1:特亜の呼び声φ ★:2012/11/30(金) 19:12:56.09ID:???

パク・ジュノン軍教授が事故原因を説明している。
去る15日発生したT-50Bブラックイーグル高等訓練機の墜落原因が整備士のあっけない
失手で事故が発生したと把握された。
30日午後、国防部で空軍はT-50B航空機の整備過程で担当整備士であるK中士が
操縦系統遮断線を点検した後に必ず抜かなければならない遮断線を抜かず、
操縦系統が非正常作動して事故に繋がったと原因を明らかにした。
空軍はT-50B調査当時、事故機担当整備士のK中士がこれを吐露して原因把握が
なされることになった。整備経歴10年余りのK中士は先立って去る27日、該当事故機
整備班のK准尉が自殺したことで心境の変化を表してこのような報告をしたことが
分かった。

当時事故機の緑色の線(赤い丸)を抜かずに事故が起きた。
これにより事故調査団は該当操縦系統遮断線を抜かない状態で模擬実験を遂行して、
その結果事故当時と同一現象が発生することを確認した。
これと共に操縦系統遮断線を抜かなかった正確な経緯と関連者たちに対する調査を
現在進行中であり、作業者及び指揮監督者を包含した業務関連者たちに対しても
別途調査後に厳重問責することが伝えられた。
一方、空軍は類似事故防止のためにT/Fを構成して特段の対策を樹立・施行する事に
して、事前欠陥認知及び試演システムを集中的に補完・改善する予定だ。
▲アジアニュース通信(2012/11/30 15:26)
http://www.anewsa.com/detail.php?number=421240&thread=09r03
▼関連スレッド
【韓国】韓国軍の訓練機が墜落 江原道・横城郡で[11/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352949112/-100

パク・ジュノン軍教授が事故原因を説明している。
去る15日発生したT-50Bブラックイーグル高等訓練機の墜落原因が整備士のあっけない
失手で事故が発生したと把握された。
30日午後、国防部で空軍はT-50B航空機の整備過程で担当整備士であるK中士が
操縦系統遮断線を点検した後に必ず抜かなければならない遮断線を抜かず、
操縦系統が非正常作動して事故に繋がったと原因を明らかにした。
空軍はT-50B調査当時、事故機担当整備士のK中士がこれを吐露して原因把握が
なされることになった。整備経歴10年余りのK中士は先立って去る27日、該当事故機
整備班のK准尉が自殺したことで心境の変化を表してこのような報告をしたことが
分かった。

当時事故機の緑色の線(赤い丸)を抜かずに事故が起きた。
これにより事故調査団は該当操縦系統遮断線を抜かない状態で模擬実験を遂行して、
その結果事故当時と同一現象が発生することを確認した。
これと共に操縦系統遮断線を抜かなかった正確な経緯と関連者たちに対する調査を
現在進行中であり、作業者及び指揮監督者を包含した業務関連者たちに対しても
別途調査後に厳重問責することが伝えられた。
一方、空軍は類似事故防止のためにT/Fを構成して特段の対策を樹立・施行する事に
して、事前欠陥認知及び試演システムを集中的に補完・改善する予定だ。
▲アジアニュース通信(2012/11/30 15:26)
http://www.anewsa.com/detail.php?number=421240&thread=09r03
▼関連スレッド
【韓国】韓国軍の訓練機が墜落 江原道・横城郡で[11/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352949112/-100
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:17:48.59ID:FEhlr6Ok
>>1
整備士がマンホールを掘った
まで読んだ
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:19:54.90ID:kI4w52Cx
>整備経歴10年余りのK中士は先立って去る27日、該当事故機整備班のK准尉が
>自殺したことで心境の変化を表してこのような報告をしたことが分かった。
なんか哀しいドラマがあったようだな……
8:(゜- ゜)っ )~ ◆kZt5p6nFi. :2012/11/30(金) 19:21:36.23ID:jD5f+EIA
責任を感じて覚悟の自殺?
だったら気の毒でもあり凄い事でもあるが。
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:23:21.44ID:ssImH42V
自殺に見せかけて責任を整備士に押し付けたか
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:24:26.72ID:sJR2b6Gc
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:25:34.62ID:Aeykl5UO
×高等訓練機
○劣等訓練機
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:26:50.37ID:OSwk+C3U
整備士のせいにし始めたか
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:27:07.31ID:Ha1YBr9N
>>1
なぁ、お前らロケットでもそうだけど
飛ぶ物は、向いてないよ?wマジで。
>>1
>当時事故機の緑色の線(赤い丸)を抜かずに事故が起きた。
…まて。
整備用のジャンパケーブルがンな目立たない物だなんてダメだろ。
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:28:31.39ID:sxnGqCpr
所で、「K中士」と「K准尉」ってのは両方とも「キム」かね?w
脱出装置も動作不能にしたのか?
こっちのほうが問題だが
練習機 -1
南鮮兵 -2
ウリナラのプライド priceless
24:侍見習い&二児のパパ ◆VpTYy/KBUc :2012/11/30(金) 19:32:13.61ID:NQHyNCoo
>>1
整備士一個人の責任にしないで整備を含む体制全体の問題です。
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:32:43.65ID:BRU2+n/I
"遮断線を抜かず、
操縦系統が非正常作動して事故に繋がったと原因を明らかにした。"
これって、離陸前のチェックでわからないものだろうか?
F-2の場合の、カプラーが逆につけられて、離陸失敗よりは、現象とし出そうだけど・・。
しかし、よく落ちるな。
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:36:38.17ID:0vGjOubW
> K中士
> K准尉
これ2人とも金だろ
整備ミスくらいで死ぬこと無いのに
機体に代わりはあっても人に代わりはいないだろ
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:38:17.77ID:kcP/zHaD
>>1
おかしくね?
そんなの操縦士の飛行前チェックでエラーが出るだろ?
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:39:06.12ID:PR6Bzngb
普通の航空会社だったら、整備完了後に機内に工具の置き忘れがないように、
工具が全部そろってるかチェックして、
もしそろってない場合は見つかるまで探すんじゃなかったっけ?
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:39:11.41ID:h17BAHVY
かわいそうに、整備体系全体の問題だろ。
さっさと整備ハンガー作って、消耗部品と予備エンジンを購入して、整備士とパイロットの待遇改善してやれよ。
この記事は無性に腹立たしいわ。
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:40:17.88ID:sTdoeKNc
整備士のミスってよりは軍としての管理体制が杜撰なだけだろ。
言ってしまえば、国のミス
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:44:34.06ID:CVIwhOSp
今回はフランス製部品の不具合じやないのかw
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:51:25.68ID:gFXXzRuH
そういえば、パラシュートも明後日の方向に落下してたそうだ・・・・。
脱出装置も整備不良?
え~?この飛行機韓国製って行ってたよねぇ
設計はアメチャンで、部品作って、組み立てて、エンジンはユニットで買ってるってことかい?
ガッカリだなぁ
脱出装置が正常に動作してればパイロットも整備士も死ななくてすんだのにな
問題は1つや2つじゃないだろ
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 20:00:52.51ID:Qj8GpiPo
韓国ざまあ・・・と言いたいところだが
うっかり整備ミスはどこにでもあるからなあ 複雑な気分だ
どんな経緯があったにせよ隠蔽するより過失を認めたことは評価すべきかな
>>1
韓国としては、整備士のミスが原因で良かったんだろうな。
これが設計自体に問題あった場合、輸出がが困難になってしまうし。
しかし、この整備士は責任を取ったんだろうか、取らされたんだろうか?
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 20:08:53.55ID:k2A/aqr/
整備士のミスってより整備マニュアルの不備のような気がするんだけどな
うっかりミスを個人の責任で終わらしたらまた同じミスで堕ちるぞ
61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 20:12:48.47ID:ooT/TJgg
は?んなわけねーよ!
絶縁してあったら、操縦系統は動かねーんだよ!
チェックリストにある、操作と各翼の動きの確認はスクランブルても必ずやるんだよ!
動かない翼でどうやって離陸すんだ?
しかも整備士が自殺?
これは絶対に嘘だ!
これじゃ死んだパイロットがばれない
さすがチョン
事故の責任を個人におっかぶせてきたか
機体構造に致命的な欠陥があるとなったら
海外輸出も防衛産業も壊滅だもんな
虫けら1匹の命で済めば安いもんだよなー
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 20:56:39.16ID:kbQxBZXy
機体の欠陥だろうに。
チョンって本当に駄目な民族だな。
79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:00:00.39ID:yx5ZDynt
離陸時の機器チェックでそんなの簡単に見つかるだろうに。
そんなこともしないで飛んでるのか?
ミスした当人の自供によるって書いてあるけど、フライトレコーダーとか積んでないの?
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:13:34.27ID:zF7RI3kI
整備士に欠陥があるんじゃどうしようもない
そりゃロケットも落ちるわ
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:14:25.74ID:qL/jMy4K
「原因は朝鮮人」
1がソースw
韓国軍は全員朝鮮人だぞw恐ろしいww
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:23:48.72ID:+bwTE2K6
×
┣┫┃┃
┃┣┫┃
┣┫┣┫
┃┣┫┃
┃┃┣┫
┃┣┫┃
┣┫┣┫
┃┣┫┃
┣┫┣┫
┃┃┃┃
原整操日
因備縦帝
不士者
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:24:58.81ID:+MLJ7Ek6
ダブルチェックを怠った整備班長と運行前点検を怠った操縦士の責任
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:30:15.38ID:yx5ZDynt
パラシュートの件は原因わかったのか。
椅子ごと飛んでいくはずなのに、なぜパラシュートだけ飛んでった?
97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:35:25.09ID:FVYollZe
っていうか、逆にまともに整備されている航空機ってあるの?
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:38:45.52ID:yMTdGg07
この事故、原因判ったのか…合掌(-人-)
原因不明のままか、パイロットのミスにしてしまうかと思ってたのに。
ハングルマニュアルのせいか、ケンチャナヨ精神のせいか…いずれにせよ、
どれだけフールプルーフされてても本物のバカは簡単に想像を越えるからなぁ。
…くれぐれも繰り返すなよ~ 繰り返すバカは最悪のバカだぞ~
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:44:28.79ID:plQOrCR5
やってはいけないミスをしたわけだが、事故とはそういうもの。
韓国ネタでも笑えん。
操縦士と整備担当の死は無駄にしてはいけない。
107:さらりとしたネトウメ ◆ROTARYvGMk :2012/11/30(金) 21:54:18.25ID:M1+cSm3q
ちょ・・・。
これシステム的にマズイ設計になってないか?
地上整備装置とかで状況を検出できずに人の目で確認って
こういうエラーを防げないぞ。
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:54:37.68ID:Q0cQGKIw
ジャンパ刺したままじゃ操作できないのに
なんで跳ぶ前に判らないの?
なんでアラート鳴らないの?
なんでチェックしないで飛ぶの?
馬鹿なの?死ぬの?
109:名無しの倭人:2012/11/30(金) 21:55:55.02ID:PAdo2H4s BE:1347563873-2BP(111)
飛行機の欠陥なのか、人間が欠陥なのか微妙な問題だ・・・
韓国軍は冗談抜きに、整備環境整えるだけで戦力2~3割はアップするんじゃね?
兵士は命懸けだなー。
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 22:32:23.82ID:BRU2+n/I
”遮断線を抜かず、”
って、ことは、T-50は、F-16のようにサーボモーターで油圧を駆動しているってことだよな。
つまり、電気が遮断されたままなら、エレベーターもラダーも 作動しない。
離陸前には、地上クルーが、パイロットとの交信で全ての舵が動くことを確認するはずだ。
142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 22:49:47.36ID:m3vW/TWZ
>>1
信じられん。航空電子機器に携わった者だけど、こんな酷いものはない。
普通はこのような目的として、誤接続防止等のため、必要な端子のみを
接続した終端型コネクタを接続するんだけど、
ジャンパ線を直接雌へとはwwwwwww..... orz....
これやり続けると、コネクタの雌側が広がって行って、差し込んだ線が
すっぽ抜ける様になるから、太い線を押し込まないといけなくなって、
後が大変(メス側の交換、配線の引き直しetc)なのにのにのにのに。
参考例 こんなコネクタ


2番目のシェルのなかで必要な端子を接続しておく。
いや、亡くなったPに同乗するわ、この件。お気の毒すぐる。
151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 23:15:51.71ID:KBU/dFWS
ああ、やっぱ整備ミスだったのか。
曲技のパイロットが演技飛行以外でそうそう死ぬとも思えんかったしな。
159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 23:26:01.26ID:UG2aArjL
整備士まで発展途上なんだな。
161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 23:30:01.83ID:AJ/M+auY
実際のところはノイローゼになって自殺した整備員に全部責任なすりつけたんだろ。
>>1
整備士がマンホールを掘った
まで読んだ
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:19:54.90ID:kI4w52Cx
>整備経歴10年余りのK中士は先立って去る27日、該当事故機整備班のK准尉が
>自殺したことで心境の変化を表してこのような報告をしたことが分かった。
なんか哀しいドラマがあったようだな……
8:(゜- ゜)っ )~ ◆kZt5p6nFi. :2012/11/30(金) 19:21:36.23ID:jD5f+EIA
責任を感じて覚悟の自殺?
だったら気の毒でもあり凄い事でもあるが。
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:23:21.44ID:ssImH42V
自殺に見せかけて責任を整備士に押し付けたか
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:24:26.72ID:sJR2b6Gc
∧,,∧
ミ..Θ。Θミ スケープゴートだろ。 実は欠陥飛行機だったっていう……
(ミ;;;;;;;;;;ミ)
~ミ;;;;;;;;;;ミ
∪"∪ シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
ミ..Θ。Θミ スケープゴートだろ。 実は欠陥飛行機だったっていう……
(ミ;;;;;;;;;;ミ)
~ミ;;;;;;;;;;ミ
∪"∪ シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:25:34.62ID:Aeykl5UO
×高等訓練機
○劣等訓練機
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:26:50.37ID:OSwk+C3U
整備士のせいにし始めたか
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:27:07.31ID:Ha1YBr9N
>>1
なぁ、お前らロケットでもそうだけど
飛ぶ物は、向いてないよ?wマジで。
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:29:41.79ID:tt3QLpIF
>>15
海を行くものも向いてないし、地を走るものも向いてないような気がするがね。
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:27:30.03ID:D2SXlAD0>>15
海を行くものも向いてないし、地を走るものも向いてないような気がするがね。
>>1
>当時事故機の緑色の線(赤い丸)を抜かずに事故が起きた。
…まて。
整備用のジャンパケーブルがンな目立たない物だなんてダメだろ。
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:28:31.39ID:sxnGqCpr
所で、「K中士」と「K准尉」ってのは両方とも「キム」かね?w
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 20:01:16.18ID:GsEL3dCw
>>20
記事読んでて混乱したw
実際キムばかりなんだろうけど
>>20
記事読んでて混乱したw
実際キムばかりなんだろうけど
126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 22:28:08.38ID:mT4SaIWO
>>20
だいたい朝鮮人の主要な名字ってアルファベット26文字より少ないんじゃないか?
とすれば伏せ字にする意味はないような気がw
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:29:46.29ID:hevqHSSp>>20
だいたい朝鮮人の主要な名字ってアルファベット26文字より少ないんじゃないか?
とすれば伏せ字にする意味はないような気がw
脱出装置も動作不能にしたのか?
こっちのほうが問題だが
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:33:17.68ID:ZsSp5fr0
>>22
整備中のジャンパ線なら充分ありえる。
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:29:47.23ID:TC/cfXI4>>22
整備中のジャンパ線なら充分ありえる。
練習機 -1
南鮮兵 -2
ウリナラのプライド priceless
24:侍見習い&二児のパパ ◆VpTYy/KBUc :2012/11/30(金) 19:32:13.61ID:NQHyNCoo
>>1
整備士一個人の責任にしないで整備を含む体制全体の問題です。
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:32:43.65ID:BRU2+n/I
"遮断線を抜かず、
操縦系統が非正常作動して事故に繋がったと原因を明らかにした。"
これって、離陸前のチェックでわからないものだろうか?
F-2の場合の、カプラーが逆につけられて、離陸失敗よりは、現象とし出そうだけど・・。
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:34:39.44ID:ZsSp5fr0
>>26
ユニットはアメリカ製のようだから
どこでも起こりうる->チェックリストに記載のはずだけどなぁ。
31:無限奈落 朝鮮/Korean , Go Home:2012/11/30(金) 19:35:44.60ID:/y4rcrBF>>26
ユニットはアメリカ製のようだから
どこでも起こりうる->チェックリストに記載のはずだけどなぁ。
しかし、よく落ちるな。
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:36:38.17ID:0vGjOubW
> K中士
> K准尉
これ2人とも金だろ
整備ミスくらいで死ぬこと無いのに
機体に代わりはあっても人に代わりはいないだろ
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:38:17.77ID:kcP/zHaD
>>1
おかしくね?
そんなの操縦士の飛行前チェックでエラーが出るだろ?
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:39:06.12ID:PR6Bzngb
普通の航空会社だったら、整備完了後に機内に工具の置き忘れがないように、
工具が全部そろってるかチェックして、
もしそろってない場合は見つかるまで探すんじゃなかったっけ?
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:39:11.41ID:h17BAHVY
かわいそうに、整備体系全体の問題だろ。
さっさと整備ハンガー作って、消耗部品と予備エンジンを購入して、整備士とパイロットの待遇改善してやれよ。
この記事は無性に腹立たしいわ。
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:40:17.88ID:sTdoeKNc
整備士のミスってよりは軍としての管理体制が杜撰なだけだろ。
言ってしまえば、国のミス
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:44:34.06ID:CVIwhOSp
今回はフランス製部品の不具合じやないのかw
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:51:25.68ID:gFXXzRuH
そういえば、パラシュートも明後日の方向に落下してたそうだ・・・・。
脱出装置も整備不良?
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 20:08:38.62ID:MuP268xs
>>42
朝鮮日報で詳しい日本語版出ると思うけど、離陸後
・900m上空(墜落まで70秒)急落下。遮断線のためピッチが効かず
・300m上空(墜落まで9秒)脱出失敗。Gが限界を超えていた?
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2012/11/30(金) 19:56:16.27ID:MTRqicHK>>42
朝鮮日報で詳しい日本語版出ると思うけど、離陸後
・900m上空(墜落まで70秒)急落下。遮断線のためピッチが効かず
・300m上空(墜落まで9秒)脱出失敗。Gが限界を超えていた?
え~?この飛行機韓国製って行ってたよねぇ
設計はアメチャンで、部品作って、組み立てて、エンジンはユニットで買ってるってことかい?
ガッカリだなぁ
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 20:01:37.25ID:KMADo0qj
>>43
設計開発は米GD社(現LM社)のF16設計チームが、
F16の空力データ流用して設計。
主要部品のほぼ全てが米製かそのライセンス品。
韓国は開発費出して組み立ててるだけ。
>>43
設計開発は米GD社(現LM社)のF16設計チームが、
F16の空力データ流用して設計。
主要部品のほぼ全てが米製かそのライセンス品。
韓国は開発費出して組み立ててるだけ。
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 20:09:30.13ID:KMADo0qj
>>56
因みにパテントは
韓国51:49米国
だけど儲けのほとんどは米国の取り分w
>>56
因みにパテントは
韓国51:49米国
だけど儲けのほとんどは米国の取り分w
115:MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/11/30(金) 22:07:32.58ID:qnc3hGSL
>>59
取り分はアメリカが55%、韓国が44%、1%は第3国よ
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 19:57:55.10ID:g+bSAaCW>>59
取り分はアメリカが55%、韓国が44%、1%は第3国よ
脱出装置が正常に動作してればパイロットも整備士も死ななくてすんだのにな
問題は1つや2つじゃないだろ
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 20:00:52.51ID:Qj8GpiPo
韓国ざまあ・・・と言いたいところだが
うっかり整備ミスはどこにでもあるからなあ 複雑な気分だ
どんな経緯があったにせよ隠蔽するより過失を認めたことは評価すべきかな
54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 20:05:16.50ID:dy3kIyjC
>>48
こらこら、隠蔽してて部下が一人自殺してるぞw
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 20:05:55.07ID:HfkEdUFF>>48
こらこら、隠蔽してて部下が一人自殺してるぞw
>>1
韓国としては、整備士のミスが原因で良かったんだろうな。
これが設計自体に問題あった場合、輸出がが困難になってしまうし。
しかし、この整備士は責任を取ったんだろうか、取らされたんだろうか?
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 20:08:53.55ID:k2A/aqr/
整備士のミスってより整備マニュアルの不備のような気がするんだけどな
うっかりミスを個人の責任で終わらしたらまた同じミスで堕ちるぞ
61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 20:12:48.47ID:ooT/TJgg
は?んなわけねーよ!
絶縁してあったら、操縦系統は動かねーんだよ!
チェックリストにある、操作と各翼の動きの確認はスクランブルても必ずやるんだよ!
動かない翼でどうやって離陸すんだ?
しかも整備士が自殺?
これは絶対に嘘だ!
これじゃ死んだパイロットがばれない
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 20:21:23.83ID:sxnGqCpr
>>61
良く読んでそう思った。ピッチ系殺してあってチェック時に蛇面確認しないとか…
そもそも離陸ん時に困っただろうに…
それに、目撃者の話だと2機の内、1機が火を噴きながら墜落って言ってたよね?
操縦系絶縁で火が出るのか?朝鮮製は?
>>61
良く読んでそう思った。ピッチ系殺してあってチェック時に蛇面確認しないとか…
そもそも離陸ん時に困っただろうに…
それに、目撃者の話だと2機の内、1機が火を噴きながら墜落って言ってたよね?
操縦系絶縁で火が出るのか?朝鮮製は?
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 20:26:02.08ID:MuP268xs
>>63
http://imnews.imbc.com/replay/nw1800/article/3193494_5794.html
によると火は出ていないという説明
あと燃料と間違って水入れてF-5が墜落したなんて書かれているなw
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 20:27:18.21ID:pyTEdgLq>>63
http://imnews.imbc.com/replay/nw1800/article/3193494_5794.html
によると火は出ていないという説明
あと燃料と間違って水入れてF-5が墜落したなんて書かれているなw
さすがチョン
事故の責任を個人におっかぶせてきたか
機体構造に致命的な欠陥があるとなったら
海外輸出も防衛産業も壊滅だもんな
虫けら1匹の命で済めば安いもんだよなー
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 20:56:39.16ID:kbQxBZXy
機体の欠陥だろうに。
チョンって本当に駄目な民族だな。
79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:00:00.39ID:yx5ZDynt
離陸時の機器チェックでそんなの簡単に見つかるだろうに。
そんなこともしないで飛んでるのか?
80:(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/11/30(金) 21:02:31.83ID:y0rrRsMl
>>79
流しでやったんでそ。
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:12:29.85ID:yx5ZDynt>>79
流しでやったんでそ。
ミスした当人の自供によるって書いてあるけど、フライトレコーダーとか積んでないの?
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:13:34.27ID:zF7RI3kI
整備士に欠陥があるんじゃどうしようもない
そりゃロケットも落ちるわ
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:14:25.74ID:qL/jMy4K
「原因は朝鮮人」
1がソースw
韓国軍は全員朝鮮人だぞw恐ろしいww
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:23:48.72ID:+bwTE2K6
×
┣┫┃┃
┃┣┫┃
┣┫┣┫
┃┣┫┃
┃┃┣┫
┃┣┫┃
┣┫┣┫
┃┣┫┃
┣┫┣┫
┃┃┃┃
原整操日
因備縦帝
不士者
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:24:58.81ID:+MLJ7Ek6
ダブルチェックを怠った整備班長と運行前点検を怠った操縦士の責任
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:30:15.38ID:yx5ZDynt
パラシュートの件は原因わかったのか。
椅子ごと飛んでいくはずなのに、なぜパラシュートだけ飛んでった?
97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:35:25.09ID:FVYollZe
っていうか、逆にまともに整備されている航空機ってあるの?
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:38:45.52ID:yMTdGg07
この事故、原因判ったのか…合掌(-人-)
原因不明のままか、パイロットのミスにしてしまうかと思ってたのに。
ハングルマニュアルのせいか、ケンチャナヨ精神のせいか…いずれにせよ、
どれだけフールプルーフされてても本物のバカは簡単に想像を越えるからなぁ。
…くれぐれも繰り返すなよ~ 繰り返すバカは最悪のバカだぞ~
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:44:28.79ID:plQOrCR5
やってはいけないミスをしたわけだが、事故とはそういうもの。
韓国ネタでも笑えん。
操縦士と整備担当の死は無駄にしてはいけない。
107:さらりとしたネトウメ ◆ROTARYvGMk :2012/11/30(金) 21:54:18.25ID:M1+cSm3q
ちょ・・・。
これシステム的にマズイ設計になってないか?
地上整備装置とかで状況を検出できずに人の目で確認って
こういうエラーを防げないぞ。
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:54:37.68ID:Q0cQGKIw
ジャンパ刺したままじゃ操作できないのに
なんで跳ぶ前に判らないの?
なんでアラート鳴らないの?
なんでチェックしないで飛ぶの?
馬鹿なの?死ぬの?
109:名無しの倭人:2012/11/30(金) 21:55:55.02ID:PAdo2H4s BE:1347563873-2BP(111)
飛行機の欠陥なのか、人間が欠陥なのか微妙な問題だ・・・
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:58:17.08ID:zZcqiJ/T
>>109
今回の場合は、人間というか韓国軍というシステムそのものの欠陥。
仮にも軍の整備システムがまともに機能していないってことだからな。
K9自走砲にしても物は悪くないはずなのに運用がメタメタなんだよなあ。
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 21:58:30.89ID:VTXe5Vql>>109
今回の場合は、人間というか韓国軍というシステムそのものの欠陥。
仮にも軍の整備システムがまともに機能していないってことだからな。
K9自走砲にしても物は悪くないはずなのに運用がメタメタなんだよなあ。
韓国軍は冗談抜きに、整備環境整えるだけで戦力2~3割はアップするんじゃね?
112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 22:05:03.10ID:Z5EqJm8t
この写真を見る限りだと、設計のミスだな
いかにも異物らしい色使いにするとか、太い輪ゴムのような太さにして、
あってはならないことが一目で分かるようにしないと
>>111
それは世界の90%以上の軍隊でそうだから
アメリカ軍と自衛隊を基準にすると、稼働率が高いのが当然のように思えてくるけど、
世界的に見れば、これでも韓国軍は上から数えられるぐらいの整備率のはず
この写真を見る限りだと、設計のミスだな
いかにも異物らしい色使いにするとか、太い輪ゴムのような太さにして、
あってはならないことが一目で分かるようにしないと
>>111
それは世界の90%以上の軍隊でそうだから
アメリカ軍と自衛隊を基準にすると、稼働率が高いのが当然のように思えてくるけど、
世界的に見れば、これでも韓国軍は上から数えられるぐらいの整備率のはず
113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 22:05:05.90ID:Q0cQGKIw
>>111
環境整えるのも先ずは基礎教育、心根の在りようなので
国全体のパラダイムシフトが図られない限り、絵に描いた餅かと
120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 22:20:12.78ID:hXzxFgK7>>111
環境整えるのも先ずは基礎教育、心根の在りようなので
国全体のパラダイムシフトが図られない限り、絵に描いた餅かと
兵士は命懸けだなー。
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 22:32:23.82ID:BRU2+n/I
”遮断線を抜かず、”
って、ことは、T-50は、F-16のようにサーボモーターで油圧を駆動しているってことだよな。
つまり、電気が遮断されたままなら、エレベーターもラダーも 作動しない。
離陸前には、地上クルーが、パイロットとの交信で全ての舵が動くことを確認するはずだ。
142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 22:49:47.36ID:m3vW/TWZ
>>1
信じられん。航空電子機器に携わった者だけど、こんな酷いものはない。
普通はこのような目的として、誤接続防止等のため、必要な端子のみを
接続した終端型コネクタを接続するんだけど、
ジャンパ線を直接雌へとはwwwwwww..... orz....
これやり続けると、コネクタの雌側が広がって行って、差し込んだ線が
すっぽ抜ける様になるから、太い線を押し込まないといけなくなって、
後が大変(メス側の交換、配線の引き直しetc)なのにのにのにのに。
参考例 こんなコネクタ


2番目のシェルのなかで必要な端子を接続しておく。
いや、亡くなったPに同乗するわ、この件。お気の毒すぐる。
151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 23:15:51.71ID:KBU/dFWS
ああ、やっぱ整備ミスだったのか。
曲技のパイロットが演技飛行以外でそうそう死ぬとも思えんかったしな。
159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 23:26:01.26ID:UG2aArjL
整備士まで発展途上なんだな。
161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/11/30(金) 23:30:01.83ID:AJ/M+auY
実際のところはノイローゼになって自殺した整備員に全部責任なすりつけたんだろ。