1: ばーど ★ : 2023/05/02(火) 11:27:06.90
中国最大ポータルサイト「バイドゥ(百度)」の百科事典がキムチと参鶏湯(サムゲタン)に続いてサムギョプサルも中国料理と表現したことに対し、徐ギョン徳(ソ・ギョンドク)誠信女子大教授が「韓食工程を防ぐ」と主張した。

徐教授は2日、フェイスブックを通じて「中国がキムチ、参鶏湯などに続いて今度はサムギョプサルも中国料理と主張し、論争が予想される」とし「もはや『キムチ工程』を越えて『韓国料理工程』といっても過言でない」と主張した。

また「バイドゥはサムギョプサルが中国の煎餅に包むネギ豚肉炒めに由来するという」とし「サムギョプサルは焼肉店で人々が最も多く注文するメニューであり、サムギョプサルは中国を代表する最高の料理の一つと強調している」と指摘した。

徐教授は「サムギョプサルに関する正確な文献記録は残っていない」とし「専門家らによると、サムギョプサルを焼いて葉菜を一緒に出して売る方法が始まったのは1970年代後半からと推定する」と説明した。続いて「サムギョプサルは歴史がそれほど長くない韓国料理を代表する現代料理というのが正論」とし「韓国人のソウルフードだ」と強調した。

『サムギョプサルの始まり』という本の内容によると、サムギョプサルは1970年代半ば、経済発展と同時に肉類の消費が増えながら始まった。また1980年に販売され始めた「ブルスタ」という携帯用ガスレンジが普及し、全国的にサムギョプサルが大衆化したと推定される。

中央日報日本語版 2023.05.02 11:15
https://japanese.joins.com/JArticle/303891

引用元: http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1682994426/

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 11:29:30.51
豚の焼肉なんてすげぇ昔からどこでも食ってるだろ

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 11:30:31.78
まーた焼肉の期限主張か
それもハンバーガー以下という歴史の浅さで

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 11:31:45.57
何が韓国料理なのか、豚バラ焼いて食うなんて世界中でやってるだろ

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 11:32:17.10
バラ肉焼いて食うのが韓国料理とか頭狂ってんだとw
あと参鶏湯は中国料理で合ってるから

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 11:34:47.71
お前らのすべては中国発だろ
ずっと属国だったんだから

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 11:36:44.16
食の文化じゃコリアごときが中華にかなうわけないわなwww

方や稗と粟が主食で蒸すか茹でるしかなかったコリアンと

四足は机以外 飛ぶものは飛行機以外なんでも喰うと言われる食には貪欲なシナ人

中華皇帝に喰ったことないものを献上して自分の地位を高めようと料理人が競った歴史の差がそのまま食文化の差だ

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 11:41:02.61
そもそもサムギョプサルって三枚肉のことだろ?
そんなの料理じゃないじゃん

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 11:41:47.39
1970年代ですら正確な文献が残ってない土人

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 11:43:34.69
サムギョプサルは料理じゃなくて食材だろw

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 11:47:45.18
文化、文化財、知的財産、農産物、科学技術等々奴らが盗んだものは枚挙に暇が無いからな。
奴らが盗まないものはないと言っても過言じゃないレベルで盗みまくるんだから当然料理も盗んでるだろ。
最近じゃ日本のふわふわオムレツやタイ焼きもパクってるからな。
さすが全人類の敵だわw

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 11:51:25.04
豚ばら肉を焼いて食べるだけの話でしょう?

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 11:58:59.09
何で韓国は自国のものの由来が中国にあるという事実をここまで嫌がるんだ?
中国由来のものは中国由来のものと認識し日本に根付いたと考えて文化として大切にしてきる日本人の俺には韓国の執念が理解できない
どこ発祥のものでも自国の文化の一つになっていればそれでいいだろ
中国由来のものだと自国の文化として大切にできない理由でもあるのか?
20世紀しかも前半くらいの民族主義だろ
韓国は日本への差別などの言動を見てもナチス過ぎて本当にヤバいと思う

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 12:00:59.79
大韓はトンスルを前面に出すべき

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 12:02:16.92
韓国料理は満州料理の影響大きい
ジャージャー麺だって元々は満州料理じゃなかったか

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 12:05:23.35
この教授仕事もらえていいじゃん

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 12:06:01.19
>>29
無かったら作るだけw

34: 鵜~~ ◆manbou/QqXqK : 2023/05/02(火) 12:17:30.14
だからな、バカ
サムギョプサル=三枚肉=豚バラ

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 12:21:43.96
トンスルなら主張してもよし

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 12:23:46.24
> 1980年に販売され始めた「ブルスタ」という携帯用ガスレンジが普及し
コレ、チャングムに登場してたやつ?

70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 14:40:38.08
>>37
イワタニのカセットコンロやないか、、震災で大活躍してメジャーになったヤツ、ボンベの規格もイワタニに合わせてある、、マンマ日帝残滓よ

40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 12:30:17.40
「サムギョプサルを焼いて」という言葉の使い方からすると、この園芸教授はサムギョプサルという言葉を肉の種類、つまり豚バラ肉(三層肉、三枚肉)を表す言葉として使ってるね。

つまり豚の三層肉を使う点が韓国独自だというわけだ。
しかし、食材そのものを料理とは言わないわけで、仮にその部位の肉を最初に食べるようになったのが韓国人だとしても、その肉を韓国料理とするのはなんか違うでしょう。

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 12:38:03.72
>サムギョプサルは1970年代半ば、経済発展と同時に肉類の消費が増えながら始まった

ずいぶんと新しいねえ
絶対にどっかからパクってるやん

45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 12:40:46.92
豚バラだろ

48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 12:48:25.47
俺の聞いた話じゃ日帝前は鶏肉流通していなかったって
まあ、人口の増え方見ると満足な物食えていなかったんだろうな

51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 12:55:59.74
鮮人って本当に何もないんだな
白菜の漬物しか文化がないとか…
一体、有史以来何をしてきたの?鮮人!

52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 12:58:46.15
サムギョプサル
という字面もきしょいが
発音してもきしょいw

53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 12:58:51.85
豚肉焼いただけじゃないの?
意味不明

59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 13:10:31.93
畜産なんてねえ

66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 14:23:26.39
>>1
韓国の場合
他国から伝わった食べ物の
名称をいちいち変えるから
後々こういう問題が起きるんだわ

10年後くらいに
キムパ、トンカスとやらが日本に奪われたと
大騒ぎするのが目に見える

84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/05/02(火) 18:05:12.78
まだ食の歴史が50年もないのかw
それなら全ての料理は中国のほうが先になるわな
しかもいつものように証拠となる文献とかないときたww