1: トラ(大阪府):2013/07/09(火) 13:32:37.08ID:qwyRSrij0 BE:873835283-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/nono_dash.gif
アシアナ事故機は目標速度25%下回る、社長「全責任は機長に」
米サンフランシスコ国際空港で起きたアシアナ航空機の着陸失敗事故で、米運輸安全委員会
(NTSB)は8日、同機が着陸失敗時に目標値を25%下回る速度で飛行していたと明らかにした。
会見したNTSBのハースマン委員長は、事故機の速度は着陸失敗の直前、目標値の時速158マイル
(約254キロ)を大きく下回る同119マイルだったと説明。また事故当時、機体後部が滑走路前の防波堤
に衝突し、機体の破片が海上に散乱したと述べた。
一方、アシアナ航空の尹永斗社長はソウルの本社で開いた会見で、「訓練は、世界の航空業界で
一般的に行われているもの。すべての運航責任は教官役を務めた機長にある」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130709-00000038-reut-kr
sssp://img.2ch.net/ico/nono_dash.gif
アシアナ事故機は目標速度25%下回る、社長「全責任は機長に」
米サンフランシスコ国際空港で起きたアシアナ航空機の着陸失敗事故で、米運輸安全委員会
(NTSB)は8日、同機が着陸失敗時に目標値を25%下回る速度で飛行していたと明らかにした。
会見したNTSBのハースマン委員長は、事故機の速度は着陸失敗の直前、目標値の時速158マイル
(約254キロ)を大きく下回る同119マイルだったと説明。また事故当時、機体後部が滑走路前の防波堤
に衝突し、機体の破片が海上に散乱したと述べた。
一方、アシアナ航空の尹永斗社長はソウルの本社で開いた会見で、「訓練は、世界の航空業界で
一般的に行われているもの。すべての運航責任は教官役を務めた機長にある」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130709-00000038-reut-kr
2: チーター(岩手県):2013/07/09(火) 13:33:19.94ID:w9k6+ydI0
フシアナ航空に改名しろよ
3: サイベリアン(愛知県):2013/07/09(火) 13:34:46.28ID:8Wkmo7zO0
事故の責任も運航責任に含まれるのか
4: ターキッシュアンゴラ(大阪府):2013/07/09(火) 13:34:54.66ID:QbRqsbPOP
予想通りだな
うちの会社は保証なんてしません、ってことだろ?
6: ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/07/09(火) 13:35:06.25ID:ZXFdnFJHP
7: ロシアンブルー(関東・甲信越):2013/07/09(火) 13:35:28.68ID:K4d+N4axO
派遣会社かよ
9: ヒョウ(関東・甲信越):2013/07/09(火) 13:36:47.49ID:uzcZYV+CO
その機長を使った責任があるだろ
10: 猫又(チベット自治区):2013/07/09(火) 13:37:03.33ID:TNnRTMV60
責任者は責任取るためにいるんだぞ?
トカゲの尻尾きりかよ
11: ウンピョウ(東京都):2013/07/09(火) 13:37:08.17ID:2U5iO3cF0
さすがチョン
俺たちにできない責任逃れを平然とやってのけるッ!
15: ターキッシュアンゴラ(長野県):2013/07/09(火) 13:37:50.41ID:sOTjM4qT0
なんか逆に清々しさを感じるわw
17: ギコ(大阪府):2013/07/09(火) 13:38:13.39ID:zRwEobgL0
ヒトモドキの操縦ミスらしいと分かると一気に報道が下火になってワロエタ
18: イエネコ(福島県):2013/07/09(火) 13:38:19.95ID:VXLyb6lk0
副操縦士逆転無罪で大勝利wwwwww
19: ヤマネコ(芋):2013/07/09(火) 13:38:25.87ID:U2NlCmee0
・今後の予定
機長が不自然な自殺
20: ユキヒョウ(大阪府):2013/07/09(火) 13:38:27.25ID:sar7IQDV0
すげー会社
ブラックどころの話やないやん
なんの為に重役がいるのよ
思わず吹き出してしまった。。。日本のせいにしないだけマシかw
25: アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/07/09(火) 13:39:31.64ID:qVoQNaTx0
業務委託か何かかw
27: ターキッシュバン(埼玉県):2013/07/09(火) 13:39:50.28ID:5HRdyT200
これがコリアンクオリティ。
29: ヒマラヤン(やわらか銀行):2013/07/09(火) 13:40:07.67ID:S2Hp1wMn0
欠陥グック土人に問題があったのは予想通りwww
31: ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/07/09(火) 13:40:47.99ID:ZXFdnFJHP
※アシアナ航空は皆様ご愛用のクムホタイヤと同じ錦湖アシアナグループです
34: ヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/09(火) 13:41:19.43ID:jkYGXUcz0
ん?全責任は機長にあるでしょ。違うの?
飛行機の中では最高責任者なんだから。
やはりチョンはチョンであったwww
36: ギコ(関東・甲信越):2013/07/09(火) 13:41:40.48ID:faznxK/bO
韓国人らしい発言だ
まさに正常な韓国人
韓国人の鏡だw
39: イエネコ(福島県):2013/07/09(火) 13:42:08.10ID:VXLyb6lk0
>事故機の速度は着陸失敗の直前、目標値の時速158マイル(約254キロ)を大きく下回る同119マイルだったと説明。
空飛んでるときに158マイルを下回ったら危険なのは明らかなんだから、自動的にそれ以上の速度になるよう制御してもいいんじゃないの??
なにこれ 怪我した人の治療費ぐらいは払うんだろ?
41: スナドリネコ(東京都):2013/07/09(火) 13:42:14.52ID:g8AqBXoU0
これ言っちゃったらもう誰もアシアナに乗らないだろw
やっぱりバカだわw
42: ロシアンブルー(東日本):2013/07/09(火) 13:42:17.94ID:XXqmC+d2O
フシアナ航空かケツアナ航空に名前かえろよ
43: ピクシーボブ(SB-iPhone):2013/07/09(火) 13:42:18.62ID:lQwfkEevi
従軍慰安婦の責任も個々の兵士にあって、軍や国には
なんの責任もないよって言うとどうなる?
闇風俗みたいに二十歳ぐらいの雇われ店長でも置いとけよ
45: キジ白(関東・甲信越):2013/07/09(火) 13:43:08.08ID:KkL5vwyzO
会社は責任取らない賠償はは全部機長個人に、って言いたい訳?
こんなの裁判で通用するのか?
アシアナ航空株が反発、市場関係者はメディア報道を指摘=ソウル市場
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96801P20130709
>9日のソウル株式市場で、アシアナ航空(020560.KS: 株価, 企業情報, レポート)が反発し、一時2.5%上昇した。
>Kim Min-ji氏は「この日のメディア報道は、事故はパイロットの責任ではないかもしれないと
>示唆しているようだ」と語った。
>韓国紙Maeil Businessによると、アシアナ航空に割り当てられたサンフランシスコ空港の滑走路は、
>米専門家により大型ジェット機の着陸には不適切と判断されていた。
この報道から2時間ちょっとで>>1の報道。
ハメコミ半端ないわ
55: ボブキャット(福島県):2013/07/09(火) 13:44:57.23ID:vR4R8mqn0
雪印の社長の「わたしは寝ていないんだよ!」発言並に酷いな
58: イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/07/09(火) 13:45:25.76ID:cxFGh9+H0
日本のやきうのコミッショナーみたいな発言でワロタw
62: バーマン(広島県):2013/07/09(火) 13:46:10.46ID:0K1P76Vj0
その教官を任命した人には責任ないの?
トカゲの尻尾切りってやつやん
63: スミロドン(東京都):2013/07/09(火) 13:46:15.52ID:AN7GJ1Vu0
じゃあ日本の戦争責任も全部個人にあるよね(´・ω・`)
65: ぬこ(東京都):2013/07/09(火) 13:46:38.75ID:L13ODcmA0
みんなこれを待っとったんやーwwwww
66: サイベリアン(山口県):2013/07/09(火) 13:46:54.41ID:T6/3MEwZ0
あちゃ~、社長がそんな事言っちゃったのかw
株価の下落に歯止めを掛ける気全く無くてワロタwww
70: ぬこ(栃木県):2013/07/09(火) 13:47:23.07ID:EjcDY9Jl0
日本企業にも実にありがちな対応
77: ジョフロイネコ(dion軍):2013/07/09(火) 13:48:39.83ID:hRBB11qd0
来ました!というよりやっぱり言ったかって感じw
84: ピクシーボブ(SB-iPhone):2013/07/09(火) 13:49:42.74ID:lQwfkEevi
全責任は機長に有るし、それにより死んだのが中国人でラッキー!
韓国人って・・・
86: ツシマヤマネコ(京都府):2013/07/09(火) 13:49:50.27ID:m6tT0oo40
どや!これが韓流やwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90: ヒョウ(兵庫県):2013/07/09(火) 13:50:31.82ID:R08rzq/X0
人のせいにする、韓国人お得意のパターンだな。
98: 茶トラ(会社):2013/07/09(火) 13:51:31.09ID:aVfNhZdi0
雇用者責任って言葉は韓国には存在してないんかね?
102: スナドリネコ(東京都):2013/07/09(火) 13:52:32.10ID:g8AqBXoU0
立場が無くなった機長がこれから誰のせいにするかが見物だなw
チョンは必ず誰かのせいにして逃げるからなぁ。
104: ジョフロイネコ(dion軍):2013/07/09(火) 13:53:11.97ID:hRBB11qd0
つか墜落した時から原因が操縦ミスってわかってて言ってるだろこいつらw
107: ユキヒョウ(大阪府):2013/07/09(火) 13:53:43.04ID:xkhhvoWG0
やっぱりこう来たか。と言う感じ。
機長ひとりに全責任被せるか?普通。
会社が自分で「我々に責任はない」と言うのは余りに無責任だ。
ボーイング777自体の運行時間の足りてない研修中の副機長を
搭乗させる指示出したの会社じゃないのかよ?
自社で起きた事故の責任を社員個人だけに押し付ける会社って信じられないな。
116: スコティッシュフォールド(埼玉県):2013/07/09(火) 13:56:01.56ID:xZwlDCbG0
さすが南朝鮮人はハンパねーなw
125: ぬこ(やわらか銀行):2013/07/09(火) 13:59:24.11ID:e8lCFg2S0
韓国人の事だから責任の擦り付け合いになる予感はしてたけど
社長が機長に責任を擦り付けるのは予想外だったわwww
126: アメリカンボブテイル(愛媛県):2013/07/09(火) 13:59:36.94ID:NH0SwN0j0
× 責任は機長
○ 原因は機長 責任は社長
129: カラカル(庭):2013/07/09(火) 13:59:46.89ID:FR2bL5Ve0
チョンらしいといえばそれまでだけど
こんな言い訳したらどこの空港もアシアナ航空の便受け入れなくなるだろw
131: 茶トラ(群馬県):2013/07/09(火) 13:59:59.80ID:VE+h/7vW0
こういうのはNTSBの調査報告を待ってから言うもんじゃないのか?
なんのための調査だと思ってるんだか
134: スナドリネコ(東京都):2013/07/09(火) 14:00:42.86ID:g8AqBXoU0
要するにアシアナ航空は無責任に旅客機を飛ばす会社ということだな
138: 茶トラ(愛知県):2013/07/09(火) 14:01:09.65ID:kqL84rwJ0
運行管理者責任から来いってことか
一般旅客航路を実質研修で使ってるんだから
管理責任だけじゃなくて育成プロセスまで食い込むことになるのに
この言い訳で対処するとか法務担当部局も呑気なもんだな
141: ハイイロネコ(長屋):2013/07/09(火) 14:02:51.11ID:vWcySb600
「すべての責任は○○にある」ってなんかよく聞くなw あっw
161: キジトラ(東日本):2013/07/09(火) 14:08:58.88ID:wAWJLck/O
例によって君、もしくは君の部下が事故り、あるいは死んでも当局は一切関知しない
なお、この飛行機は自動的に炎上する
165: ラグドール(北海道):2013/07/09(火) 14:11:45.28ID:jVmpaoNO0
朝鮮人に飛行機はまだ早いんじゃないの
170: イエネコ(東京都):2013/07/09(火) 14:12:08.71ID:FquugEBF0
そもそも今の段階で責任について発言することが問題だろ
171: サイベリアン(catv?):2013/07/09(火) 14:12:19.80ID:2M5w6C5Q0
普通こんなときに会社のトップが責任逃れの機長への責任転嫁発言なんてするかな。
本当に朝鮮人ってのは醜い人種だね。
177: マーブルキャット(内モンゴル自治区):2013/07/09(火) 14:14:46.62ID:wh9+CBMOO
ググると、アメリカでは
機長さんの責任問わないみたいな
責任問題にしちゃうと不利な情報隠しちゃうし、
再発防止に繋がらないってんで、
航空会社が負うのな。
よくわかんねーけど、
アメリカ飛ぶってそういう事なんだろ?
178: アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/07/09(火) 14:15:07.18ID:l5WLMrtA0
普段、謝罪と賠償を言い続けてる国だから
被害者には素晴らしい誠意のある謝罪と賠償をしてくれるでしょう
183: 茶トラ(愛知県):2013/07/09(火) 14:18:41.49ID:kqL84rwJ0
搭乗員はアメリカが保護するべきだな
このまま本国に帰ると消されるわ
189: ブリティッシュショートヘア(熊本県):2013/07/09(火) 14:21:35.35ID:xYfeSpqG0
訓練は業務でしょ
業務をやらせてるのは企業
関係ないじゃ済まないでしょ
訓練のやり方が不味かったのであればアシアナ航空の責任
191: コラット(茸):2013/07/09(火) 14:22:18.90ID:7wph37+l0
まだこんなんで驚いちゃう奴がいるの?
朝鮮人だぞ?
201: ジャングルキャット(広島県):2013/07/09(火) 14:28:05.88ID:n5knB1nP0
>すべての運航責任は教官役を務めた機長にある
これって、実際に操縦してた副機長かばってんのかと思ってたら、自分達を庇ってたのか
素晴らしいねw
204: スノーシュー(やわらか銀行):2013/07/09(火) 14:31:15.81ID:RjNDV+qz0
アシアナ航空から機長に損害賠償請求あるで
211: ターキッシュアンゴラ(SB-iPhone):2013/07/09(火) 14:34:33.31ID:A1KaXAhbP
流石のウリナラクォリティ
214: ユキヒョウ(千葉県):2013/07/09(火) 14:35:16.21ID:tFpENmGS0
マジレスして欲しいんだけど、機長は副操縦士にやらせたんでしょ?
だったら機長の責任じゃない?
機長がやって駄目だったら社長の責任だろうけど、副操縦士にやらせたのは指示違反でしょ
何この逆にかっこいい感www
フシアナ航空に改名しろよ
3: サイベリアン(愛知県):2013/07/09(火) 13:34:46.28ID:8Wkmo7zO0
事故の責任も運航責任に含まれるのか
4: ターキッシュアンゴラ(大阪府):2013/07/09(火) 13:34:54.66ID:QbRqsbPOP
予想通りだな
うちの会社は保証なんてしません、ってことだろ?
6: ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/07/09(火) 13:35:06.25ID:ZXFdnFJHP
記事要約
∧_∧
~~―⊂<丶`∀´>つ-、 <ウリ以外の誰かに全責任があるニダ
/// /_::/:::/
|:::|/⊂ヽノ|:::|/」
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
∧_∧
~~―⊂<丶`∀´>つ-、 <ウリ以外の誰かに全責任があるニダ
/// /_::/:::/
|:::|/⊂ヽノ|:::|/」
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
7: ロシアンブルー(関東・甲信越):2013/07/09(火) 13:35:28.68ID:K4d+N4axO
派遣会社かよ
9: ヒョウ(関東・甲信越):2013/07/09(火) 13:36:47.49ID:uzcZYV+CO
その機長を使った責任があるだろ
10: 猫又(チベット自治区):2013/07/09(火) 13:37:03.33ID:TNnRTMV60
責任者は責任取るためにいるんだぞ?
トカゲの尻尾きりかよ
11: ウンピョウ(東京都):2013/07/09(火) 13:37:08.17ID:2U5iO3cF0
さすがチョン
俺たちにできない責任逃れを平然とやってのけるッ!
15: ターキッシュアンゴラ(長野県):2013/07/09(火) 13:37:50.41ID:sOTjM4qT0
なんか逆に清々しさを感じるわw
17: ギコ(大阪府):2013/07/09(火) 13:38:13.39ID:zRwEobgL0
ヒトモドキの操縦ミスらしいと分かると一気に報道が下火になってワロエタ
18: イエネコ(福島県):2013/07/09(火) 13:38:19.95ID:VXLyb6lk0
副操縦士逆転無罪で大勝利wwwwww
19: ヤマネコ(芋):2013/07/09(火) 13:38:25.87ID:U2NlCmee0
・今後の予定
機長が不自然な自殺
20: ユキヒョウ(大阪府):2013/07/09(火) 13:38:27.25ID:sar7IQDV0
すげー会社
ブラックどころの話やないやん
なんの為に重役がいるのよ
28: 三毛(関西・東海):2013/07/09(火) 13:40:02.00ID:Xumx0UiQO
>>20
目上の者を目下の者が守るのはチョソンとして当然である
23: ボルネオヤマネコ(東京都):2013/07/09(火) 13:38:52.01ID:Ruswj9b50>>20
目上の者を目下の者が守るのはチョソンとして当然である
思わず吹き出してしまった。。。日本のせいにしないだけマシかw
25: アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/07/09(火) 13:39:31.64ID:qVoQNaTx0
業務委託か何かかw
27: ターキッシュバン(埼玉県):2013/07/09(火) 13:39:50.28ID:5HRdyT200
これがコリアンクオリティ。
29: ヒマラヤン(やわらか銀行):2013/07/09(火) 13:40:07.67ID:S2Hp1wMn0
欠陥グック土人に問題があったのは予想通りwww
31: ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/07/09(火) 13:40:47.99ID:ZXFdnFJHP
※アシアナ航空は皆様ご愛用のクムホタイヤと同じ錦湖アシアナグループです
34: ヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/09(火) 13:41:19.43ID:jkYGXUcz0
ん?全責任は機長にあるでしょ。違うの?
飛行機の中では最高責任者なんだから。
46: イエネコ(福島県):2013/07/09(火) 13:43:13.83ID:VXLyb6lk0
>>34
機体の整備ミスとか、航空会社から不当な指示があった場合は
機長の責任にならないときもあるんじゃね。
>>34
機体の整備ミスとか、航空会社から不当な指示があった場合は
機長の責任にならないときもあるんじゃね。
59: ピクシーボブ(SB-iPhone):2013/07/09(火) 13:45:35.04ID:lQwfkEevi
>>34
損害賠償はどこにしたらいいの?
>>34
損害賠償はどこにしたらいいの?
152: マーゲイ(東京都):2013/07/09(火) 14:06:21.85ID:O72w5lLf0
>>34
君、会社っていう組織に属した経験ある?
>>34
君、会社っていう組織に属した経験ある?
156: ペルシャ(神奈川県):2013/07/09(火) 14:07:58.38ID:W8ESKFwFT
>>152
菅という総理がいてだな
原発の最高責任者なんだが俺は悪くないとずっといっていたな
部下の責任は上司
最終的にはトップの責任
それは常識
※朝鮮民族は除く
35: ぬこ(東京都):2013/07/09(火) 13:41:33.61ID:L13ODcmA0>>152
菅という総理がいてだな
原発の最高責任者なんだが俺は悪くないとずっといっていたな
部下の責任は上司
最終的にはトップの責任
それは常識
※朝鮮民族は除く
やはりチョンはチョンであったwww
36: ギコ(関東・甲信越):2013/07/09(火) 13:41:40.48ID:faznxK/bO
韓国人らしい発言だ
まさに正常な韓国人
韓国人の鏡だw
39: イエネコ(福島県):2013/07/09(火) 13:42:08.10ID:VXLyb6lk0
>事故機の速度は着陸失敗の直前、目標値の時速158マイル(約254キロ)を大きく下回る同119マイルだったと説明。
空飛んでるときに158マイルを下回ったら危険なのは明らかなんだから、自動的にそれ以上の速度になるよう制御してもいいんじゃないの??
49: メインクーン(福島県):2013/07/09(火) 13:44:05.38ID:KJpkOKCh0
>>39
自動操縦での着陸ならオートスロットルといって自動で速度調整する機能があるんだが、
今回は手動で着陸したんだろう。
手動操縦でも降下率とか失速とかの警告は機体側が出してくれる。
>>39
自動操縦での着陸ならオートスロットルといって自動で速度調整する機能があるんだが、
今回は手動で着陸したんだろう。
手動操縦でも降下率とか失速とかの警告は機体側が出してくれる。
56: 猫又(北海道):2013/07/09(火) 13:45:05.06ID:5FVDdi2b0
>>49
着陸も機械まかせできるんならパイロットなんていらないんじゃねえの?
>>49
着陸も機械まかせできるんならパイロットなんていらないんじゃねえの?
89: メインクーン(福島県):2013/07/09(火) 13:50:27.29ID:KJpkOKCh0
>>56
離陸は自動操縦できないんだわ、技術的に。
あと、最新鋭機は巡航時はほとんどオーパイ任せだが
そのオートパイロットを監視するのに人間のパイロットが必要。
悪天候時や人間にしか出来ない判断が必要な時は手動で飛ばさないといけない。
なので人間のパイロットはまだまだ必要。
>>56
離陸は自動操縦できないんだわ、技術的に。
あと、最新鋭機は巡航時はほとんどオーパイ任せだが
そのオートパイロットを監視するのに人間のパイロットが必要。
悪天候時や人間にしか出来ない判断が必要な時は手動で飛ばさないといけない。
なので人間のパイロットはまだまだ必要。
166: コドコド(大阪府):2013/07/09(火) 14:11:51.75ID:EMWWWwVo0
>>89
離陸の自動化は、「飛ぶか飛ばないか」の判断が難しいのかもね。
しかしホントは
自動化したら「盗まれる」からかもしれん(笑)
>>89
離陸の自動化は、「飛ぶか飛ばないか」の判断が難しいのかもね。
しかしホントは
自動化したら「盗まれる」からかもしれん(笑)
112: ギコ(大阪府):2013/07/09(火) 13:55:02.95ID:zRwEobgL0
>>56
離陸は永久に自動化は無理
完全自動で着陸できるまでの技術は今の所不可能
ある程度までアシストしてくれるレベルまでしか出来ない
しかも今回はそのアシストしてくれる筈のシステムが停止してた
>>56
離陸は永久に自動化は無理
完全自動で着陸できるまでの技術は今の所不可能
ある程度までアシストしてくれるレベルまでしか出来ない
しかも今回はそのアシストしてくれる筈のシステムが停止してた
60: ツシマヤマネコ(大阪府):2013/07/09(火) 13:45:43.99ID:fDHaKlHS0
>>49
空港のILSが故障していて自動操縦が使えなかったそうだ
>>49
空港のILSが故障していて自動操縦が使えなかったそうだ
95: マーブルキャット(西日本):2013/07/09(火) 13:51:18.69ID:Uyb9NSzh0
>>60
故障じゃねーよ、事故が起きた滑走路はILSの点検中。
他にILSが生きている滑走路もあったが、極めて天候良好だったので
ILS点検中の滑走路に誘導、しかしアシアナが下手糞で事故。
>>60
故障じゃねーよ、事故が起きた滑走路はILSの点検中。
他にILSが生きている滑走路もあったが、極めて天候良好だったので
ILS点検中の滑走路に誘導、しかしアシアナが下手糞で事故。
61: ベンガル(庭):2013/07/09(火) 13:45:52.84ID:O+DPAYBYP
>>39
昔、人間とオートパイロットでお互いの操作をキャンセルしあって墜ちたケースあるよ
ボーイングは最終的に人間の操作を優先するように作られている
40: ベンガル(家):2013/07/09(火) 13:42:09.35ID:AGw2j9IBP>>39
昔、人間とオートパイロットでお互いの操作をキャンセルしあって墜ちたケースあるよ
ボーイングは最終的に人間の操作を優先するように作られている
なにこれ 怪我した人の治療費ぐらいは払うんだろ?
41: スナドリネコ(東京都):2013/07/09(火) 13:42:14.52ID:g8AqBXoU0
これ言っちゃったらもう誰もアシアナに乗らないだろw
やっぱりバカだわw
42: ロシアンブルー(東日本):2013/07/09(火) 13:42:17.94ID:XXqmC+d2O
フシアナ航空かケツアナ航空に名前かえろよ
43: ピクシーボブ(SB-iPhone):2013/07/09(火) 13:42:18.62ID:lQwfkEevi
従軍慰安婦の責任も個々の兵士にあって、軍や国には
なんの責任もないよって言うとどうなる?
110: マレーヤマネコ(大阪府):2013/07/09(火) 13:54:18.54ID:9xLEulnl0
>>43
そうだよな。朝鮮流では、
性欲も機体も制御できないのは「個人の責任」であって、社長や軍の責任ではない、と。
サムスンも現代も、悪し穴も、同じ穴の狢。
44: チーター(東日本):2013/07/09(火) 13:42:32.37ID:WLG2KjBl0>>43
そうだよな。朝鮮流では、
性欲も機体も制御できないのは「個人の責任」であって、社長や軍の責任ではない、と。
サムスンも現代も、悪し穴も、同じ穴の狢。
闇風俗みたいに二十歳ぐらいの雇われ店長でも置いとけよ
45: キジ白(関東・甲信越):2013/07/09(火) 13:43:08.08ID:KkL5vwyzO
会社は責任取らない賠償はは全部機長個人に、って言いたい訳?
こんなの裁判で通用するのか?
48: イエネコ(福島県):2013/07/09(火) 13:43:55.00ID:VXLyb6lk0
>>45
いや尼崎事故の
高見運転士みたいなもんでしょw
賠償はするけど会社はルールまもってたよーって。
50: ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/07/09(火) 13:44:12.31ID:ZXFdnFJHP>>45
いや尼崎事故の
高見運転士みたいなもんでしょw
賠償はするけど会社はルールまもってたよーって。
アシアナ航空株が反発、市場関係者はメディア報道を指摘=ソウル市場
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96801P20130709
>9日のソウル株式市場で、アシアナ航空(020560.KS: 株価, 企業情報, レポート)が反発し、一時2.5%上昇した。
>Kim Min-ji氏は「この日のメディア報道は、事故はパイロットの責任ではないかもしれないと
>示唆しているようだ」と語った。
>韓国紙Maeil Businessによると、アシアナ航空に割り当てられたサンフランシスコ空港の滑走路は、
>米専門家により大型ジェット機の着陸には不適切と判断されていた。
この報道から2時間ちょっとで>>1の報道。
ハメコミ半端ないわ
55: ボブキャット(福島県):2013/07/09(火) 13:44:57.23ID:vR4R8mqn0
雪印の社長の「わたしは寝ていないんだよ!」発言並に酷いな
58: イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/07/09(火) 13:45:25.76ID:cxFGh9+H0
日本のやきうのコミッショナーみたいな発言でワロタw
62: バーマン(広島県):2013/07/09(火) 13:46:10.46ID:0K1P76Vj0
その教官を任命した人には責任ないの?
トカゲの尻尾切りってやつやん
63: スミロドン(東京都):2013/07/09(火) 13:46:15.52ID:AN7GJ1Vu0
じゃあ日本の戦争責任も全部個人にあるよね(´・ω・`)
65: ぬこ(東京都):2013/07/09(火) 13:46:38.75ID:L13ODcmA0
みんなこれを待っとったんやーwwwww
66: サイベリアン(山口県):2013/07/09(火) 13:46:54.41ID:T6/3MEwZ0
あちゃ~、社長がそんな事言っちゃったのかw
株価の下落に歯止めを掛ける気全く無くてワロタwww
70: ぬこ(栃木県):2013/07/09(火) 13:47:23.07ID:EjcDY9Jl0
日本企業にも実にありがちな対応
77: ジョフロイネコ(dion軍):2013/07/09(火) 13:48:39.83ID:hRBB11qd0
来ました!というよりやっぱり言ったかって感じw
84: ピクシーボブ(SB-iPhone):2013/07/09(火) 13:49:42.74ID:lQwfkEevi
全責任は機長に有るし、それにより死んだのが中国人でラッキー!
韓国人って・・・
86: ツシマヤマネコ(京都府):2013/07/09(火) 13:49:50.27ID:m6tT0oo40
どや!これが韓流やwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90: ヒョウ(兵庫県):2013/07/09(火) 13:50:31.82ID:R08rzq/X0
人のせいにする、韓国人お得意のパターンだな。
98: 茶トラ(会社):2013/07/09(火) 13:51:31.09ID:aVfNhZdi0
雇用者責任って言葉は韓国には存在してないんかね?
102: スナドリネコ(東京都):2013/07/09(火) 13:52:32.10ID:g8AqBXoU0
立場が無くなった機長がこれから誰のせいにするかが見物だなw
チョンは必ず誰かのせいにして逃げるからなぁ。
104: ジョフロイネコ(dion軍):2013/07/09(火) 13:53:11.97ID:hRBB11qd0
つか墜落した時から原因が操縦ミスってわかってて言ってるだろこいつらw
107: ユキヒョウ(大阪府):2013/07/09(火) 13:53:43.04ID:xkhhvoWG0
やっぱりこう来たか。と言う感じ。
機長ひとりに全責任被せるか?普通。
会社が自分で「我々に責任はない」と言うのは余りに無責任だ。
ボーイング777自体の運行時間の足りてない研修中の副機長を
搭乗させる指示出したの会社じゃないのかよ?
自社で起きた事故の責任を社員個人だけに押し付ける会社って信じられないな。
116: スコティッシュフォールド(埼玉県):2013/07/09(火) 13:56:01.56ID:xZwlDCbG0
さすが南朝鮮人はハンパねーなw
125: ぬこ(やわらか銀行):2013/07/09(火) 13:59:24.11ID:e8lCFg2S0
韓国人の事だから責任の擦り付け合いになる予感はしてたけど
社長が機長に責任を擦り付けるのは予想外だったわwww
126: アメリカンボブテイル(愛媛県):2013/07/09(火) 13:59:36.94ID:NH0SwN0j0
× 責任は機長
○ 原因は機長 責任は社長
129: カラカル(庭):2013/07/09(火) 13:59:46.89ID:FR2bL5Ve0
チョンらしいといえばそれまでだけど
こんな言い訳したらどこの空港もアシアナ航空の便受け入れなくなるだろw
131: 茶トラ(群馬県):2013/07/09(火) 13:59:59.80ID:VE+h/7vW0
こういうのはNTSBの調査報告を待ってから言うもんじゃないのか?
なんのための調査だと思ってるんだか
134: スナドリネコ(東京都):2013/07/09(火) 14:00:42.86ID:g8AqBXoU0
要するにアシアナ航空は無責任に旅客機を飛ばす会社ということだな
138: 茶トラ(愛知県):2013/07/09(火) 14:01:09.65ID:kqL84rwJ0
運行管理者責任から来いってことか
一般旅客航路を実質研修で使ってるんだから
管理責任だけじゃなくて育成プロセスまで食い込むことになるのに
この言い訳で対処するとか法務担当部局も呑気なもんだな
141: ハイイロネコ(長屋):2013/07/09(火) 14:02:51.11ID:vWcySb600
「すべての責任は○○にある」ってなんかよく聞くなw あっw
161: キジトラ(東日本):2013/07/09(火) 14:08:58.88ID:wAWJLck/O
例によって君、もしくは君の部下が事故り、あるいは死んでも当局は一切関知しない
なお、この飛行機は自動的に炎上する
165: ラグドール(北海道):2013/07/09(火) 14:11:45.28ID:jVmpaoNO0
朝鮮人に飛行機はまだ早いんじゃないの
170: イエネコ(東京都):2013/07/09(火) 14:12:08.71ID:FquugEBF0
そもそも今の段階で責任について発言することが問題だろ
171: サイベリアン(catv?):2013/07/09(火) 14:12:19.80ID:2M5w6C5Q0
普通こんなときに会社のトップが責任逃れの機長への責任転嫁発言なんてするかな。
本当に朝鮮人ってのは醜い人種だね。
177: マーブルキャット(内モンゴル自治区):2013/07/09(火) 14:14:46.62ID:wh9+CBMOO
ググると、アメリカでは
機長さんの責任問わないみたいな
責任問題にしちゃうと不利な情報隠しちゃうし、
再発防止に繋がらないってんで、
航空会社が負うのな。
よくわかんねーけど、
アメリカ飛ぶってそういう事なんだろ?
178: アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/07/09(火) 14:15:07.18ID:l5WLMrtA0
普段、謝罪と賠償を言い続けてる国だから
被害者には素晴らしい誠意のある謝罪と賠償をしてくれるでしょう
183: 茶トラ(愛知県):2013/07/09(火) 14:18:41.49ID:kqL84rwJ0
搭乗員はアメリカが保護するべきだな
このまま本国に帰ると消されるわ
189: ブリティッシュショートヘア(熊本県):2013/07/09(火) 14:21:35.35ID:xYfeSpqG0
訓練は業務でしょ
業務をやらせてるのは企業
関係ないじゃ済まないでしょ
訓練のやり方が不味かったのであればアシアナ航空の責任
191: コラット(茸):2013/07/09(火) 14:22:18.90ID:7wph37+l0
まだこんなんで驚いちゃう奴がいるの?
朝鮮人だぞ?
201: ジャングルキャット(広島県):2013/07/09(火) 14:28:05.88ID:n5knB1nP0
>すべての運航責任は教官役を務めた機長にある
これって、実際に操縦してた副機長かばってんのかと思ってたら、自分達を庇ってたのか
素晴らしいねw
204: スノーシュー(やわらか銀行):2013/07/09(火) 14:31:15.81ID:RjNDV+qz0
アシアナ航空から機長に損害賠償請求あるで
211: ターキッシュアンゴラ(SB-iPhone):2013/07/09(火) 14:34:33.31ID:A1KaXAhbP
流石のウリナラクォリティ
214: ユキヒョウ(千葉県):2013/07/09(火) 14:35:16.21ID:tFpENmGS0
マジレスして欲しいんだけど、機長は副操縦士にやらせたんでしょ?
だったら機長の責任じゃない?
機長がやって駄目だったら社長の責任だろうけど、副操縦士にやらせたのは指示違反でしょ
230: ぬこ(関西・東海):2013/07/09(火) 14:47:38.36ID:Q8+2F5MvO
>>214
通常会社に責任があるよ
重大な背任行為でもない限り
>>214
通常会社に責任があるよ
重大な背任行為でもない限り
232: 茶トラ(WiMAX):2013/07/09(火) 14:49:51.28ID:ASGbayb+0
>>214
習熟訓練は要するにOJTで一般的な方法で問題は何もない
今回はその機長がOJTするのも初めて、生徒が777にたった43時間しか乗ったことがなく
あの空港に着陸するのも初めて、生徒の方が機長より年長で口出しできない雰囲気だった可能性も否定出来ない
つまりこんなデタラメな運行計画を立てた会社の責任が問われるべきなんだが
会社は予防線を張って「すべての責任は機長にある」と逃げようとしてる
219: ユキヒョウ(大阪府):2013/07/09(火) 14:41:52.17ID:XB/XYYnp0>>214
習熟訓練は要するにOJTで一般的な方法で問題は何もない
今回はその機長がOJTするのも初めて、生徒が777にたった43時間しか乗ったことがなく
あの空港に着陸するのも初めて、生徒の方が機長より年長で口出しできない雰囲気だった可能性も否定出来ない
つまりこんなデタラメな運行計画を立てた会社の責任が問われるべきなんだが
会社は予防線を張って「すべての責任は機長にある」と逃げようとしてる
何この逆にかっこいい感www
もちろん費用は韓国持ちで。