策略を冷静に悟っていた。
「蛮夷ばんいに蛮夷を攻めさせるのは、中国の勢いであり、すなわち今日の中国の謀はかりごとだ」
(世祖実録、世祖2年(1456年)2月28日条、世祖の朝議での発言)。
だが、満州族との衝突の種は、いつも朝鮮側だった。
1491年には、渡河して殺害事件を起こし、復讐戦を仕掛けられると、満州族に書を送って脅した。
「堂々の大国が、どうして座して侮辱を受けるだろうか」(成宗実録、成宗22年(1491年)7月15日条、成宗の書簡)と、
まるで大国気分だったが、逆効果で、猛烈な満州族の侵攻を招いた。
[大国気分]というのが、コリアの周辺国に対するスタンスであり、他方、周辺国のコリアに対するスタンスは[嘲笑]である。
(後略)
⇒参照・引用元:『統一朝鮮は日本の災い』著:古田博司,飛鳥新社,2008年09月25日 第1刷発行,p45
※強調文字、赤アンダーラインは引用者による。
15世紀の話――「大国気分」で満州族を蛮夷と侮り、精神勝利していた李氏朝鮮が、満州族に対していかにド偉そうな外交を行っていたか、
そして侵攻されたか――なのですが、現在とどこが違うの?と思われないでしょうか。
違いません。
「衝突の種がいつの朝鮮側にある」という点も同じなら――「自身の大国気分」による朝鮮の威丈高な態度と、
それに対する「周辺国の嘲笑」という構図も――全く同じです。
古田先生のご指摘はいつもながら実に的確です。
つまり、中国と韓国は現在でも古代~中世の外交を行っているのです。
両国とも国際法をちっとも守りませんが、これも「臣下が作った法を守る必要などあろうか」という姿勢の現れと見るべきなのかもしれません。
合衆国、欧州、日本などの自由主事陣営国だけでなく、世界中の国が言うでしょう――「お前の臣下になんぞ、なった覚えはない」と。
日本の斜め上方向には「いまだに古代~中世をやっている“時間軸のずれた国”」があるというわけです。
まともなお付き合いなどできるでしょうか。だからこそ日本は中韓と距離を置くべきなのです。
(吉田ハンチング@dcp)
2023.12.9
https://money1.jp/archives/117806
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1702181147/
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/10(日) 13:07:24.09
<丶`∀´> みんな知ってる話だと思うニダが。。。
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/10(日) 13:09:30.74
いつも日本に突っかかって来るのは朝鮮ニダ誇らしいニダ
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/10(日) 13:10:00.14
外交だけじゃないだろ
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/10(日) 13:20:33.54
近世ないからしょうがない。
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/10(日) 13:24:59.53
前近代に超大国の中国が調子に乗っていたのは分からないでもないけど
弱小の朝鮮まで調子に乗っていたのは良くわからない
弱小の朝鮮まで調子に乗っていたのは良くわからない
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/10(日) 13:35:36.74
半島は駄犬か虎の威を借る狐のイメージ
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/10(日) 13:36:43.05
韓国は事大してるだけなんで〇〇レベルと議論ことすらおこがましいかな
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/10(日) 13:38:07.34
日本史の教科書に、新羅の海賊どもが日本にやってきて荒らした事実、元高麗寇を載せるべき
載せないから半島が勘違いする
載せないから半島が勘違いする
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/10(日) 13:38:49.38
韓国の外交なんて要求するだけ
>>15
大国(中国)が要求すれば恐喝だから外交の一形態と言えるが、
小国(朝鮮)が要求するのはただ乞食で生きる手段。
乞食は三日やったら止められないそうだが朝鮮は何年やってるのだろうw
大国(中国)が要求すれば恐喝だから外交の一形態と言えるが、
小国(朝鮮)が要求するのはただ乞食で生きる手段。
乞食は三日やったら止められないそうだが朝鮮は何年やってるのだろうw
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/10(日) 13:50:33.64
まあ特亜の実態を世界が知り始めたからな。
条約とか契約の概念がないから約束なんか無駄ってことをわかった・
西側は特亜の入った枠組みなんか無駄って事で新しい枠組みを作ってる。
クワッドやオーカス、TPPetc
条約とか契約の概念がないから約束なんか無駄ってことをわかった・
西側は特亜の入った枠組みなんか無駄って事で新しい枠組みを作ってる。
クワッドやオーカス、TPPetc
>>20
フランスはまだ分かってないようだぞ。チャイナにものを売りたいから対チャイナ制裁に反対してる。勝手だよなあ。
フランスはまだ分かってないようだぞ。チャイナにものを売りたいから対チャイナ制裁に反対してる。勝手だよなあ。
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/10(日) 13:55:14.96
中共は遅れて来た帝国主義
韓国は…アレを外交と言って良いのか?
韓国は…アレを外交と言って良いのか?
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/10(日) 13:57:10.97
中国や朝鮮に外交なんて存在していない
やっている事は蛮行だけ
やっている事は蛮行だけ
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/10(日) 14:15:29.41
そうシナチョンは進歩ゼロ