1: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:06:19.52 ID:???.net
韓日「夏の味」、冷麺・コングクスVSそば・冷や麦
秀子の「幸せな食卓」

▲写真提供=中川秀子
 高校生の次男は小さいころから麺(めん)類が好きだった。食通にでもなったかのように年中、
その季節ならではの麺料理を作ってくれと言う。夏になると韓国の冷麺や日本の冷や麦、冷やし
中華が主食になる。朝に弱い私が必死に起きてアツアツのご飯とみそ汁を作っても「こんなの
じゃなくて麺がほしい」とはしも取らず、学校に行ってしまう。まさに「麺の国の王子様」だ。

 次男のために冷蔵庫に常備しておくのが、昆布やカツオのだし汁にしょうゆ・酒・みりん・
塩で味を整えた「秀子特製つゆ」だ。つゆは主に日本そばを食べるときに必要だが、私のキッ
チンではそうめんやうどんなど、さまざまな麺料理で出番がある。焼きのり・キュウリ・錦糸
卵をのせたら5分で出来上がり。「秀子特製つゆ」は濃口しょうゆを入れる色が濃い「関東風
つゆ」と、塩や薄口しょうゆで味を整える「関西風つゆ」のちょうど中間くらいの味付けだ。

 日本に住んでいたときはそばの本当の味を知らなかった。20年前に欧州で暮らしていたとき、
仕方なくパスタを食べるようになり、そばの味が恋しくなった。日本そばの作り方は簡単だ。
そばをゆでて、ネギを切り、大根は下ろしておく。のりを焼いて細長く切り、生わさびを添える。
日本のそば屋でのりがのっているそばが食べたいときは「ざるそば」を、のりがないそばが食べ
たいときは「もりそば」を注文すればよい。ヤマイモやトロロイモがあれば、下ろしてつゆに
入れる。これらのイモを下ろしたものを「とろろ」と言うが、とろろとそばは最高に相性がいい。

 日本でそばを麺にして食べるようになったのは16世紀末のことだ。朝鮮の元珍(ウォンジン)
という僧侶がそば粉に小麦粉を混ぜて麺にする調理法を伝えた。奈良時代だった8世紀ごろは、
そばは貧しい農民が飢饉(ききん)に備えて保管していた雑穀に過ぎなかった。だが、17世紀
半ば以降になると、江戸(現在の東京)を中心に急速に普及したという。

 そばは、日本では夏だけのものではない。大みそかに「除夜の鐘」の音を聞きながら家族
そろって年越しそばを食べる風習がある。細長いそばを食べることで長寿を願い、その年の
つらい出来事を断ち切るという意味があるそうだ。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/07/18/2015071800551.html

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1437289579/

2: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:06:47.68 ID:???.net
>>1

 1994年に韓国に来て、初めて冷麺を知った。ソウル・乙支路の「南浦麺屋」で初めて食べた
水冷麺(冷たいスープが入った、いわゆる冷麺)は、自分が知っていたどの麺料理とも違って
いた。真ちゅうでできた器を見ては驚き、体が芯(しん)から冷えるような新鮮な感覚にまた
驚いた。牛肉の冷たいスープ、甘みを出す梨、スパイシーなカラシが絶妙なハーモニーを生み、
その味の全てを中和してくれる卵と一体になる。そうめんや冷や麦、ざるそばにはない涼感が
そこにあった。

 韓国には水冷麺のほか水キムチが入った「トンチミククス」、鶏肉スープの「醋鷄湯
(チョゲタン)」、豆乳スープの「コングクス」など、冷たい麺料理が多い。夏の暑さを
乗り切る昔ながらの知恵だろう。日本に行くとそばが食べたくなるが、韓国ではあまり
心引かれない。舌が場所に応じて変わるのだろうか。体の中に入る韓国の空気や韓国の水、
体を包む韓国の気温・湿度・においに合わせ、私の舌は「韓国の舌」になったようだ。今年の
夏も南浦麺屋の水冷麺、冷たいヨルムキムチ(大根の葉のキムチ)、ゴマ油で手軽に作れる
ヨルムビビン麺(辛いタレであえた麺)で乗り切ろうと思う。

中川秀子(料理研究家)
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:09:03.11 ID:7lMUmRh1.net
no title

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:09:40.24 ID:iaM8Q4RF.net
㌧ってうんこって意味だよね?
㌧チミククスってなに?

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:10:36.64 ID:2vAXTgMh.net
こんなで料理研究家? 自称か

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:11:27.81 ID:DrYgjunf.net
気持ちわる~

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:11:39.99 ID:97BiYl3L.net
まーた、蕎麦切りまで期限主張し始めた

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:12:02.49 ID:0qjrNZYf.net
冷やし韓国がない
やり直し

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:12:23.15 ID:bXbTI4Xo.net
蕎麦の起源が朝鮮半島とか…ホントカヨ??

冷麺は唯一食べれる韓国料理だな。ただしキムチ抜きで。

69: 【B:75 W:63 H:105 (A cup)】 @\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:00:53.28 ID:yU5hmb1j.net
>>9
冷麺は北朝鮮だよ

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:14:34.45 ID:/9+EhFzu.net
はい蕎麦の起源頂きましたw

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:15:56.34 ID:J/MX1S3A.net
つまり蕎麦の起源は韓国ってのと夏の韓国料理紹介がしたかった訳ね
ハイハイ、シッシッ!

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:16:34.17 ID:br4yHC0v.net
このコラム?が言いたいのは、

>朝鮮の元珍(ウォンジン)という僧侶がそば粉に小麦粉を混ぜて麺にする調理法を伝えた。


これだけw

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:17:11.96 ID:QkX8Kv3H.net
ウソつくなクズ

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:17:29.56 ID:4XUdv4LV.net
>日本そばの作り方は簡単だ。そばをゆでて、
この料理研究家、蕎麦は麺の状態で畑に生ってると勘違いしてないか?

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:19:36.14 ID:f5pvhDio.net
>>19
全国の蕎麦職人が激怒しそうだよな
蕎麦が簡単に作れるとか

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:22:07.61 ID:tipFn6jE.net
>>22
かのミスター味っ子も、蕎麦勝負の回はギリギリだった

60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:49:44.09 ID:4Q1aBpQ3.net
>>22
そば粉100%の十割そばなんか、生地をまとめるだけで一苦労、さらに切ってゆでて水にさらして……の各工程で千切れやすいから扱いにコツが要る。
それじゃ大変だから「つなぎ」として小麦粉ややまのいも粉を加えたのが、現在広く一般に出回っている日本そば。これらは麺表面が滑らかなので、ツルっと喉を通って行く。
十割そばは麺表面がざらついていて、喉を通る時に引っかかる感触がある。実はこれが本当の「のど越し」で、そば通はこれもそばの楽しみの一つとしている。

162: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 18:53:45.89 ID:3sYsJYMH.net
>>19
勘違いはしてないだろ

半島のラーメン屋だって
インスタント麺だもの

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:18:55.80 ID:h/FZR31L.net
どうして日本にそばを伝えた朝鮮にはそばがないんだ

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:21:02.63 ID:IoR6Ch6k.net
>>20
欧米で韓国人が経営する日本料理店のザル蕎麦
no title

no title

no title


韓国人はこんなゲロみたいな物体を日本料理だと思ってるんだぞ!

70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:01:06.83 ID:0WnAzTDu.net
>>25
3枚目、なんで盛りそばに沢庵なんだよw

116: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:36:37.36 ID:IoR6Ch6k.net
>>70
韓国では洋食屋や中華料理店でも沢庵が普通に出てきます。マジです。

137: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 18:06:10.92 ID:BNK+C3VA.net
>>25
なんかヌメヌメしてて不味そう

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:19:21.07 ID:km4yOFdt.net
>20年前に欧州で暮らしていたとき、仕方なくパスタを食べるようになり、

いや、蕎麦とパスタなんて全く代替性がないんだが世間一般じゃそうなの?

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:21:23.76 ID:OWvwbu1v.net
>>1
夏場に重要なのは味ではなく衛生面だと思うが

28: 稗田朝臣無礼@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:22:01.35 ID:DFapngtM.net
>>1
>朝鮮の元珍(ウォンジン)という僧侶がそば粉に小麦粉を混ぜて麺にする調理法を伝えた

そんな珍説?初めて聞いた。

61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:52:25.63 ID:s4P1E4x4.net
>>28
調べたら麺の形で食べることの一応有力な説の一つみたいね。

でも江戸初期って、朝鮮じゃ仏教は儒教にほぼ駆逐された後じゃないの?
ヒデヨシは何をやっていたのかとw

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:25:57.60 ID:bhRKo+T8.net
no title

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:26:34.01 ID:Vm7+qqA0.net
そば切りを朝鮮人が伝えたとか馬鹿すぎる

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:31:36.36 ID:Vm7+qqA0.net
水車がなかった朝鮮で小麦粉やそば粉を大量に挽けたとは思えんし

42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:32:14.61 ID:jnXApjbH.net
コングクス・トンチミククス
なんか、寄生虫の学名みたいな響きだな

43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:32:21.92 ID:VkJXvJHI.net
ウジテレビお勧めの冷やし韓国がないぞ。
夏はやはり冷やし韓国だろ!

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:34:03.72 ID:j/MUB4ne.net
製作の奥深さがわからず、
かわいそう
味音痴だから、水、蕎麦粉、作り手
ひとつ違うだけで大違いですが

45: 稗田朝臣無礼@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:34:15.36 ID:DFapngtM.net
画像の蕎麦が汚らしく見える。
変なふうな盛りつけ方のように見える。
特に夏は目で清涼感を味わうのが蕎麦やそうめんという意識があるから、
何やら怪しげな「料理研究家」にしか思えない。

47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:36:30.24 ID:nBbcB3w8.net
麺にする調理法を伝えたのに、朝鮮半島にはトコロテン方式しかなかったのはなんで?(*´・ω・)

48: 銀鱗@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:36:42.80 ID:WW3R8ye9.net
朝鮮人が書いた本には1919年辺りの主要穀物に蕎麦はなかったw

54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:39:21.58 ID:tipFn6jE.net
>>48
ソバも小麦も米も取れないからどんぐり麺か
あれも最近の創作っぽいけどな

49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:37:24.92 ID:NhQ1K8sF.net
>>1
この人アメブロやってる人かな。
夫がポーランド人みたい。
何故ソウル在住なのかまでは読んでないけど。

50: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2015/07/19(日) 16:43:08.80 ID:HP8q+sBQI
自国の食べ物を日本料理と比較することで同位に導こうと必死な韓国。その情けなさと味は見抜かれている

51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:38:29.44 ID:vkq+d7AN.net
朝鮮の冷麺って、押し出しだろ

蕎麦切りは、しっかりした包丁やまな板が発達していないと無理だろ
大昔の朝鮮は、今と違って、包丁やまな板が発達していたんかw

56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:43:33.89 ID:aIzb0WFO.net
今度はソバの起源主張ですかwww
あっ宇宙の起源は韓国だったねプッ

65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:55:42.85 ID:gGTB6/bm.net
オモニの直腸に小麦粉の塊を3日間ほど滞留させ、肛門に丸い穴がたくさんある金属ノズルをつけて、一気に排便するのが「冷やし韓国」の正しい作り方だからなぁ

67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:57:30.50 ID:mqeyl4gx.net
ゴミクズスって書いてあるのかと思った.

68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 16:58:19.81 ID:q+mpv3H0.net
さて、江戸時代の初めに『ニ八蕎麦』の製法を伝えたのは朝鮮僧・元珍と文献に記載した
本山荻舟(もとやま・てきしゅう)とは、明治生まれの小説家・随筆家です。

1958年に創刊された本山荻舟著『飲食事典』には、朝鮮僧・元珍が「つなぎに小麦粉を使う」
事を伝えたと書かれていますが、証拠となる文献は紹介されていません。
「一説には・・・」という程度の、そのような伝承があるという事でしょう。
http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-504.html

そば切りの始まりは、天正(てんしょう)年間(1573~92)であるとされている。
一説によれば、江戸初期に朝鮮半島から渡ってきた僧の元珍が、南都の東大寺にきて、
そばのつなぎに小麦粉を加えることを教え、初めてそばでつくった麺ができあがったという。
https://kotobank.jp/word/%E3%9D%E3%B0-794698#E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E5.85.A8.E6.9B.B8.28.E3.83.8B.E3.83.83.E3.83.9D.E3.83.8B.E3.82.AB.29

104: 稗田朝臣無礼@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:25:45.67 ID:DFapngtM.net
>>68
やはり根拠薄弱な怪しい「百済ない」説だったか。

124: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:51:27.46 ID:HWa123kv.net
>>68
李氏朝鮮(1392 - 1897)が仏教弾圧してるのに、
"江戸時代初期に朝鮮僧・元珍が"って最初から矛盾
してるだろうに、干ョソは歴史を知らな過ぎ

75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:05:55.50 ID:kCGhYdpN.net
朝鮮人には何も教えるなよ
何でも起源を主張し始めてうっとおしいんだから

78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:08:57.47 ID:sLcnEG8m.net
ダニの餌VS日本食

81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:09:16.54 ID:CL07OFzo.net
この蕎麦切りの存在が確認できる最も古い文献は、長野県木曽郡大桑村須原にある定勝寺の寄進記録である。
同寺での1574年(天正2年)初めの建物修復工事完成に際しての寄進物一覧の中に「振舞ソハキリ 金永」というくだりが確認でき、
少なくともこの時点で蕎麦切りが存在していたことが判明している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8E%E9%BA%A6

87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:13:59.31 ID:RFI0ZZG2.net
中川秀子で検索すると
・ソウル在住の料理研究家
・画像や記事すら出てこないレベル
これでお察しですよ。

88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:14:33.75 ID:IQscMss+.net
総合的に考えて、うどんが好き

94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:17:05.55 ID:pCqmaz13.net
それぞれ好きなもの食べたらええがな
以上

96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:18:50.92 ID:foW/c9r9.net
韓国で蕎麦(ざる蕎麦もどき)は日本食カテゴリーらしいが、韓国起源?
むしろ日帝残滓じゃね?

98: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:19:46.33 ID:F+3d0Nxd.net
http://ameblo.jp/kurakuhu/entry-11098112854.html
>フランス料理のシェフのお父様、フラワー・アーティストのお母様を両親に持ち、20代、30代を東・西ドイツ、
>スペインで過ごし、韓国に辿り着き、韓国人のご主人と出会い、自宅で料理教室「Groumet Lebkuchen 」を主催。
>二人の息子さんがいらっしゃいます。


なるほど、二人の息子さんはまもなく徴兵なんですね

176: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 19:38:46.56 ID:dJ6NQkjL.net
>>98
いくつかある蕎麦切の起源の内、なんでこれを大きく取り上げたのかと思えば、こういう事か。

99: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:20:50.88 ID:wEwXrXyP.net
>>そばは、日本では夏だけのものではない。

蕎麦を夏のものって言ってる時点でお察しだろ
料理研究家、もう少し勉強しろよ

100: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 17:22:19.43 ID:sDvwEH6Z.net
トンスル新聞がまた文化の剽窃と歴史捏造に必死なのだけは判った

154: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 18:40:55.81 ID:hj4QnHtU.net
ソバは朝鮮起源


キターwwwwwwww


死ねよもう。

167: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 18:58:34.93 ID:mh/dmBEO.net
小麦粉すら貴重品で中国からの輸入だと言ってるのになww
あのチャングムですらこの史実にそったストーリーにしてたのに自称料理研究家ってあほだよな。

つか冷麺(関西の冷やし中華)なんか70年代でも普通に食べてた記憶があるのに韓国で初めて知ったとかふざけてるだろ。