1: 仮面ウニダー ★ : 2023/12/03(日) 07:07:35.97
読者の皆さまは、2022年01月に韓国空軍のF-35Aが胴体着陸をしたことを記憶していらっしゃるでしょうか。
この事故はバードストライクが原因で起こりました。
年明けスグの01月04日、韓国空軍の青州基地を離陸し、射撃場へと侵入しようとしていたF-35Aはバードストライクに遭遇。
体重10kgのワシが左の空気取入口に飛び込み、機体内部にまで吸い込まれました。
ランディングギア作動用の油圧導管や電源供給配線などが破壊されたため、操縦・航法系統の性能低下、
ランディングギアが降りないという不具合が発生。
パイロットは黄海の海岸線に沿って忠清南道瑞山基地に向かい、滑走路に胴体着陸を行いました。
このインシデントの調査には、韓国内の専門要員12人、アメリカ合衆国政府・空軍・航空機メーカーの関係者14人の
計26人で構成された米韓共同調査団が当たりました。
――で、2023年12月01日、韓国空軍は胴体着陸したF-35A、1機を廃棄処分とすることを公表しました。
修理も考えたのですが、その修理費があまりに高くつくことが分かったからです。
韓国空軍は「修理費用は約1,400億ウォン、修理期間も4年以上かかるびで、新しく購入する費用約1,100億ウォンよりはるかに高くつく。
修理後の安全点検手続きも容易ではなく、廃棄が避けられないという結論を下した」と説明しています。
新しく1機買ったほうが早い、というわけです。
幸いパイロットは無事でしたので、それは不幸中の幸いでした。
(吉田ハンチング@dcp)
2023.12.2
https://money1.jp/archives/117430
※関連スレ
【朝鮮日報】 1月に胴体着陸した韓国空軍F35A、ハゲワシとの衝突で武器庫の壁に穴…あわや大惨事だった [12/2] [仮面ウニダー★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1701490215/
この事故はバードストライクが原因で起こりました。
年明けスグの01月04日、韓国空軍の青州基地を離陸し、射撃場へと侵入しようとしていたF-35Aはバードストライクに遭遇。
体重10kgのワシが左の空気取入口に飛び込み、機体内部にまで吸い込まれました。
ランディングギア作動用の油圧導管や電源供給配線などが破壊されたため、操縦・航法系統の性能低下、
ランディングギアが降りないという不具合が発生。
パイロットは黄海の海岸線に沿って忠清南道瑞山基地に向かい、滑走路に胴体着陸を行いました。
このインシデントの調査には、韓国内の専門要員12人、アメリカ合衆国政府・空軍・航空機メーカーの関係者14人の
計26人で構成された米韓共同調査団が当たりました。
――で、2023年12月01日、韓国空軍は胴体着陸したF-35A、1機を廃棄処分とすることを公表しました。
修理も考えたのですが、その修理費があまりに高くつくことが分かったからです。
韓国空軍は「修理費用は約1,400億ウォン、修理期間も4年以上かかるびで、新しく購入する費用約1,100億ウォンよりはるかに高くつく。
修理後の安全点検手続きも容易ではなく、廃棄が避けられないという結論を下した」と説明しています。
新しく1機買ったほうが早い、というわけです。
幸いパイロットは無事でしたので、それは不幸中の幸いでした。
(吉田ハンチング@dcp)
2023.12.2
https://money1.jp/archives/117430
※関連スレ
【朝鮮日報】 1月に胴体着陸した韓国空軍F35A、ハゲワシとの衝突で武器庫の壁に穴…あわや大惨事だった [12/2] [仮面ウニダー★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1701490215/
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1701554855/
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 07:10:13.26
< ;`Д´> 結局ハゲワシに撃墜されたニカ・・・
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 07:12:34.59
で、廃棄物を中国に売ると。
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 07:13:32.67
元が取れるやん
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 07:17:10.26
破棄した機体は中国に~ってパターンだろうが今回は米国が最後まできっちり監視してそう
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 07:17:33.64
イーグルに撃墜されるとは第五世代機の名折れよな
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 07:18:01.30
「バードストライク」
とか、機種名の二つ名なら、カコイイと思ったw
とか、機種名の二つ名なら、カコイイと思ったw
>>11
縁起悪いネーミングw
縁起悪いネーミングw
>>11
いやそれはダメw
ストライクバードならオケだと思う
いやそれはダメw
ストライクバードならオケだと思う
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 07:18:21.37
おめでとうで良いのかな?
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 07:23:16.40
韓国のチョンモデルF35を中国に売り渡すのは想定済み
その情報をもとに過小評価させるのがアメの狙いかも
その情報をもとに過小評価させるのがアメの狙いかも
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 07:23:25.51
共食い整備用に残せる部品とかはないのん?
>>16
出来ない
出来ない
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 07:27:13.61
やっぱり修理工場決まって無くて使い捨てかw
ずっとオーストラリアかアメリカ本国送りかって言われてたもんなw
ずっとオーストラリアかアメリカ本国送りかって言われてたもんなw
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 07:28:31.90
航空博物館にでも展示しとけ
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 07:31:13.59
事故機の修理やその後の運用データを取る実験機として
アメリカやLMからお金を出して貰うとかできなかったのかな?
アメリカやLMからお金を出して貰うとかできなかったのかな?
>>23
既に製品化までした機種の実績データなんて今更要らんやろw
ジャンク品としてロ助やシナチクに売りそうだけどアメリカは監視当然監視してるだろうな
既に製品化までした機種の実績データなんて今更要らんやろw
ジャンク品としてロ助やシナチクに売りそうだけどアメリカは監視当然監視してるだろうな
>>23
米国監視のもとでLM社が無償回収
胴体着陸の貴重なデータが取れる
米国監視のもとでLM社が無償回収
胴体着陸の貴重なデータが取れる
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 07:38:41.89
バードストライクと言ったらこのコピペ
ロールスロイスの技術者は、旅客機や戦闘機の風防に向かって、
死んだ鶏を高速で発射する特殊装置を製作した。
しばしば発生する鳥の衝突事故を模して、風防の強度試験をするためだった。
この発射装置のことを耳にしたアメリカの技術者たちは、是非それを使って
最近開発した高速列車のフロントガラスを試験してみたいと考えた。
話し合いがまとまり、装置がアメリカへ送られてきた。
発射筒から鶏が撃ちだされ、破片飛散防止のフロントガラスを粉々に打ち破り、
制御盤を突き抜け、技術者がすわる椅子の背もたれを二つにぶち割り、
後部の仕切り壁に突き刺さった光景に技術者たちは慄然とした。
驚いたアメリカの技術者たちは、悲惨な実験結果を示す写真にフロントガラスの
設計図を添えてロールスロイスへ送り、イギリスの科学者たちに詳しい意見を求めた。
それに対するロールスロイスからの返事はたった一行だった。
「チキンを解凍してください。」
死んだ鶏を高速で発射する特殊装置を製作した。
しばしば発生する鳥の衝突事故を模して、風防の強度試験をするためだった。
この発射装置のことを耳にしたアメリカの技術者たちは、是非それを使って
最近開発した高速列車のフロントガラスを試験してみたいと考えた。
話し合いがまとまり、装置がアメリカへ送られてきた。
発射筒から鶏が撃ちだされ、破片飛散防止のフロントガラスを粉々に打ち破り、
制御盤を突き抜け、技術者がすわる椅子の背もたれを二つにぶち割り、
後部の仕切り壁に突き刺さった光景に技術者たちは慄然とした。
驚いたアメリカの技術者たちは、悲惨な実験結果を示す写真にフロントガラスの
設計図を添えてロールスロイスへ送り、イギリスの科学者たちに詳しい意見を求めた。
それに対するロールスロイスからの返事はたった一行だった。
「チキンを解凍してください。」
>>26
壁を隔てようがなんだろうが物体を高速で発射する系統の実験で技術者にしろ何にしろ人間をその軌道上に配置することなんかないだろw
壁を隔てようがなんだろうが物体を高速で発射する系統の実験で技術者にしろ何にしろ人間をその軌道上に配置することなんかないだろw
>>66
これは誤訳によるもの
エンジニアって言葉には技術者のほかに機関士(運転士)って意味があって
要はフロントガラスと運転席の背もたれを貫通した、って話なんですわ
これは誤訳によるもの
エンジニアって言葉には技術者のほかに機関士(運転士)って意味があって
要はフロントガラスと運転席の背もたれを貫通した、って話なんですわ
>>26
キチンと解凍しないとな
キチンと解凍しないとな
147: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 08:51:15.92
機密扱いが多過ぎて部品取りにもできなさそう
242: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 09:29:26.17
まあ、これ単純に運が悪かったな。
299: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 09:57:00.81
廃棄処理はロシアか中国に依頼ですかね
高額で引き取ってくれるでしょう
そして米韓同盟も終了でしょう
高額で引き取ってくれるでしょう
そして米韓同盟も終了でしょう
332: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 10:05:43.54
事故にかこつけていろいろベンチマーク作業する
開けちゃいけない箇所は事故で開いちゃった
せっかくだから調べてみよう
開けちゃいけない箇所は事故で開いちゃった
せっかくだから調べてみよう
340: たいぞう ◆6YtHw9Csqs : 2023/12/03(日) 10:07:26.81
廃棄後の機体とかブラックボックスの回収とかするのかな。
341: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 10:07:54.75
え、新しく買うと110億?
いつの間にそんなに安くなったんだよ
韓国は160億とか170億だったろ
いつの間にそんなに安くなったんだよ
韓国は160億とか170億だったろ
356: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 10:12:40.52
さすがに「飛行不能になった場合や廃棄時は部品を含めて米国に返却」くらいの契約は結んでるだろう
383: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 10:17:56.15
>>1
ブラックボックス解体して戻せなくなったから廃棄するニダ♪
じゃないんだ・・・
ブラックボックス解体して戻せなくなったから廃棄するニダ♪
じゃないんだ・・・
>>383
廃棄するんだから徹底的に調べ尽くせる!かもしれない。
廃棄するんだから徹底的に調べ尽くせる!かもしれない。
>>387
でも、調べつくすのは朝鮮人でしょ?
大丈夫!?
でも、調べつくすのは朝鮮人でしょ?
大丈夫!?
>>401
その大丈夫?は、
事故にかかっているのか
米国にぶん殴られるにかかっているのかw
その大丈夫?は、
事故にかかっているのか
米国にぶん殴られるにかかっているのかw
>>416
両方
韓国「調べつくしたけど、何もわからなかったニダ♪」
アメリカ「何やってんだ!」
両方
韓国「調べつくしたけど、何もわからなかったニダ♪」
アメリカ「何やってんだ!」
406: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 10:22:02.55
韓国軍のF16も米に運んで重整備だったような
日常点検してた気配がなくて米の技術者激おことか
日常点検してた気配がなくて米の技術者激おことか
>>406
あったなあ、ボロボロすぎて整備費が韓国が思ってたよりはるかに高額で揉めてた
https://www.sankei.com/article/20160102-X5CZLDFS2RJ2XAWRT5MWED6IVU/4/
> 結局、部品が壊れたら壊れたまま、飛べなくなるまで飛ばす-。テキサスのBAEに運ばれたのは、こんな「飛べなくなった機体」の可能性が高い。共食い整備が常態化している韓国空軍だけに、あちこち部品をもぎ取られたジャンク品の可能性すらある。最新鋭へのアップグレードにはまず、あちこち壊れたポンコツの修理から-では、費用が高騰するのも当然だ。
あったなあ、ボロボロすぎて整備費が韓国が思ってたよりはるかに高額で揉めてた
https://www.sankei.com/article/20160102-X5CZLDFS2RJ2XAWRT5MWED6IVU/4/
> 結局、部品が壊れたら壊れたまま、飛べなくなるまで飛ばす-。テキサスのBAEに運ばれたのは、こんな「飛べなくなった機体」の可能性が高い。共食い整備が常態化している韓国空軍だけに、あちこち部品をもぎ取られたジャンク品の可能性すらある。最新鋭へのアップグレードにはまず、あちこち壊れたポンコツの修理から-では、費用が高騰するのも当然だ。
>>424
これ結局アップグレード出来たのかな?
これ結局アップグレード出来たのかな?
446: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 10:28:25.83
朝鮮人を地球上から廃棄した方が早い
535: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/12/03(日) 10:43:01.39
トンスルランドでF35要らないだろ
北朝鮮相手に制空権も無い。首都が国境沿いとか狂ってる
始めから制空権放棄してる ミサイルが余裕で飛んで来る。それで終わり
北朝鮮相手に制空権も無い。首都が国境沿いとか狂ってる
始めから制空権放棄してる ミサイルが余裕で飛んで来る。それで終わり