1: 仮面ウニダー ★ : 2023/10/10(火) 04:43:31.54
Record China 2023年10月9日(月) 9時0分
2023年10月4日、香港メディアの香港01は「鬼滅の刃」を例に日本の漫画事情に関する文章を掲載した。
文章は初めに、「『鬼滅の刃』は全世界での人気作で、アニメ版放送時はコロナ禍ということもあり、
自宅で漫画を読む風潮が優勢になった。
このような理由から、ペーパー版と電子版の全ての漫画において2022年に初めて総合売り上げが6000億円を突破した。
日本が世界でも漫画大国であることは疑う必要がないだろう」とした上で、ホリエモンこと堀江貴文氏のラジオ番組での発言を紹介した。
堀江氏はこのほど出演したラジオ番組で漫画家・東村アキコ氏と漫画について論じた際、
「『鬼滅の刃』で日本の漫画が10年遅れたと思っている」と発言した。
記事はその要旨について、「堀江氏は日本の漫画は慣習的にずっと白黒で、早々にウェブトゥーンに淘汰されるはずだったが、
『鬼滅の刃』のヒットが風前の灯火であった日本の漫画文化を延命させたと考えている」と説明。
一方、東村氏が「ジャパンシステムでまだまだもうかっちゃうんじゃんって、出版社の方もなったのはある」と同調したことについては、
「日本の漫画界のトップは変わらず自分たちのやり方で稼げると思っており、漫画界の改革の機会を失ったと見ているようだ」と読み解いた。
文章は、ウェブトゥーンについて「フルカラーでスマホでの閲覧に合わせて作成されており、形式的には長い4コマ漫画のようである。
スマホの画面が1コマ分で絵は大きく、文字量が少ない。指でずっとスクロールするだけで絵本のような形式で物語を見ることができる」
と説明。
「(韓国の)NAVER(ネイバー)、Daum(ダウム)、LINE WEBTOON、KAKAO WEBTOONという大きなプラットフォームの後押しもあり、
韓国、そして日本や香港の多くの若者がその読者になっている。
2020年には韓国のウェブトゥーンの年間売上は23億390万ドル(約3419億1400万円)に達しており、
ウェブトゥーンの市場規模は2028年には262億1359万ドル(約3兆8900億円)に達すると予測する専門家もいる」とし、
各VODプラットフォームで人気作品を送り出すなど韓国のエンタメコンテンツは近年、日本よりも国際化し、成功を収めていると伝えた。
一方で、「では、伝統的な日本の漫画を捨て去る必要があるのだろうか?伝統的な日本の漫画は衰退しているのだろうか?」とし、
ネットユーザーの意見として
「白黒、カラーにはそれぞれ違う表現があり、それぞれいい作品を生み出すことができる」
「何を言っているんだろう。ウェブトゥーンはスマホの画面の制限の中で表現できるよう調整されているだけで、
もし伝統的な漫画の数々がウェブトゥーンを真似しようものなら、ラーメン屋にカップラーメンを食べさせるようなもので滑稽だ」
「ウェブトゥーンの物語も構図も日本の漫画には遠く及ばず、短期的ヒットを狙った商業作品にすぎない」
などの声を紹介した。
ただ文章は
「堀江氏の批判にも一理ある。現在集英社で最も成功しているネット漫画プラットフォーム・少年ジャンプ+では
『チェンソーマン』『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』『ダンダダン』『怪獣8号』など多くの力作が発表されているが
いずれも伝統的な漫画の形が用いられている」と指摘。
「日本の出版社もペーパーブック市場が急速に崩壊した実情を直視し、日本のソフトパワーをしっかりと活かしつつ
プラットフォームをよりよいものにし、新世代のウェブトゥーン読者たちへより多くの優れた作品を作ってほしい」と述べた。
(翻訳・編集/柳朱音)
https://www.recordchina.co.jp/b921617-s25-c30-d0203.html
2023年10月4日、香港メディアの香港01は「鬼滅の刃」を例に日本の漫画事情に関する文章を掲載した。
文章は初めに、「『鬼滅の刃』は全世界での人気作で、アニメ版放送時はコロナ禍ということもあり、
自宅で漫画を読む風潮が優勢になった。
このような理由から、ペーパー版と電子版の全ての漫画において2022年に初めて総合売り上げが6000億円を突破した。
日本が世界でも漫画大国であることは疑う必要がないだろう」とした上で、ホリエモンこと堀江貴文氏のラジオ番組での発言を紹介した。
堀江氏はこのほど出演したラジオ番組で漫画家・東村アキコ氏と漫画について論じた際、
「『鬼滅の刃』で日本の漫画が10年遅れたと思っている」と発言した。
記事はその要旨について、「堀江氏は日本の漫画は慣習的にずっと白黒で、早々にウェブトゥーンに淘汰されるはずだったが、
『鬼滅の刃』のヒットが風前の灯火であった日本の漫画文化を延命させたと考えている」と説明。
一方、東村氏が「ジャパンシステムでまだまだもうかっちゃうんじゃんって、出版社の方もなったのはある」と同調したことについては、
「日本の漫画界のトップは変わらず自分たちのやり方で稼げると思っており、漫画界の改革の機会を失ったと見ているようだ」と読み解いた。
文章は、ウェブトゥーンについて「フルカラーでスマホでの閲覧に合わせて作成されており、形式的には長い4コマ漫画のようである。
スマホの画面が1コマ分で絵は大きく、文字量が少ない。指でずっとスクロールするだけで絵本のような形式で物語を見ることができる」
と説明。
「(韓国の)NAVER(ネイバー)、Daum(ダウム)、LINE WEBTOON、KAKAO WEBTOONという大きなプラットフォームの後押しもあり、
韓国、そして日本や香港の多くの若者がその読者になっている。
2020年には韓国のウェブトゥーンの年間売上は23億390万ドル(約3419億1400万円)に達しており、
ウェブトゥーンの市場規模は2028年には262億1359万ドル(約3兆8900億円)に達すると予測する専門家もいる」とし、
各VODプラットフォームで人気作品を送り出すなど韓国のエンタメコンテンツは近年、日本よりも国際化し、成功を収めていると伝えた。
一方で、「では、伝統的な日本の漫画を捨て去る必要があるのだろうか?伝統的な日本の漫画は衰退しているのだろうか?」とし、
ネットユーザーの意見として
「白黒、カラーにはそれぞれ違う表現があり、それぞれいい作品を生み出すことができる」
「何を言っているんだろう。ウェブトゥーンはスマホの画面の制限の中で表現できるよう調整されているだけで、
もし伝統的な漫画の数々がウェブトゥーンを真似しようものなら、ラーメン屋にカップラーメンを食べさせるようなもので滑稽だ」
「ウェブトゥーンの物語も構図も日本の漫画には遠く及ばず、短期的ヒットを狙った商業作品にすぎない」
などの声を紹介した。
ただ文章は
「堀江氏の批判にも一理ある。現在集英社で最も成功しているネット漫画プラットフォーム・少年ジャンプ+では
『チェンソーマン』『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』『ダンダダン』『怪獣8号』など多くの力作が発表されているが
いずれも伝統的な漫画の形が用いられている」と指摘。
「日本の出版社もペーパーブック市場が急速に崩壊した実情を直視し、日本のソフトパワーをしっかりと活かしつつ
プラットフォームをよりよいものにし、新世代のウェブトゥーン読者たちへより多くの優れた作品を作ってほしい」と述べた。
(翻訳・編集/柳朱音)
https://www.recordchina.co.jp/b921617-s25-c30-d0203.html
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1696880611/
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 04:53:55.09
日本は遅れた論はいい加減に飽きた、ほって置いてくれ。
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 04:56:16.88
>「堀江氏は日本の漫画は慣習的にずっと白黒で、早々にウェブトゥーンに淘汰されるはずだったが、
初手から間違ってるww
初手から間違ってるww
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 04:57:00.43
そもそもスマホで漫画読むっていう形態自体が過渡期の一部分にすぎないのよ
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 04:59:13.24
鬼滅が生まれなきゃ漫画が風前の灯だった覚えもないんだよなあ
だいたいアニメ化で読者層広がった類の漫画だし
だいたいアニメ化で読者層広がった類の漫画だし
>>9
漫画の雑誌数は減ったけど逆に昔より作品数は増えた。
売れてるかはともかく。
よくこんだけ描き手がいるもんだと感心するわ。
海外だと絵を描けるって特殊技能の分類なんだけどね。
裾野の広さ、層の分厚さは全く衰えてないわ。
ウェブトーンは1ページ1コマのあの情報量の少なさで重厚なストーリーや
伏線配置とか難しいと思う。
漫画の雑誌数は減ったけど逆に昔より作品数は増えた。
売れてるかはともかく。
よくこんだけ描き手がいるもんだと感心するわ。
海外だと絵を描けるって特殊技能の分類なんだけどね。
裾野の広さ、層の分厚さは全く衰えてないわ。
ウェブトーンは1ページ1コマのあの情報量の少なさで重厚なストーリーや
伏線配置とか難しいと思う。
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 05:02:41.36
韓国の漫画なんてまったく耳に入ってすらこないが
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 05:11:24.33
元々日本の漫画はガラパゴスでありどこかの国と比べるようなものじゃない
結果的に、日本の漫画と日本のやり方が合わさって世界的に人気になったというだけの話であり
結果的に、日本の漫画と日本のやり方が合わさって世界的に人気になったというだけの話であり
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 05:19:21.11
また逆張りか
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 05:22:10.42
コマ割りの重要性を理解出来ないからこんなとんちんかんな事を言うのかね
木を見て森を見てない
>ラーメン屋にカップラーメンを食べさせるようなもので滑稽
ってのは良い例えだろ
木を見て森を見てない
>ラーメン屋にカップラーメンを食べさせるようなもので滑稽
ってのは良い例えだろ
>>17
生麺の素晴らしさも理解できずインスタントばっかりの韓国に対して偶然にしても痛烈な皮肉になってると思うw
生麺の素晴らしさも理解できずインスタントばっかりの韓国に対して偶然にしても痛烈な皮肉になってると思うw
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 05:36:36.14
古いものが新しいものに駆逐されて淘汰されるってのはよくある事だけど
それは古いものより新しいものが良いってケースの場合であり
双方のどちらにも良い面があり甲乙つけがたいって場合は別に棲み分けで問題無い
それは古いものより新しいものが良いってケースの場合であり
双方のどちらにも良い面があり甲乙つけがたいって場合は別に棲み分けで問題無い
>>21
ウェブトゥーンとやらは新しくはない。ただの電影紙芝居。
むしろ後退している表現手段
ウェブトゥーンとやらは新しくはない。ただの電影紙芝居。
むしろ後退している表現手段
>>27
あれ、インターネット黎明期に同人誌がやって捨てた技法だからねえ
あれ、インターネット黎明期に同人誌がやって捨てた技法だからねえ
>>31
紙媒体では手塚治虫以前の手法
紙媒体では手塚治虫以前の手法
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 05:39:24.87
漫画は白黒だから面白いんだけどなあ
白黒でも色を感じさせる
印刷なのに音を感じさせる
紙なのに温度や匂いを感じさせる
そういうスゴイ漫画があるじゃない
白黒でも色を感じさせる
印刷なのに音を感じさせる
紙なのに温度や匂いを感じさせる
そういうスゴイ漫画があるじゃない
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 05:40:43.18
トンストゥーンの作品の知名度とアニメ化して成功したものを言ってみろよ笑
本当まだこんな時代遅れのこと言ってる奴が存在してるかと思うと吹いてしまうわww
本当まだこんな時代遅れのこと言ってる奴が存在してるかと思うと吹いてしまうわww
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 05:40:56.81
漫画でカラーが白黒の上位互換だって認識が間違い
カラーが素晴らしいならなぜ活字はカラーになら無いの?
カラーが素晴らしいならなぜ活字はカラーになら無いの?
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 05:42:14.70
ウェブトゥーンは全部コマが同じサイズなので緩急が無いと思う
>>26
だからウェブトゥーンを製本化したときにすごい違和感になるんだよな
逆に日本の漫画の一コマをウェブトゥーン化して引き伸ばしても違和感になる
日本の漫画とウェブトゥーンは種類が違うんだよ
まさにラーメン屋とカップラーメンなんだ
それをカップラーメンの方が優秀かのように言って
カップラーメン化を押し付けるのはナンセンスだし滑稽の極み
だからウェブトゥーンを製本化したときにすごい違和感になるんだよな
逆に日本の漫画の一コマをウェブトゥーン化して引き伸ばしても違和感になる
日本の漫画とウェブトゥーンは種類が違うんだよ
まさにラーメン屋とカップラーメンなんだ
それをカップラーメンの方が優秀かのように言って
カップラーメン化を押し付けるのはナンセンスだし滑稽の極み
>>29
ウェブトゥーンをそのまま製本化した時点で間違いなんだよね
あれはスマホで1コマずつ読むためのもの
製本化するなら、4コマ漫画をアニメ化するくらいのレベルで
コマ割りを全面的にやり直さないと
ウェブトゥーンをそのまま製本化した時点で間違いなんだよね
あれはスマホで1コマずつ読むためのもの
製本化するなら、4コマ漫画をアニメ化するくらいのレベルで
コマ割りを全面的にやり直さないと
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 06:02:55.59
またこの話題か
ウェブトゥーンは退化だとわかってるのに
ウェブトゥーンは退化だとわかってるのに
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 06:13:51.18
ウェブトゥーンとやらが手段ではなく目的になってるなコイツは。
単にウェブトゥーンとやらが伸び悩んでるだけだろ。
コンテンツ消費の手段として漫画に劣るだけ。見せ方がスマホに縛られて限定される。
というかスマホ前提だと映画化とかも出来んぞ?ただの話が単調な漫画になってしまう。
映画館でも縦スクロールするならまだしも。
単にウェブトゥーンとやらが伸び悩んでるだけだろ。
コンテンツ消費の手段として漫画に劣るだけ。見せ方がスマホに縛られて限定される。
というかスマホ前提だと映画化とかも出来んぞ?ただの話が単調な漫画になってしまう。
映画館でも縦スクロールするならまだしも。
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 06:16:39.53
ウェブトーンはコンテンツが足りないので日本のマンガを丸パクリしたものが多いしw
しかも背景を省略したりしてて凄く絵が雑
しかも背景を省略したりしてて凄く絵が雑
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 06:23:18.08
ウェブトーンが漫画の未来にあるという前提を置かないと成り立たない主張だが
その前提がそもそもどうなのよという
その前提がそもそもどうなのよという
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 06:24:05.57
半世紀前から少年誌は巻頭カラー漫画とかしてたけど
紙でカラーにすると採算が取れない。でもスマホが普及したからカラーにできるというだけの話。
でも昔の漫画、たとえばオレンジロードとかフルカラーになったけど正直白黒の方がいいよ。
白黒だと脳内でリアルな男女の姿を想像できるけどカラーになると、リアルさからかけ離れ
セクシーな絵も全然エロく感じないんだよな
紙でカラーにすると採算が取れない。でもスマホが普及したからカラーにできるというだけの話。
でも昔の漫画、たとえばオレンジロードとかフルカラーになったけど正直白黒の方がいいよ。
白黒だと脳内でリアルな男女の姿を想像できるけどカラーになると、リアルさからかけ離れ
セクシーな絵も全然エロく感じないんだよな
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 06:32:11.32
カラーが進んでいて白黒が遅れているとか意味わからんな。
アメコミなんか何十年も前からカラーだぞ。
カラーではできない白黒だからこその書き込みと描写力を何十年も模索してきた所が漫画の力だろ。
アメコミなんか何十年も前からカラーだぞ。
カラーではできない白黒だからこその書き込みと描写力を何十年も模索してきた所が漫画の力だろ。
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 06:51:16.38
大体日本の漫画家達が漫然と漫画を描いていると思っているところに間違いがあるんだよ。
カラー、縦読み、AI等なんでも取り込んで
なんとか自分の思い描く漫画を描いていこうと試行錯誤した上での「漫画」なんだよ。
何万人、何十年の試行錯誤を重ねての「漫画」なんだよ。
これからも変わり続けて行くだろう。
カラー、縦読み、AI等なんでも取り込んで
なんとか自分の思い描く漫画を描いていこうと試行錯誤した上での「漫画」なんだよ。
何万人、何十年の試行錯誤を重ねての「漫画」なんだよ。
これからも変わり続けて行くだろう。
96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 07:08:22.84
そのわりに日本の漫画が売れてるのはどうしてなのかな?
101: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2023/10/10(火) 07:13:27.71
カラーじゃ無いから…って
そんだったら既にアメコミに駆逐されてるわw
そんだったら既にアメコミに駆逐されてるわw