1: 仮面ウニダー ★ : 2023/02/07(火) 14:31:15.61
no title


韓国文化財庁が3日、官報を通して国家登録文化財「銀製李花文花瓶」の文化財登録を抹消すると告示した。

文化財庁は「銀製梨花文花瓶の底の『小林』の押印は東京の小林時計店の製品であることが確認され、登録を抹消する」と明らかにした。

小林時計店はかつての日本の有名な時計店で、美術品制作所として知られている。19世紀半ばから1943年まで東京で営業し、時計のほか銀製品や装身具を制作した。宮内省をはじめ各官庁にも納品していたという。

銀製梨花文花瓶の中央には大韓帝国の皇室紋章「李花」模様がある。文化財庁は2009年、この遺物を登録文化財に登録しながら「王室で使用する工芸品を制作するために設立された李王職美術品制作所で1910年代に制作」と説明した。

しかし花瓶の底に小林を意味する押印があった。登録当時、文化財委員と専門家は遺物の形態、保存状態、製作技法などを調べたが、小林の押印にはいかなる言及もしなかったことが確認され、文化財鑑定専門家としての威信が損なわれた。

中央日報日本語版2023.02.07 11:56
https://japanese.joins.com/JArticle/300708

引用元: http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1675747875/

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:32:12.38
漢字が読めなかったの?

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:32:47.96
文化財の価値も正確に測れないとか無能の極みですね

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:33:45.83
壮大なギャグかよw

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:34:57.09
日帝残滓の逸品を大事にしておけよ

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:35:30.57
韓国から伝道された技術によって造られた花瓶なんだから
韓国産と言えなくもない

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:37:10.95
これは恥ずかしい、実に恥ずかしいww

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:41:24.86
>>15
アイツラに恥の文化なんて無いぞ
あいつらの「恥ずかしい」は劣等感と逆恨みでしかない

16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:37:31.08
威信なんてそもそもねーよ

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:38:12.56
ていうか年代も用途もあってるし当時の文化財庁が間違えたわけじゃないだろ

単に「日本人が作ったムキー」だけで取り消しただけ

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:39:09.01
小林時計店が大韓帝国に納入したって話で
由緒は正しいんじゃないの

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:39:10.19
笑った
自国のモノかすらも分からない半島の文化財鑑定専門家w

24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:40:07.14
漢字読めないんだから仕方ないね

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:40:20.12
じゃあ日本に返さないとw

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:40:44.99
日本に似たようなのがごろごろあったりしてw

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:40:57.42
このレベルでなんでも文化の起源を主張しているんだぜいw

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:41:44.42
まだだ、まだ笑うな

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:42:40.26
それはそれとして、小林時計店ならかなりの価値があるだろこれ
貴重なものなのでだいじになさってくださいと言われるくらいはある

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:43:09.65
韓国の文化財の裏の刻印
すべてみろよ

42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:44:44.23
国璽失くす国だし

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:45:09.47
韓国の国立美術館で出張鑑定したら評価額5万以下のがポロポロ出てきそう
「これは複製品ですねえ~」

187: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 15:12:40.87
>>44
年代はあってただろw
ただ製作所が違っただけだw

50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:47:08.27
なんか花瓶の底に漢字が書いてあるけど読めないニダ
でもこれはきっとウリナラの花瓶なので文化財に登録するニダ

51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:47:32.81
つうか大韓帝国の皇室に納めた品なら価値あるもんじゃないのか?
まさか「日本製」という理由ただ一点が問題なのか?

70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:50:51.95
>>51
まあ、博物館で展示するくらいは価値あるかもね
ヨーロッパの博物館で王家が所蔵していた日本や中国製の陶器を飾るレベル

53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:47:46.98
>>1
思ったよりガッツリ書いてあって草
no title

59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:48:36.40
>>53
純銀の花瓶かよ すげーな

66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:50:10.14
>>53
こwwwばwwwやwwwしwwwwwwwww

73: ◆1s3KCJMYac : 2023/02/07(火) 14:51:25.72
>>53
はっきりくっきりで大草原wwwwww

292: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 15:31:57.60
>>53
想像以上に小林だった

72: 八紘一宇は日本の国是。。 : 2023/02/07(火) 14:51:18.43
>>1
日本に返せよ

81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:52:00.21
シルバー925とかと思ってたら純銀かよ
よく綺麗に保存してたな

82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:52:10.45
製品としてはかなり高級なものだけど、文化財か?

113: ◆1s3KCJMYac : 2023/02/07(火) 14:58:17.72
>>82
李氏朝鮮王朝が当時の名日本の店だった小林時計店に特注した
純銀の非常に状態の良い花瓶だから、
少なくても文化的な価値はある

121: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:59:50.52
>>113
それ普通に文化財じゃないか?

84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:53:01.89
09年の鑑定時には問題にならなかったんだろうに
旭日旗もそうだしイカれてんな

85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:53:02.31
別に日帝残滓でもいいじゃないか
なんで抹消するかね馬鹿だな
大事に持っとけよ

94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:54:29.88
韓国政府が管理する文化財の中で
一番良い品物じゃ無いんですかねえ
宮内庁御用達の品物ですから
超一級の芸術品でしょう

105: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:57:00.95
皇室にも献上するメーカーだし
物は一級品なんだろ

116: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 2023/02/07(火) 14:59:04.07
出所がはっきりしてんだから文化財としてはありだと思うけどな。
わざわざ抹消したのがアホ。