1: HONEY MILKφ ★@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 13:12:52.26 ID:CAP_USER.net
(写真)
no title


行政自治部・国家記録院が冬が始まる立冬(イプドン)と小雪(ソソル)を迎える11月、『今月の記録』
のテーマを『記録で見る越冬の準備』に定め、来る22日から関連記録物をヌリジプ(ホームページ)を
通じて提供すると21日に伝えた。

今回提供される記録物は、1950~2000年代のキムチの漬け込みおよび練炭越冬準備、火災予防
活動など、越冬準備の様子などを盛り込んでいる。

(写真)
no title

▲ 練炭運送の作業員(1957年)

no title

▲ アヒョン市場のキムチ用の白菜(1956年)

no title

▲ 龍山キムジャン市場の塩辛(1977年)

no title

▲ 叺綯いコンテスト(1961年)

ソース:NAVER/ソウル=聯合ニュース(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=100&oid=001&aid=0008837104

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1479701572/

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 13:15:28.83 ID:Cr3grddo.net
>>1
ゲロ

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 13:16:29.30 ID:EcgTM7Jw.net
戦前の写真かと思った

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 13:18:09.62 ID:GA04a1nX.net
>>1
> 叺綯い

これは何と読むんだ?

11: HONEY MILKφ ★@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 13:20:28.40 ID:CAP_USER.net
>>10
かますない

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 13:23:55.51 ID:GA04a1nX.net
>>11
ググって、ようやく分かった。

叺(かます)ってのは、藁蓆(わらむしろ)で作った袋のことだな。

で、この袋を作ることが「叺綯い(かますない)」だと。

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 13:22:34.20 ID:RMLNBtUE.net
>>10
かます
【叺】
穀物・塩・石炭などを入れるための、わらむしろの袋。

な‐う
なふ 【綯う】
《五他》よりを掛けて縄などを作る。あざなう。

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 13:22:11.14 ID:AtP8pXtm.net
>練炭運送の作業員

右は野間?

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 13:22:45.86 ID:IOv80BQy.net
朝鮮人がうじゃうじゃ写ってた。キモかった・・・・。

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 13:26:57.79 ID:ifO0emb+.net
乳出し仕様?
no title

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 13:28:38.99 ID:TCoyN2fH.net
蟯虫が、沢山朝鮮人に寄生してた
全盛期だね

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 13:40:31.40 ID:1c2MtSP4.net
韓国の過去の写真を見ると、今よりも裕福に見えるのは気のせいだろうか・・・

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 13:41:18.63 ID:SE6fTP7U.net
実はキムチて日本人が指導して造らせた話はあまり知られてないよね
ちなみにハングル文字も日帝が辞書にしてまとめた話もあまり知られてないから広めた方が良いね。

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 13:44:24.07 ID:FNeJ3JTv.net
くさそう(´・ω・`)

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 13:50:37.74 ID:7F9pLLaz.net
なんでカラーじゃないの?

明治初期くらいのクオリティ

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 13:56:04.08 ID:6H4knGUR.net
ちなみに「叺」は日本で作られた国字
日本から伝わったことがわかる

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 14:01:05.60 ID:LDlwUqiF.net
韓国はこの時代まで戻ればいいんですよ
みんな貧乏で今より幸せでしょ

39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 14:11:05.56 ID:TxX3vgrV.net
朝鮮戦争後の映像

40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 14:14:27.27 ID:oRO5upX9.net
看板はまだ漢字なんだな。 今の韓国人は読めないんだろな。

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 14:15:26.94 ID:msTQ5szo.net
20世紀に見えないんだが

68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 15:55:16.13 ID:L90VLI7I.net
>>41
よく見ろ、牛車の荷車はゴムタイヤだからちゃんと20世紀だw

42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 14:16:08.22 ID:K0zyHqJ3.net
コリアンて練炭が好きだよなw

47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 14:28:19.88 ID:rwfMWMY6.net
>>42
練炭・豆炭はもっと世界的に普及した方がいい。特に薪を裸火で使ってるようなアフリカ地域

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 14:20:13.09 ID:bW037x2l.net
なかなかいい資料
60年前か

53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 14:37:41.45 ID:+5OvFd76.net
土人にしか見えねえw

61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 14:57:04.17 ID:suJaMg+Z.net
写真見て、ふと思った。朝鮮人の女頭洗ったんだろうか。

62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 14:58:13.29 ID:suJaMg+Z.net
写真見て、ふと思った。朝鮮人の女、糞して手洗ったんだろうか。

63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 14:59:14.95 ID:suJaMg+Z.net
写真見て、ふと思った。朝鮮人の女、こんなのに金出してまで抱かされた爺ちゃん可哀想。

66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 15:13:50.63 ID:aoyobCuI.net
なんかこの時代の朝鮮人の方がいい暮らししてんじゃね?

69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 16:10:51.57 ID:4fWOKFKA.net
唐辛子、結球白菜、練炭、叺
すべて日本から朝鮮半島に伝わったものなのか

73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 16:31:41.73 ID:n5T7vUlA.net
何気に大根乗っけられてる牛さんが可愛い

74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 16:39:07.08 ID:/u/A6V3d.net
ほんと80年代半ばまでド田舎だったのがわかる画像だな。
都市化するのに裏表合わせて日本からいくら吸い上げたんだろうか?

75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 16:45:52.00 ID:Yj7mWNsJ.net
北朝鮮は今もこんな感じなのかな

79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 17:13:49.28 ID:JGiQY2Ad.net
朝鮮半島に白菜が持ち込まれたのは伊藤博文が韓国統監府長官を務めていた1909年である。
持ち込まれたのは清国1号という品種で、10年余りの研究の末に朝鮮半島での栽培法が確立されて
朝鮮総督府によって朝鮮半島全土に普及した。
この普及と同時に白菜キムチも生まれる事になる。

82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 17:59:43.87 ID:/2qLj3ot.net
キムチ以前に塩辛がヤバすぎる気が・・・
蛆が標準で添加されていそう。

83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 18:15:41.14 ID:SV5qaM/Q.net
あんまり馬鹿にしてやんな
良い写真だと思うぞ

85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/11/21(月) 18:52:34.74 ID:M+WBjqV1.net
いい写真だね。当時の生活感がよくでてる。

しかし時代背景を考慮すると、とても裕福な生活に見える。
本当かな、とちょっと疑ってしまう。