1: 荒波φ ★ : 2021/01/12(火) 12:43:14.88 _USER
大学院生のパク・ヒョングンさん(27)は「最近、私以外はみんな株をやっているような」気がする。友人や研究室の同僚など、周りの大半が株の話をしているからだ。
特に、株には全く興味のなかった母親や弟までが最近、ユーチューブを見て、互いの銘柄を共有し、大きな収益を上げた。
ヒョングンさんも昨年しばらく株に投資したが、今はやめた状態だ。
「バブルがすぐはじけると思って投資金を回収しましたが、正直もったいないことをしたなという気はします。株価が少し下がるまで待とうと思います」
うなぎのぼりの株価上昇に、全国民が「株式熱病」を患っている。「2人以上集まれば株の話をしている」と言われるほどだ。
株で大儲けをしたという人たちのニュースがたびたび聞こえてくる一方、他方では投資の失敗で抱えきれない借金をしたり、投資金がなく疎外感や相対的剥奪感を感じる人たちも少なくない。
個人投資家のキム・ミンギュさん(34)は年俸6千万ウォン(約570万円)を超える高所得者だが、昨年株式投資のため銀行から融資を受けた。
今のように市場に勢いがある時に投資金を増やせば、収益も大きくなると見込んだからだ。彼は給料を学費ローンの返済に充てる代わりに株式に投資し、利息の5倍ほどの収益を上げた。
キムさんはユーチューブやインターネットを通じて、頻繁に株の勉強をしている。株式投資をして2008年の金融危機で大金を失った父親も、引退資金作りのため、再び株式投資を始めた。
9級公務員のキム・テヨンさん(29)も昨年、銀行に限度額3千万ウォン(約280万円)の銀行のカードローンを申し込んだ。収益を最大限増やすためには、月給だけでは駄目だと思ったからだ。
両親の資金と自分の資金の3千万ウォンに、毎月250万ウォン(約24万円)ずつのローンを加えて投資資金を増やす計画だ。変動性を減らすため、債券やドルなどの安全資産に投資する方法も学んだ。
2人は株式投資を通じて、やりたいことをやりながら労働から抜け出せる「経済的自由」を夢見ている。
彼らは「京畿道に小さな家を構え、お金の心配なく暮したい。ただただ生計を維持するよりは満足のいく生き方がしたいです」とし、「公務員になるため長い間勉強してきましたが、給料は大きな補償にはなりませんでした。もうやりたくないことはやめて、休みたいです」と語った。
個人投資家たちが皆、詳しく調べ、考えたうえで投資を行っているわけではない。知人の推薦で株を買ったり、急上昇株に面白半分で投資するいわゆる「とりあえず投資」もかなり多い。
会社員のYさん(27)は先月、友達が買うという急騰株に投資し、20%以上の収益を上げた。このような投資方式は一般的にリスクが高いが、最近、株価高騰の中でYさんのように儲ける事例もしばしば現れている。
2021-01-12 09:58
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/38817.html
特に、株には全く興味のなかった母親や弟までが最近、ユーチューブを見て、互いの銘柄を共有し、大きな収益を上げた。
ヒョングンさんも昨年しばらく株に投資したが、今はやめた状態だ。
「バブルがすぐはじけると思って投資金を回収しましたが、正直もったいないことをしたなという気はします。株価が少し下がるまで待とうと思います」
うなぎのぼりの株価上昇に、全国民が「株式熱病」を患っている。「2人以上集まれば株の話をしている」と言われるほどだ。
株で大儲けをしたという人たちのニュースがたびたび聞こえてくる一方、他方では投資の失敗で抱えきれない借金をしたり、投資金がなく疎外感や相対的剥奪感を感じる人たちも少なくない。
個人投資家のキム・ミンギュさん(34)は年俸6千万ウォン(約570万円)を超える高所得者だが、昨年株式投資のため銀行から融資を受けた。
今のように市場に勢いがある時に投資金を増やせば、収益も大きくなると見込んだからだ。彼は給料を学費ローンの返済に充てる代わりに株式に投資し、利息の5倍ほどの収益を上げた。
キムさんはユーチューブやインターネットを通じて、頻繁に株の勉強をしている。株式投資をして2008年の金融危機で大金を失った父親も、引退資金作りのため、再び株式投資を始めた。
9級公務員のキム・テヨンさん(29)も昨年、銀行に限度額3千万ウォン(約280万円)の銀行のカードローンを申し込んだ。収益を最大限増やすためには、月給だけでは駄目だと思ったからだ。
両親の資金と自分の資金の3千万ウォンに、毎月250万ウォン(約24万円)ずつのローンを加えて投資資金を増やす計画だ。変動性を減らすため、債券やドルなどの安全資産に投資する方法も学んだ。
2人は株式投資を通じて、やりたいことをやりながら労働から抜け出せる「経済的自由」を夢見ている。
彼らは「京畿道に小さな家を構え、お金の心配なく暮したい。ただただ生計を維持するよりは満足のいく生き方がしたいです」とし、「公務員になるため長い間勉強してきましたが、給料は大きな補償にはなりませんでした。もうやりたくないことはやめて、休みたいです」と語った。
個人投資家たちが皆、詳しく調べ、考えたうえで投資を行っているわけではない。知人の推薦で株を買ったり、急上昇株に面白半分で投資するいわゆる「とりあえず投資」もかなり多い。
会社員のYさん(27)は先月、友達が買うという急騰株に投資し、20%以上の収益を上げた。このような投資方式は一般的にリスクが高いが、最近、株価高騰の中でYさんのように儲ける事例もしばしば現れている。
2021-01-12 09:58
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/38817.html
引用元: http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1610422994/
2: 荒波φ ★ : 2021/01/12(火) 12:43:42.48 _USER
>>1の続き。
しかし、株式が投資家たちにもたらすのは収益だけではない。
「昨年、株式で9千万ウォン(約850万円)の借金ができ、愛する人と別れました。少しでもお金を稼ごうと、週末も会社に行くのですが、とてもつらいです」。
「今年株で大きな借金ができました。住宅ローンを返済するだけの生活に嫌気がさして、カードローンなどでお金を借りて(株式投資を行ったが)こんなに失敗するとは…個人再生で何とかなりませんか?」
ネイバーの個人債務再生関連コミュニティ「ロウミ」に掲載された書き込みだ。
コミュニティを運営するキム・ギチャン法務士は、電話インタビューで「ビットコインと株式などでお金を失った人はかなり多い。苦しい現実から逃れるため、信用融資を受けて投資する場合も多い」とし、「すでにローンを抱えているのにもかかわらず、投資を始めた人もいる」と話した。
株は損失が出ても、やめるのが難しい。損失を埋めるため、さらに投資にのめり込むからだ。
50代の主婦Wさんは1年前、株式投資で5千万ウォン(約470万円)以上の損失を被り、しばらく株から離れたが、今年また始めた。株を売りさばいた昨年3月以降、株価が高騰するのを目にしたためだ。
Wさんは最近、「1日3万ウォンだけ稼ごう」という気持ちで毎日投資している。
余裕資金のない人々も、株式投資ブームを複雑な気持ちで見ている。
会社員のチェ・スジンさん(30)は「お金ができても常に家賃と保証金の分を残さなければならず、投資に回すお金がない。すでにローンがあるのに、株のためまたローンを組むのは気が引ける」とし、「定期預金を崩してセルトリオン(韓国のバイオ医薬品企業)に投資すればよかったかもと思う時もあるが、そのお金まで失うと生活基盤が崩れそうで、実行できずにいる」と話した。
コロナ禍で外注の仕事が途絶え、大幅に売上が減った自営業者のJさん(30)は「最近株でみんな儲けているというのに、自分だけこんなにあくせくして働いているのかと思うと、空しくなる。株価が上がることがわかっても、生活費とテナント料などを払えばお金が足りないくらいなのに、投資なんてできるわけがない」と語った。
株式投資ブームは2000年のベンチャー投資ブーム、2007年ファンド投資ブーム、2009年金融危機回復後の上昇期など、数年に一度ずつ現れている。その度に流行した「自分以外はみんなお金持ちになった」という冗談は今年も例外なく言われている。
「自分だけが後れを取っているのでは」という不安から、投資に飛び込むいわゆる「フォーモ(FOMO:Fear Of Missing Out)症候群」も現れている。
特に最近は不動産やビットコイン、株式など資産価格の全般的な上昇で平凡な人が自らを「(周りに比べて貧乏になったという意味で)成貧」と呼ぶ現象まで生まれている。
漢陽大学のイ・ジョンファン教授(経済金融学)は「どんな銘柄に投資したかによって個人差があるが、全般的な指数の上昇幅だけを見ると、株式の価値が大きく上昇し、資産の二極化がさらに進んだ」とし、「特に昨年は株式市場にアプローチできたこと自体が大きな機会で、その機会をつかんだ人とそうでない人の間で差が広がった」と述べた。
>>おわり。
しかし、株式が投資家たちにもたらすのは収益だけではない。
「昨年、株式で9千万ウォン(約850万円)の借金ができ、愛する人と別れました。少しでもお金を稼ごうと、週末も会社に行くのですが、とてもつらいです」。
「今年株で大きな借金ができました。住宅ローンを返済するだけの生活に嫌気がさして、カードローンなどでお金を借りて(株式投資を行ったが)こんなに失敗するとは…個人再生で何とかなりませんか?」
ネイバーの個人債務再生関連コミュニティ「ロウミ」に掲載された書き込みだ。
コミュニティを運営するキム・ギチャン法務士は、電話インタビューで「ビットコインと株式などでお金を失った人はかなり多い。苦しい現実から逃れるため、信用融資を受けて投資する場合も多い」とし、「すでにローンを抱えているのにもかかわらず、投資を始めた人もいる」と話した。
株は損失が出ても、やめるのが難しい。損失を埋めるため、さらに投資にのめり込むからだ。
50代の主婦Wさんは1年前、株式投資で5千万ウォン(約470万円)以上の損失を被り、しばらく株から離れたが、今年また始めた。株を売りさばいた昨年3月以降、株価が高騰するのを目にしたためだ。
Wさんは最近、「1日3万ウォンだけ稼ごう」という気持ちで毎日投資している。
余裕資金のない人々も、株式投資ブームを複雑な気持ちで見ている。
会社員のチェ・スジンさん(30)は「お金ができても常に家賃と保証金の分を残さなければならず、投資に回すお金がない。すでにローンがあるのに、株のためまたローンを組むのは気が引ける」とし、「定期預金を崩してセルトリオン(韓国のバイオ医薬品企業)に投資すればよかったかもと思う時もあるが、そのお金まで失うと生活基盤が崩れそうで、実行できずにいる」と話した。
コロナ禍で外注の仕事が途絶え、大幅に売上が減った自営業者のJさん(30)は「最近株でみんな儲けているというのに、自分だけこんなにあくせくして働いているのかと思うと、空しくなる。株価が上がることがわかっても、生活費とテナント料などを払えばお金が足りないくらいなのに、投資なんてできるわけがない」と語った。
株式投資ブームは2000年のベンチャー投資ブーム、2007年ファンド投資ブーム、2009年金融危機回復後の上昇期など、数年に一度ずつ現れている。その度に流行した「自分以外はみんなお金持ちになった」という冗談は今年も例外なく言われている。
「自分だけが後れを取っているのでは」という不安から、投資に飛び込むいわゆる「フォーモ(FOMO:Fear Of Missing Out)症候群」も現れている。
特に最近は不動産やビットコイン、株式など資産価格の全般的な上昇で平凡な人が自らを「(周りに比べて貧乏になったという意味で)成貧」と呼ぶ現象まで生まれている。
漢陽大学のイ・ジョンファン教授(経済金融学)は「どんな銘柄に投資したかによって個人差があるが、全般的な指数の上昇幅だけを見ると、株式の価値が大きく上昇し、資産の二極化がさらに進んだ」とし、「特に昨年は株式市場にアプローチできたこと自体が大きな機会で、その機会をつかんだ人とそうでない人の間で差が広がった」と述べた。
>>おわり。
3: 神酒@酔っ払い ◆Beer/GOl3A : 2021/01/12(火) 12:44:11.31
BTSに全部ぶっこめw
145: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 15:02:07.26
>>3
しばらくウォッチしてなかったけど
いつのまにかじり貧銘柄化してた…。
しばらくウォッチしてなかったけど
いつのまにかじり貧銘柄化してた…。
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 12:48:36.99
BTSで懲りない奴コリアン如何に!!
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 12:48:52.26
冷静に考えれば企業業績が悪化してるのに株価が高騰するのが正常化どうか分かりそうなものだが
バカどもがみんな地獄に向かっていく
バカどもがみんな地獄に向かっていく
285: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 23:45:56.84
>>13
業績に期待して株価が上がってるんじゃなくてコロナ禍で世界中が未曾有の金融緩和をしたせいで貨幣の価値が落ちてダブついた貨幣が株に流れ込んでる
業績に期待して株価が上がってるんじゃなくてコロナ禍で世界中が未曾有の金融緩和をしたせいで貨幣の価値が落ちてダブついた貨幣が株に流れ込んでる
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 12:49:53.00
これダメなやつだ
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 12:50:17.03
目先の金しか目に入らない民族
変わらんねえww
変わらんねえww
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 12:51:48.48
借金をして投資して、家計負債が膨れ上がっているのですよねw
もうじき,投資が凍死するんですねw
最後は、日本のせいニダ 日本が悪いニダ 謝罪と賠償するニダですかw
もうじき,投資が凍死するんですねw
最後は、日本のせいニダ 日本が悪いニダ 謝罪と賠償するニダですかw
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 12:51:55.65
上げて上げて、ドンと落とす。
高い高い、ドーン!
高い高い、ドーン!
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 12:52:40.27
BTSの時に払い戻しさせてくれとか訳のわからんことを言ってたな
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 12:53:04.83
借金してまで金突っ込むのがおかしいだろ
普通余剰分をリスクヘッジして長期運用するもんだろ?
普通余剰分をリスクヘッジして長期運用するもんだろ?
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 12:53:42.84
やるとしても毎月少額を長年積み立て投資にするとかじゃないのか?
借金元手にハイリスクハイリターンは馬鹿だろ
借金元手にハイリスクハイリターンは馬鹿だろ
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 13:16:19.88
>>29
その「コツコツと地道に」が出来ないのが韓国人なんだよなあ・・・・
その「コツコツと地道に」が出来ないのが韓国人なんだよなあ・・・・
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 12:54:27.13
ただの「妬み」を相対的剥奪感とか言い出してて草
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 12:54:50.61
運用実績が借金の金利より低かったらどうするんだろう。
優秀なインデックスファンドでも5%とかなのに
優秀なインデックスファンドでも5%とかなのに
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 12:55:11.21
借金してまでやったらあかんて。
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 12:55:47.18
それでその損失で(  ̄▽ ̄)それを八つ当たりで、日本は謝罪しろ!賠償しろ!!
俺のも!!
だからなw
俺のも!!
だからなw
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 13:03:59.12
1929年のアメリカの株式市場の大暴落はよく知られていますが、
その中にこんな有名なエピソードがあります。
アメリカの第35代大統領のJ・F・ケネディの父親のジョセフ・ケネディは、
ウォール街で巨万の富を築き、政治家になったことでも知られていますね。
その彼が当時ウォール街で靴磨きをしている少年が株の話をしているのを聞いて、
自分の持ち株を全部売って、その後の暴落を免れたというお話はとても有名です。
一般大衆の隅々にまで株式の関心が高まっているということは高値に違いないと判断したわけです。
その中にこんな有名なエピソードがあります。
アメリカの第35代大統領のJ・F・ケネディの父親のジョセフ・ケネディは、
ウォール街で巨万の富を築き、政治家になったことでも知られていますね。
その彼が当時ウォール街で靴磨きをしている少年が株の話をしているのを聞いて、
自分の持ち株を全部売って、その後の暴落を免れたというお話はとても有名です。
一般大衆の隅々にまで株式の関心が高まっているということは高値に違いないと判断したわけです。
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 13:33:27.43
>>48
株屋が株の宣伝を始めたら終わりさw
儲かってるうちは自分の資金で稼ぐw
市場に資金が足りなくなるから宣伝をするw
そして、実績を示して売り抜けるw
株屋が株の宣伝を始めたら終わりさw
儲かってるうちは自分の資金で稼ぐw
市場に資金が足りなくなるから宣伝をするw
そして、実績を示して売り抜けるw
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 13:04:06.73
チキン→コーヒーときて株かな
アイツらの事だ
殺到してんだろ
アイツらの事だ
殺到してんだろ
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 13:06:24.28
チキンレースだな
何時か崖に堕ちる
何時か崖に堕ちる
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 13:10:03.34
余裕資金で投資できる奴は勝ち組で、彼らは普通に利得を得ていれば良い
それ以下の層は余裕資金など無く、貯蓄含む堅実な運用はインフレに負けてジリ貧、階級上昇は不可能なので一発当てるしかない
不動産投資が鉄板だったんだけど、文在寅が潰したので株式投資に流れた
こちらは記事のように借金でブーストするので、借入金利以上のゲインが求められる結果、富裕層の餌になる
銀行がコイツらに貸してるのは、全体としてまだ毟れる財産があるから
それ以下の層は余裕資金など無く、貯蓄含む堅実な運用はインフレに負けてジリ貧、階級上昇は不可能なので一発当てるしかない
不動産投資が鉄板だったんだけど、文在寅が潰したので株式投資に流れた
こちらは記事のように借金でブーストするので、借入金利以上のゲインが求められる結果、富裕層の餌になる
銀行がコイツらに貸してるのは、全体としてまだ毟れる財産があるから
61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 13:12:05.84
資産運用じゃなくギャンブルだろ
パチンコがなくても結局こうなるお国柄
パチンコがなくても結局こうなるお国柄
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 13:17:26.34
50歳になったらチキン屋。よりは可能性あるか・・・
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 13:20:41.08
>>64
チキン屋やるか
チキンレースやるか
チキン大好き朝鮮人だなw
チキン屋やるか
チキンレースやるか
チキン大好き朝鮮人だなw
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 13:21:32.35
借金して株購入か
現状韓国だとそれしか儲け話ないもんな
ただ日本もそうだけど株価おかしくないか
一気に何か来そうな気がする
現状韓国だとそれしか儲け話ないもんな
ただ日本もそうだけど株価おかしくないか
一気に何か来そうな気がする
77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 13:32:37.47
>>66
借金して株買って、額面上利益出しても
手数料と借り入れ利息で、手残りはほとんどない
でも、額面上は利益出たから、「この調子で行けば」と妄想させる型を
作っているのが、今の韓国
その為に、SNSとかで「儲かった」アピールして
「必ず儲かる情報」詐欺が出てきている状態です。
国をあげて、ヤミ金うしじまくん状態
借金して株買って、額面上利益出しても
手数料と借り入れ利息で、手残りはほとんどない
でも、額面上は利益出たから、「この調子で行けば」と妄想させる型を
作っているのが、今の韓国
その為に、SNSとかで「儲かった」アピールして
「必ず儲かる情報」詐欺が出てきている状態です。
国をあげて、ヤミ金うしじまくん状態
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 13:25:00.54
アイツら、借金チャラが頭にあるからなw
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 13:31:06.18
何度も徳政令を出している国だろ、借金をして株をやるのは正しい判断だよ
街金も高額な利息を取って、コケたら国が満額買い取りしてくれるんだから、元本保証やし
株で破綻したのが一人や二人ならともかく、ソレが何十万人何百万人にもなれば国も動かざる得ないからなw
街金も高額な利息を取って、コケたら国が満額買い取りしてくれるんだから、元本保証やし
株で破綻したのが一人や二人ならともかく、ソレが何十万人何百万人にもなれば国も動かざる得ないからなw
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 13:33:15.50
いや損する奴がいるから儲かる奴がいるわけでしてね
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 13:34:58.14
昨日のコレで相当数逝ったやろ?借金持ちがwww
【ヒュンダイ】アップルとEV製造について協議中と発表→同社の株20%上昇→後にこの声明を撤回 [1/11] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1610322335/
【ヒュンダイ】アップルとEV製造について協議中と発表→同社の株20%上昇→後にこの声明を撤回 [1/11] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1610322335/
85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 13:36:59.25
このままじゃ乗り遅れるニダ!
急いで買わなきゃニダ!

急いで買わなきゃニダ!

90: もっこりショボンの消失(庭) ◆o.lLOxaovk : 2021/01/12(火) 13:41:50.62
⎛´・ω・`⎞これは原爆ユーゲントの株をアレした人では?
「昨年、株式で9千万ウォン(約850万円)の借金ができ、愛する人と別れました。少しでもお金を稼ごうと、週末も会社に行くのですが、とてもつらいです」
「昨年、株式で9千万ウォン(約850万円)の借金ができ、愛する人と別れました。少しでもお金を稼ごうと、週末も会社に行くのですが、とてもつらいです」
95: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 13:46:31.43
パチンコで借金する人が多すぎるから韓国からパチンコ無くしたのに
こうなったら国営でパチンコ始めたらいいのに
こうなったら国営でパチンコ始めたらいいのに
109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2021/01/12(火) 13:57:17.92
自分たちよりはるかに有利な立場で
自分たちが普通に働いている間も勉強・研究し
自分たちより潤沢な資金を持っている相手と、同じ土俵で戦う
よほどの運か、異世界転生の特典レベルのチートでもないと無理なのはサルでもわかると思うんだが
自分がよほど特別な存在だとでも思うのかね…?
自分たちが普通に働いている間も勉強・研究し
自分たちより潤沢な資金を持っている相手と、同じ土俵で戦う
よほどの運か、異世界転生の特典レベルのチートでもないと無理なのはサルでもわかると思うんだが
自分がよほど特別な存在だとでも思うのかね…?
家計負債が風船みたいに膨らんでるとか、愚か者に底は無いんだな。
何処までだって墜ちていける。